goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 午前中はテレビを繫ぎ直していただき、 機関紙最終号のレイアウトを引き、 午後は6日ぶりの畑!

2015年10月04日 21時15分28秒 | さくら的非日常の日々
10月4日(日) 晴

午前11時の約束が、1時間早く地元ケーブルテレビ・アドバンスコープの大藪さんが来てくださった。

修理に出してあった19インチのベッドサイドテレビが戻ってきたので、改めてBS、CSが視聴できるように、メンテナンスをお願いしてあったのだ。

取説を片手に、さくらが悩んでいた取り付けが、大藪さんの手であっという間に完了し、「料金ですか? 要りませんよ、メンテナンスサービスですから…」って。

あ、ありがとうございますぅ。


       

午後3時。
9月29日から雨の1日を挟んで6日ぶりに畑に行く。

秋の強い日差しに負けてはいけないので、隣りの畑のウエナミさんに教わった、畝に新聞紙をかける遮光法を採用したものだから、まずは、新聞紙の上に置いた重石の土くれを取り除き新聞紙を片付ける。

芽吹いた大根の双葉が、新聞紙を突き破って濃い緑色の双葉を開かせている。
凄い!

命の力!!


       

3本目の畝を三本鍬で掘り起こし、平鍬で打ち返し、石ころを拾い雑草を引き抜く。

麗華ちゃん応援団の川口氏が来られて、「牛ふんをもらってきたから、畝に漉き込んだらええよ」と教えてくださったので、言われるままに畝に打ち込んだ。

「おばちゃん」と呼びかけられたので、「おばちゃんじゃなくて、ヒロノ、さんですぅ」、「そうか、そうか、ヒロノさんやな?」、「そう、ひろのさん!」

「野菜つくりは、草抜きが大事や。 草に栄養を取られるからな。 おばちゃんも畑の仲間やから、牛糞も何でも使こうてや」、「まっ、おばちゃんじゃないですって! 今度私のことを、おばちゃんって呼んたら、あなたを『おじいちゃん』って呼ぶからねっ」、「そうか、そうか。 ヒロノさんやな?」、「そう、ひろのさん!」

あはは。
次も、おじいちゃんは私のことを、おばちゃんって呼ぶよ、きっと。


       

隣りの畑のウエナミさんは、明るく陽気な熟女だ。
「水やりに来たのよ。 長かぼちゃと酢橘、要らない?」

ありがとう、ありがとう。
いつも、ありかとうございますぅ♪


       

夜はパパ宅で、豆乳鍋。
ひんやりした夜に、心と体があったまる♪


       

今日、何度目の「ありがとう!」になるかしら?
ありがとう、ありがとう、と言いながら、夜道を帰る。

う~、寒い…


       

敷布をモケットのピンクに代え、足温電器マットにひざ掛け毛布をセットした。
異様に冷え性のさくらの、秋から冬の必需品だ。

夏は、クーラーはもちろん、扇風機さえ余り使わないのだから、春先まで「余分に電気を使ってごめんなさいね」
誰にともなく、謝ったりしている。

もっと寒さが厳しくなったら、湯たんぽ♪
少しは節電になるでしょう?

誰にともなく、言い訳をしたりしている。

       

ふっかふかの、桜花爛漫毛布♪

♪あったかいん、だからぁ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 堺鳳・から心斎橋、 そし... | トップ | ♪ つるべ落としの秋の日に、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事