
夏休み前から「自由研究はコーラを作る」と言っていた娘。


お鍋に材料をすべて入れて中火にかけます。

瓶に入れて一晩置いたら出来上がり。
出来上がったシロップを炭酸で割ったらコーラの出来上がり。
きっかけはアニメのDr.STONE
主人公の千空がコーラを作ったシーンがありました。
それを見てから「わたしも作りたい」と言っていた娘。
材料を揃えて作りました。
作り方を参考にしたのはこちらのサイト
サイトではグラニュー糖を使っていましたが、今回は花見糖を使いました。

カルダモンとクローブはネットで購入。
シナモンスティックはスーパーで売ってました。
カルダモンは潰してます。

お鍋に材料をすべて入れて中火にかけます。
沸騰してお砂糖が溶けたら火を止めるだけ。
この時点で香りはコーラの香り。
せっかくなので、カラメルを作って色を付けました。

瓶に入れて一晩置いたら出来上がり。

出来上がったシロップを炭酸で割ったらコーラの出来上がり。
味は…美味しい。コーラそのもの。
シロップの量や炭酸で自分好みの味にできるのも手作りならでは。
売っているコーラよりさっぱりしていて後味がスッキリ。
口の中に香りが広がって作ったコーラの方が好きかも。
まだスパイスあるし、シロップがなくなったらまた作ろうかな。
娘の自由研究がきっかけで、作ったクラフトコーラ。
娘は写真を張ったり、使った香辛料について調べてまとめていました。
一つ夏休みの宿題終わりました。
私もクラフトコーラ、気になっていました。
そんなに難しくないのかな?
真似して作ってみたいです😍
ちょっと前にテレビで本格化なコーラをスパイスから作るというのをながら見してましたけど、スパイスを何十種類も使ってました。カレーを作るのにクミンとターメリックがあれば何とかなるのと同じで何か一つ二つのスパイスがきまればコーラになるのかもしれないですね。
それにしても良い自由研究の題材になりましたね。
コーラって、ハーブジュースだから身体にもよさそう。
作ってみたくなりますね😋
ソソるぜ!
Dr.ストーンは面白かったですね🎵
コーラを作るって言い出した時は「作れるの?」なんて思いましたが、手軽に作ることができました😆
作っている時からコーラの香りがして娘と「コーラだね」なんて言ってました🤣
パクチーを入れて作っている人や、レモンの変わりにライムで作っている人もいました。
オリジナルのコーラを作って色々楽しめそうです🥰
コメントありがとうございます✨
私もコーラって結構手間がかかって難しいと思っていました。
スパイスもなかなか手に入らない物ばかりなのかな…って思いましたが、ネットで購入できるし、いざ作ってみると結構手軽にできました。
娘が挑戦したいことを実際にやって、自分で作ったコーラを飲んでいい経験したと思います。
とてもいい宿題になりました✨
ハーブを使っていてカフェインは入っていないので、市販のコーラより身体にいいと思います。
カラメルを入れなければ透明な色なのにコーラの味を楽しめるようです🎵
まさに「そそるぜ!これは!」でした。
Dr.STONEこれは100億%面白いですよね🤣
自由研究、親も頭かかえますよねー!でも娘さん、自分でアイデア思いつくなんて素晴らしいです!
うちは、自由研究はやってめたやらなくてもいいので
気が向いたら石鹸でも作ろうかなって思います。
去年の自由研究は手打ちうどんやりました(笑)
コメントありがとうございます✨
私もお家でコーラが作れるとは知りませんでした😅
娘が言い出した時は「エッ!本気で言ってるの?」なんて思いました🤣
実際に一緒に作ってみると楽しかったです🥰
石鹸ってお家で作れるんですね。
色を付けたり香りを付けたりして楽しそう🎵
手打ちうどんいいですね✨
自分で作ったうどんは格別だろうな~😋🎶
すごく美味しそうでうらやましいです(笑)
夏ぴったりですが、炭酸無しのホットでも