goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 児童見送りの帰り道で、 「水菜の苗、 要らない?」とお声かけされて、 即座にYES!

2018年10月23日 18時01分23秒 | さくら的非日常の日々

 10月23日(火) 雨のち曇

昨夜は、午前2時半に就寝。 4時間半後の午前7時に起きた。

週1回の、学童見送り。  自分の孫の登校姿を一度も見送ってやらなかった、お忙し屋のさくらの、せめてもの贖罪のボランティアだ。

帰り道で、立ち話中の畑友・ウエナミさんたちに出会った。                                                                                                  

「水菜の苗、要らない?」、「あら、嬉しい!」                                                          無農薬・有機農法のウエナミさんの畑には、水菜や広島菜の苗が元気に育っている。

5~10センチほどに伸びた大根の間引き菜も、「食べるより、そっと植え直すわ」                                  

昨年、時間がなくてバラ播きした大根菜をそっと抜き取って添え木を当てて植えなおし、そこそこの大根を収穫した記憶を呼び覚ます。

 

                    

 畑友の大先輩・ウエナミさんの畑は、キャベツや白菜、広島菜などが、元気にびっしり育っている。

凄いなぁ!                                                                                               凄すぎっ!!

                        

ヤマムラ氏にマメコン(小型コンバイン)で畝を起こしていただいたおかげで、乾燥鶏糞と骨粉入り油粕を漉き込んですぐに広島菜と水菜を植え付けた。

 

                     

大根菜は、竹の棒で深く穴を開け、棒に添わせて細い大根を植え込んだ。

育つよ、ねっ。                                                                                       きっと、必ず。

 

                     


私の街から、校区の比奈知小学校に通う生徒さんたちは120人あまり。

5つほどのグループに分かれて隊列を組んで仲良く登校していく。                                                  

毎週1回だけの見送りボランテイアだけれど、させていただける有り難さ、出来る幸せ♪

ありがとうございます。

 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 生活習慣病は、 全ての... | トップ | 🎵 10月31日のがん講演... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事