6月3日 (水)
午前7時に起床。
KLCの角田氏がホテル・ルートインに迎えに来てくださって、小雨にけぶる八代を後に熊本市の婦人センターに向かう。
KLCが経営指導をしている全国各地のお酒屋さんの女将さんを、明るく強く咲くマーガレツトになぞらえたのは、ビジネスフレンドの羽ちゃんだ。
トラママ、もんち、栗ちゃんら12人のマーガレツトさんが、熱心にラッピングを習う。
目からウロコのリボン・テ . . . 本文を読む
あさ9時に寿木のクルマで出発。 福岡駅前でKLCの角田氏のクルマに乗り換え、一路南下。 以前の仲間で、きちんとサヨナラが言えてなかったどんちゃんのお店に立ち寄ってから、熊本・八代の「ぷちショップつのだ」ニ到着したのは午後8時を過ぎていた。
「お待ちしていました!」
トラママこと角田照子さんが、手料理でもてなしてくださる。
具だくさんの白雑炊に、茶椀蒸し、胡麻豆腐、豆腐野菜射込みの揚げ物、新牛蒡 . . . 本文を読む
角田照子さん。 長男は、酒販アドバイザーにして利酒師、長女は海外在住のワインアドバイザー、次男も、たしか、焼酎アドバイザー資格を取得し、家業を守る。
無敵の女将♪
懐ろの深い、情けに篤い、handsome-woman! . . . 本文を読む
熊本市内の歓楽街、酒場通りの中ほどにある「お酒のライズ」は、ぷちショップよしむら(吉村通商)の社長夫妻が力を注ぐ業務店さん向けの新店舗だ。
お若い店長さんのもと、笑顔良しのスタッフさんが二人。
お店のご用に100%応える体制で、繁盛している。
社長夫人のもんち♪こと吉村由香さんは、年齢不詳の4児の母。
話しながら、「ん~、誰かに似てる? あ、キムタク!」
そう。
彼女は、正真正銘、キムタクの . . . 本文を読む
昨夜は10時半に名張に帰着。
あいにくバイクのガソリンが切れそうで、ママに教えられたカメイスタンドに直行。レギュラー満タンにして、ふと見たらば、採れたて野菜が並んでる。
おいしそうなのと安全そうなのに誘われて、茄子、胡瓜、トマト、人参を買って帰る。
疲れていて入浴しないまま、爆睡!
なので、今日は午前中に【昼風呂】♪
あ~、たのしー♪
午後は、名張市のがん・難病相談に行く。
サポーター会の清 . . . 本文を読む
帰途は、琵琶湖を横断して堅田に出る。
琵琶湖八景の一、「堅田の落雁」の、あの堅田である。
KLCの社員は、このコースを毎日通勤しているのだ。
うらやましー!
動くバスの窓から、パシャ!
偶然このフレームに入ってこられた左側の男性、私には何の関わりもない方ですが…。 . . . 本文を読む
5月8日(金)
滋賀県守山のダイソー跡地に、KLCの本社が移転して40日。
毎月恒例の木村代表とのミーティングのため、近鉄で大阪へ→JRで守山へ→江若バスでKLCへ。
KLC本部・本店は、酒販卸・サケネットとともに経営する「日本一綺麗な酒倉庫」と自慢の店舗。 店内には3000アイテムの酒類がズラリ♪
今日もスタッフさんが、忙しくピッキングの最中だ。
おや?
サケネットの赤松和幸社長自ら、 . . . 本文を読む
午前11時過ぎに名張を出て、滋賀・守山に向かう。
片道約3時間、車中移動が苦にならないさくらにとっては、往復6時間のこの移動は、あはは~のうちに終わってしまう。
相対性理論による時間の概念を教えてくださった冨田ドクター、ありがとうございますぅ!
世間に不況風が吹き荒れる時代だからこそ、「いま有るモノといま居るヒトを有効活用して生き抜く」という、優良企業にとって至極当たり前のことを、果敢にやって . . . 本文を読む
今日は、大垣市にある西濃酒販さんの会議室で、KLCのぷちショップ岐阜の皆さんが勉強会を開いておられる。
午後1時、大垣駅に出迎えてくださったお若いリーダーの北村守さんは、これまでも小学校PTAの会長を努めるなど地域のオピニオンリーダーとしても知られている。
岐阜の酒販店さんは、日ごろからとてもまとまりが良くて、オーナーさんもおかみさんも、誰もが魅力的で、会いたいな♪ お話がしたいな♪と思って、取材 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?