10月4日 (月)
名張は昨夜来の雨に明けたが、折り良く出かける時間には雨が上がり、駅までバイクを飛ばす。
近鉄で大和八木、西大寺経由京都着。
京都からはJRで滋賀県守山にKLCの木村周ニ代表を訪ねる。
定例の編集会議が、午後1時半から予定されているのだ。
守山の駅で羽ちゃんと合流。
1か月ぶりに会う彼女の第一声は、「どないなりますの、この国は!」だった。
ほんとうに、ね!
「このまま . . . 本文を読む
午前9時過ぎの近鉄特急で、京都に向かう。
午後1時半から、酒販コンサルのKLC全国加盟店大会が開かれる。
駅前のぱるるプラザ5階の大会場に、全国からご参集の街の元気なお酒屋さんがずらり。
酒販経営の実際を学ぶ。
皆さんが明るく元気で、熱心!
お店のレイアウト写真コンテストもあって、盛り上がる。
酒販経営指導のカリスマ、KLC・木村周二 . . . 本文を読む
7月5日 (月)
紫蘇酒を漬けようと思って、昨日ママに買ってきてもらつた紫蘇5袋のうち、1袋がどろどろになっている。
1袋295円。
返金、お願いしますっ。
お店の方は、平身低頭。
ティっシュペーパー1箱をお詫びにくれましたよ。
そんなことは、どうでもよろしいので…
今日は、KLCの取材で、京都経由滋賀・守山に向かう。
守山の本社で、街の元気なお酒屋さんのコンサルタント・KLCの木 . . . 本文を読む
5月6日 (木)
比叡山坂本から小さいトンネルを3つほど抜けると、目指す堅田の駅だ。
連絡のバスに乗り遅れ、タクシーを飛ばす。
運転手さんは64歳。
「やっと見つけた職ですわ。やりとうないけど、この仕事でも年齢制限がありますのや」
どうやら、繰り言の好きらしい運転手さんは、KLCの社屋が見えるまで10数分の間を、ずっとボヤキ続けるのだった。
「あ、KLC? 滋賀銀行の前の大きな酒屋さんや . . . 本文を読む
午後1時から、大津の酒販コンサルテーション・KLCの木村周二代表に過去1か月の経営的新機軸の新たな進展について伺う。
「考えて考えて、考え続けて、新たな概念のインターネット商店街を立ち上げた」そうだ。
昨夜も午前3時近くまでいろいろ考えておられたそうだとのこと、「なぜ、それほどまでに?」とお訊ねしたら、声をひそめて「人助け、…ですぅ」って。
経営に大きなそろばんを弾けるトップには、現場感覚に . . . 本文を読む
木津から京都まで3時間余りの列車の旅を、ほとんど眠りながら終えた。京都駅で、友人のはねちゃんに会い、うどんの昼食→京都リサーチパーク・バスホール。北から南から100人を超える酒販店のオーナーさん、おかみさん、スタッフさんが一堂に会する勉強会だ。動画あり、パワーポイントによる静止画あり…で、中身の濃い勉強会となった。 . . . 本文を読む
堅田で羽ちゃんと落ち合い、守山駅行きの バスに乗り込んだ。
…までは、良かったのだ。
久しぶりに会ったことと、羽ちゃんが今とても関心を寄せているウィグル問題に関連して、【 間寛平ちゃん、 危ない! シルクロードを走らないで! 】 の話で盛り上がり、ふと我に返って「 運転手さん、木の浜農協前はまだですか? 」 、「 えっ? 10数分前に通り過ぎましたよ 」
あたた、たた。
結局、終点の守山駅 . . . 本文を読む
11月4日 (水)
泰西名画にあるような青い空と白い雲、雨上がりの山の木々。
さくらの好きな風景を車窓に見ながら、いま、京都に向かう途中~。
京都から湖西線で滋賀県の堅田まで。
堅田で羽ちゃんと落ち合い、駅からバスで20分、目指す酒販コンサルテーションKLCに到着する、といった案配で…。
三重、奈良、京都、滋賀、4県を股にかける浩然の気に溢れたさくらであります。(敬礼!)
今日は月一回の . . . 本文を読む
室町の然花抄院を後にし、地下鉄で五条に出て市バスに乗り継ぎ、会場前でうまく下車出来てラッキー♪
午後1時半から、KLC傘下の街の元気なお酒屋さんが、一堂に会して勉強会を開く。
興味津々、取材にお邪魔しているのだ。
酒販現場のグローバルな裏話に始まり、今日の目玉は、料飲店街に落下傘店を経営する若いオーナーさんが3人、【元気情報】を発信しておられること…。
お酒屋さんでクスリを売ろうかというお話。 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?