みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

みなみっ子だより2月号

2012年02月02日 | みなみっ子だより

振りましたね、雪
私が名古屋に嫁いできて三度目の雪かきです。
実家では雪かきなんてしたことなかったのに……っても、県内ですが。
名古屋とは、意外と雪が積もるところなんだと、しみじみ思ったりしました。

話は変わって先日、我が家ではプチ断水が行われました。
理由は、水道の配管の破損です。
これは色々事情があり、元はといえば主人がしたことで、もっと簡単な方法を使えばこんなことにはならなかったではないか、と思ったのですが、主人は主人なりに考えがあったのだろう、とも思い口にはしませんでした。

そんなわけで主人が自力で手を施してくれましたが、セメントが固まるまで水は使えないと言われました。
仕方ありません。
水道の元が開いている限り配管には水が流れ、亀裂からピシューッ!っと噴き出すのですから……
ですがその日、主人は夜勤でした。
午前中に修理して、水は明日の朝まで使えないよと宣言し、自分はさっさと床に付き、夜は起きたらすぐに出勤。
会社でシャワーも浴びてくるので、彼は一切被害を被りませんでした。

苦労したのは、私と子供達です。
でも寒い時期でよかったです。
お風呂に貯めた水をトイレなどに使用していたら、沸かせるだけの水位が保てなかったので、その日はお風呂なし。
一応ペットボトルにも水を汲んでおきましたが、何がどうなってどうなるか全く未知です。
とりあえず手洗いうがい、歯みがきは必ずしたいので、それは絶対に。
風呂に貯めた水では少し抵抗があったので、ペットボトルに汲んだ水を子供達も丁寧に使う。
ご飯作りは炒めるものばかり。
食器は水に浸けて、翌日になれば水が出る予定だったので、その日は洗わず。

子供達は一切文句を言わず、トイレを使えばタンクに水を補充し、うがいのためにコップに入れた水が余れば、他の兄弟に回し。
寝る前はいつも洗面台を使う順番でアホなケンカをしたりして、眠くなってきている私に必要以上に怒鳴られたりしてるのに、その日はそんなこともなく。

たった半日の断水でしたが、子供達と
「水って大事だね」
とか、
「こういうときはぼっとん便所だったら良かったね」
とか、秘かに、
「お父さんだけずるい
とか、言い合ったりしました。

数日後、自分だけ断水の苦労をしなかった主人は申し訳なかったと反省したのか、珍しくお菓子なんかお土産に買ってきたりしてくれました。
思い出すと今でもちょっとムカッとしますが、もっと大変な生活を強いられている方達もいるのだし、貴重な体験でもあったので、まあ許してあげます。


2月号のみなみっ子だより

2月のお出かけスケジュール

雪はピークを過ぎるようですが、寒いことには変わりない。
体調管理に気をつけたいです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子育て支援者研修会 | トップ | 雛菓子;「おこしもの」を作... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みなみっ子だより」カテゴリの最新記事