
4月23日(金)
冷えるねぇ。
冷えますねぇ。
春なのに、ね。
約束の出来ていた、伊賀タウン情報『YOU』に、社長の則近優一さんをお訊ねする。
この夏に、2つ目の金つなぎの会創設15周年記念イベントとして、「井上正康さん(大阪市立大学医学部教授)に学ぶ【血管もみほぐし健康法】」を企画している、その実施概要を聞いていただく目的だ。
ところが、出迎えるなり則近さんはとてもうれしそうに、「ねぇ、ねぇ。見て、見て!」とパソコンを立ち上げ、『YOU』のホームページを開いて、その中の新しいコンテンツ【BUNSHIN(最新号)】にカーソルを合わせた。
えっ。
あらっ。
凄~い♪
なんと、なんと、電子新聞なのですよ。
しかも、最先端の!
めくったり戻ったり、特定の記事を拡大して読んだり、写真も大きく出来る♪
そのうえ、動画も見られるんですぅ。
「社長~、凄すぎますぅ♪」
次世代新聞を、いち早く名張のタウン紙がやってのけた、快挙に拍手です!

「ほらっ!、この新聞と同じ画面がパソコンでめくって次々に見られる!」、「このiPhone(アイフォーン)でも見られるよ!こうやって、掴んで離せば、ほら、記事が大きくなって読みやすい!」
iPhoneは、アップル社製のスマートフォン、日本では、SofBankの人気機種で、「さくらも欲し~い♪」携帯電話なのだ。
キーパッドを止めおしゃれなタッチパネルスタイルを採用。従来にはなかったマルチタッチ(複数の指による操作)などによる新しいユーザーインターフェースが特徴である。
たしか、友人のmebiちゃま♪が持っておられて、さくらも「うらやましー、欲しい~!」と言ってたのだけれど、よくよく考えて、車中で原稿が思いのままに書ける利便性が良くて、結局ミニパソコンのEeeを買うことにしたのだった。
そっかぁ、便利なんだなぁ。

「ほんとうに、便利なんだよね!」
則近さんの口元が、少年のように笑っている。
伊賀タウン情報『YOU』は、凄い媒体ですぅ!

冷えるねぇ。
冷えますねぇ。
春なのに、ね。
約束の出来ていた、伊賀タウン情報『YOU』に、社長の則近優一さんをお訊ねする。
この夏に、2つ目の金つなぎの会創設15周年記念イベントとして、「井上正康さん(大阪市立大学医学部教授)に学ぶ【血管もみほぐし健康法】」を企画している、その実施概要を聞いていただく目的だ。
ところが、出迎えるなり則近さんはとてもうれしそうに、「ねぇ、ねぇ。見て、見て!」とパソコンを立ち上げ、『YOU』のホームページを開いて、その中の新しいコンテンツ【BUNSHIN(最新号)】にカーソルを合わせた。
えっ。
あらっ。
凄~い♪
なんと、なんと、電子新聞なのですよ。
しかも、最先端の!
めくったり戻ったり、特定の記事を拡大して読んだり、写真も大きく出来る♪
そのうえ、動画も見られるんですぅ。
「社長~、凄すぎますぅ♪」
次世代新聞を、いち早く名張のタウン紙がやってのけた、快挙に拍手です!

「ほらっ!、この新聞と同じ画面がパソコンでめくって次々に見られる!」、「このiPhone(アイフォーン)でも見られるよ!こうやって、掴んで離せば、ほら、記事が大きくなって読みやすい!」
iPhoneは、アップル社製のスマートフォン、日本では、SofBankの人気機種で、「さくらも欲し~い♪」携帯電話なのだ。
キーパッドを止めおしゃれなタッチパネルスタイルを採用。従来にはなかったマルチタッチ(複数の指による操作)などによる新しいユーザーインターフェースが特徴である。
たしか、友人のmebiちゃま♪が持っておられて、さくらも「うらやましー、欲しい~!」と言ってたのだけれど、よくよく考えて、車中で原稿が思いのままに書ける利便性が良くて、結局ミニパソコンのEeeを買うことにしたのだった。
そっかぁ、便利なんだなぁ。

「ほんとうに、便利なんだよね!」
則近さんの口元が、少年のように笑っている。
伊賀タウン情報『YOU』は、凄い媒体ですぅ!
電子ブックの新聞版ですか。
失礼ながら、地方の小新聞社の快挙と言えるでしょう。
朝、毎、読、日、産の各紙も取り組んでいますが、このようなページめくりはできていません。このスタイルの電子新聞は、大手ではムリですね。
しまお氏がご指摘の、電子ブックの新聞版ですか。