
8月8日(水) 曇時々晴
台風13号の余波か、今日も朝から曇り空に涼しい風が吹き渡る。
3か月前に、DIYショップの花苗売り場の片隅に半額シールを貼られて放置されていた朝顔を、連れてかえって大きな鉢に植え替え、「Never Give Up!」と、折あるごとに声かけをして育てた。
今朝、私好みのサモンピンクの大輪の花を2つ、開いて見せてくれた。
あっぱれ、半額!

畑のスイカが直径20㌢ほどに育った。
元肥に乾燥鶏糞と骨粉入り油粕を敷き込んだだけで、収穫しないと味はわからない。
畑の好きな孫がきたら、収穫させてやろう。
となりには、まくわ瓜も育ってきたよ。

枯れかけてきた胡瓜を大胆に切り戻したのは、数日前のことだった。
今日ははや、緑の葉をつけ葉影には小さな胡瓜が実をつけている。
自然の営みのすごさに、息を呑む。

曇り空のもと、帽子もかぶらずにさくら農園に急いだものだから、急に日が差してその暑さに、木陰に逃げ込んだ。
小休止しながら、再発の病友、家族の病病介護中の友人がたにメールを返す。
皆々さま、暑中お見舞い申し上げます!
台風13号の余波か、今日も朝から曇り空に涼しい風が吹き渡る。
3か月前に、DIYショップの花苗売り場の片隅に半額シールを貼られて放置されていた朝顔を、連れてかえって大きな鉢に植え替え、「Never Give Up!」と、折あるごとに声かけをして育てた。
今朝、私好みのサモンピンクの大輪の花を2つ、開いて見せてくれた。
あっぱれ、半額!

畑のスイカが直径20㌢ほどに育った。
元肥に乾燥鶏糞と骨粉入り油粕を敷き込んだだけで、収穫しないと味はわからない。
畑の好きな孫がきたら、収穫させてやろう。
となりには、まくわ瓜も育ってきたよ。

枯れかけてきた胡瓜を大胆に切り戻したのは、数日前のことだった。
今日ははや、緑の葉をつけ葉影には小さな胡瓜が実をつけている。
自然の営みのすごさに、息を呑む。

曇り空のもと、帽子もかぶらずにさくら農園に急いだものだから、急に日が差してその暑さに、木陰に逃げ込んだ。
小休止しながら、再発の病友、家族の病病介護中の友人がたにメールを返す。
皆々さま、暑中お見舞い申し上げます!