
昨夜は香代子さんが、筍ご飯と鰯のピリ辛煮などを持参してくれて、7時過ぎから盛り上がった。
少し濃いめの味付けに、山椒の実と生姜の千六本と鷹の爪がたっぷりに添え煮されている。
香代子さんの【自慢】を隠し味に、美味迫力の一品だ。
この品に合うのは超辛口の日本酒、広島の誠鏡か石川の加賀鳶千日囲い。それとも、ガツンとくるスピリッツ。 焼酎で言えば、父母の故郷、土佐の栗焼酎・ダバダ火振りか芋焼酎の直黒(ひたぐろ)7年もの、また、虎の涙。
とりわけ直黒は、芋特有の甘みと7年の熟成期間を経たコクとまろやかさ、相反するキレの良さ、口に含めば良質のブランデーのような香りが喉の奥に、ふわぁっと広がる。
芳醇・馥郁。
美味・迫力!!
日付けの変わるころ会社帰りの真木夫婦が立ち寄り、鰯のピリ辛煮に舌鼓~♪
美味しい夜は、楽しく更けるのでありました。
少し濃いめの味付けに、山椒の実と生姜の千六本と鷹の爪がたっぷりに添え煮されている。
香代子さんの【自慢】を隠し味に、美味迫力の一品だ。
この品に合うのは超辛口の日本酒、広島の誠鏡か石川の加賀鳶千日囲い。それとも、ガツンとくるスピリッツ。 焼酎で言えば、父母の故郷、土佐の栗焼酎・ダバダ火振りか芋焼酎の直黒(ひたぐろ)7年もの、また、虎の涙。
とりわけ直黒は、芋特有の甘みと7年の熟成期間を経たコクとまろやかさ、相反するキレの良さ、口に含めば良質のブランデーのような香りが喉の奥に、ふわぁっと広がる。
芳醇・馥郁。
美味・迫力!!
日付けの変わるころ会社帰りの真木夫婦が立ち寄り、鰯のピリ辛煮に舌鼓~♪
美味しい夜は、楽しく更けるのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます