goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪萬緑叢中 桃転々、みるくにやりたや 鞭と長靴!

2011年09月29日 16時55分27秒 | さくら的非日常の日々

9月29日(木) 晴

パソコンで作業中に、みるくがダダダ、ダっとで出窓の網戸に張り付いた。                            また、野良猫の黒ちゃんが来ているらしい。                                 

いつも思いっきり伸びあがって威嚇しては、彼に悠々と鼻先を通って行かれる。           みるくは負けん気の強い猫だから、悔しさもひとしおかと思い、必ず「みるくちゃん、この次までに鞭と長靴を買ってあげるね!」などと声をかける。

あはは、『長靴をはいた猫』の顰に倣っているのだが。

閑話休題。

今日は終日パジャマのままで、上にブルゾン羽織ってパソコンの前で過ごす。
「ぷちショップNEWS」の校了まで、メールでの手直しやり取りが続いているのだ。
私にとっては楽しい作業なのだけれど、ほんの小さな手直しもなおざりに出来ない因果な性格…

それなのに、『季刊・金つなぎ』32号の4面では、Hさんと別人の病状とが入れ換わっているのをチェック出来ず、痛恨のミステークを犯してしまった。

大阪新聞に『平成めおと善哉』(経営者夫妻の素顔)を連載しているときには、畏れ多くも自らデスクをしてくださった日高一行編集局長(当時)が、「日曜日に上がって来て(来社して)、受けマルひとつ取って帰りますか!」と、呆れておられた。 

本業を持ちながら、僚紙・大阪新聞に連載が出来る喜びで、「一字たりともゆるがせにできないわ!」と、 気負っていた。                                                        叶わぬ鯉の滝登り、ゴマメの歯ぎしり。                                                                  そう、それそれ。                                                         

名デスクのおかげで、読者から多くのレスポンスを頂戴し、取材先の皆々さまにも喜んでいただけた。 連載中に乳がんを発症し、大阪大学医学部付属病院のベッドの上で原稿を書き、友人の小川忠雄氏(当時産経新聞社参事)が、申し訳なくも有難いメッセンジャー役を買って出てくださった。

ナースセンターのFAXをお借りして、ゲラのやり取りをしたのも懐かしい思い出だ。      よくぞ、そんなことを許していただけたと思う。                                                  すべては、読者が付いていてくださったおかげ。  まことに、難有り有難し、である。

話が逸れた。                                                            午後6時23分に自分の持ち分の1、2面が校了となり、その連絡を済ませて、ほっとする間もなく庭の草木に水やりを。

皆々さま。9月末のこの時間は、もう、真っ暗なんですよ~!                                   懐中電灯を片手に、草花と語る。   ヘンな私♪

                      ◆

                       

 病友のあずきさんにいただいた姫岩垂草が、びっしり生えそろって萬緑叢のおもむきを

 

                                  

                

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪我が家の乙事主(おっことぬ... | トップ | ♪おや、バイクの音が? 午前... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小生がん患者)
2013-11-14 19:40:15
見出しにつられてほうもんしたが、「桃転々」とは、どういう意味ですか?
とくに記述がないから、かえって気になる。
最後の花も

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事