goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 【オレンジ色のニクイ奴】って、昔の「夕刊フジ」のキャッチコピーだった。 いま? もう少しニクさがほしいね

2024年02月07日 18時19分29秒 | さくら的非日常の日々
2月7日(水)   曇、一時雨
午前の急行で、FM 千里の中津スタジオに行く。
「世界遺産」の原稿を3人で読み分け、1人4分の持ち時間以内で納めることを要求される。

「先生、イントネーションはコレでよろしいのでしょうか?」「OK、OK! 良いですよぉ」。 褒め上手の先生は大らかに答えてくださる。
緊張と緩和が程よく混ざり合って、レッスンはあっという間に終わった。

帰りに、駅のコンビニで「夕刊フジ」を買った。 現役の終わりごろは、ほとんど特急通勤であったから、車中でカップインの珈琲を飲みながら夕刊紙を読むのが、リーマン時代の習慣であった。

今日の紙面には、読むべきほどの記事は無く、さくら♪は個人的に花田紀凱 、室谷克実、高橋洋一氏らの直言を楽しみにする読者なので、今日の花田氏の年賀状をテーマにしたコラムに同感のエールを贈った。

されど、夕刊フジ‼
著名なジャーナリスト、コラムニストの寄稿に頼ってお茶を濁すことなく、自社の手練れの記者の、綿密な取材に裏打ちされじっくり練り上げられた珠玉の記事を、ぜひ読ませてほしい。

そして、夕刊フジ‼
東京本社版は原則として産経新聞印刷江東センター(東京都江東区)、大阪本社版は産経新聞印刷大淀センター(大阪市北区)で印刷されてきたけれど、東京都心で販売される一部のみ、産経新聞東京本社(東京都千代田区)の隣にある読売新聞東京本社地下の工場で印刷していたという。 できる限り締切を遅らせ、東京証券取引所の終値などの記事掲載を可能にするための措置、と聞いたけれど、この速報精神、経済新聞人の気概。 まさか、見失ってはおられないと信じるけれど、さて?
                   
午後5時半に、ソフトバンクの名張中央店に行き、去る5日に契約したばかりの5G 対応の携帯電話を解約した。
「解約ですか? キャンセルですか? それによって、最初の1か月の使用料1100円がかかります」「なぜ? 一度も触ってないのに、一昨日貰って2日後の返品ですよ。しかも中1日置いたのは、あなたのお店の都合じゃないですか?」

メリットはしっかり聞いたけれど、デメリットについては教えてもらわなかった。帰宅してPC検索して初めて名張・伊賀地域は5Gエリアから外れていると分かったのだ。
しかも超大量・超高速とかで、場合によってはトラフィック料金が高くなる可能性もあるという。

何故、それほどまでに高速通信が必要なのか?
「おきゃさん社員」さんの立て板に水の惹句に誘われ、うかうか契約してショップにも迷惑をかけた。

自戒を込めて、曰く【無料(タダ)ほど高いものは無い】と心のノートに書き留めよう。





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 早朝の見送りを済ませ、ベ... | トップ | ♪ 寒い、冷える‼   葬送... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (清風)
2024-02-08 22:15:50
変わらずご健勝、ご活躍のこと何よりです。
厳しい冬も活発に大阪を飛び回り、僚紙夕刊フジにピリリと辛い批評を届けるとは、まことにお見事です。益々のご健筆に期待します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事