goo blog サービス終了のお知らせ 

mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

東京の赤きシンボル東京タワー周辺を散策

2024年02月14日 23時17分18秒 | ぶらり散策

東京タワーを見るため芝公園散策をしました

 何と小学校の修学旅行依頼に行きます

10:30 日比谷線 神谷町駅から出発 

 愛宕神社へ

10:40 途中虎ノ門岡野栄仙本店で

 豆大福を購入

10:45 虎ノ門ヒルズの庭園

大正元年創業の老舗の豆大福

 ほどよい甘さの大福を頂く

11:05 愛宕神社

  急階段の男坂「出世の階段」を登る

愛宕神社

 徳川幕府の江戸幕府の際創建され

幕末の桜田門外の変で水戸浪士の集合場所にもなった所

 歴史を感じる

将軍梅

 散策した時期は2月上旬

白梅が咲いてました~ァ 暖冬~

11:20 NHK放送博物館へ

 入場無料なので入ってみました

ひょこりひょうたん島

 懐かしい~思わず歌っちゃいます

昭和レトロ

 確かにこんな感じ 涙がほろりと胸を打つ

NHKの歴史をたどれました

11:55 幸稲荷神

 1394年応永元年で東京でも最も古い由緒ある神社

12:05 見えてきた世界の赤いシンボル東京タワー

12:06 高さ333mの東京タワー

12:15 145mの展望台へ

12:45 弁天地

芝公園に白梅が咲いてました

13:10 芝東照宮

13:25 増上寺到着

 大殿のバックには東京タワー

徳川家将軍家霊廟がありますが

 近代的な鉄の塊の高さ333mの東京タワーが

見られるとは思ってなかったでしょうネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 2024

2024年02月01日 00時31分21秒 | ぶらり散策

久しぶりに横浜を散策してみました

 コロナ禍でホント久しぶり

元町界隈を散策し、3月末で終了のGUNDAM FACTORY YOKOHAMA

 を見学に山下ふ頭へ

2024年3月31日で営業終了のGUNDAM FACTORY YOKOHAMA

 動くガンダムを是非見たかったのです

メンテナンスワークを行うデッキ「GUDAMU-DOCK」

 高さ18mの実物大の大きさ

海外から来ている方も大勢います

出撃準備完了

 「GUDAMU-DOCK」が開く

「GUDAMU-DOCK」から歩いる

 18mのガンダム迫力満点

アニメで見たガンダムがここにいるヨ~ォ

動きの最終ホーズが人差し指で天を指す

 ホント良くできてます

アムロが出てくるような感覚

山下ふ頭に立つガンダム基地

 ガンダムファーンにはたまらんです

今日が曇で残念、青空が欲しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY ZV-1M2購入し宇都宮市内散策

2023年12月30日 15時35分03秒 | ぶらり散策

一眼レフより頻度が高かったコンデジの不具合が多くなり

 新しいコンデジに取替えました

NIKON COOLPIX A900

 広角から望遠まで気軽に使用したコンデジ

ここにきて、ストラップ取付金具・ストロボが勝手にポップアップ

 最悪の症状がピントが合わない事が多くなってきて

7年使ったA900と惜別

SONY ZV-1M2

 気軽に広角側18mmを楽しみたいと購入

さっそく、師走の宇都宮市内をおまかせモード撮影してみました

13:40 宇都宮餃子の像からスタート

14:42 宮の橋渡ると天台宗 光明山 摂取院 實蔵寺

この石棺は、明治に県庁前の廃寺から出てきた即身仏の石棺

 即身仏は太平洋戦争で焼失

13:50 宮の橋の一つ北の幸い橋近くにある樋爪死の墓

 源頼朝が藤原氏を追悼した時代の墓

14:00 餃子通り

 防犯灯が餃子の形になってます

どのお店も大盛況

14:05 二荒山神社

102段の階段を上がり本堂へ

正月三ヶ日で、おみくじでイッパイになっちゃうほど

 混雑するんでしょうネ

下るは階段でなく

 ゆるやかな道を選択

二荒山神社からオリオン通り宇都宮城址公園へ

14:30 宇都宮城址公園

14:50 宇都宮市内を流れる田川の遊歩道で宮の橋に戻って来ました

 気になった所は、ON/OFFと静止画・動画の切り替えボタンが近すぎ~

後は、徐々に覚えていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園のネモフィラ~みごろは過ぎてました~

2023年05月10日 12時21分11秒 | ぶらり散策

さぞかしGWは大混雑であろう、国営ひたち海浜公園も

 GW過ぎれば大分緩和していると思い行って見ました

中央ゲート門前についてのは8:00

 さすがに早く着き過ぎたようで、ゲート門が開いたのは9:10

早目に着いても、駐車場で待っていれば良いと思ったのは

 考えが浅はかだったようです

9:30 中央ゲートから入場

 入場口には「ネモフィラは見頃過ぎ」のインフォメーション

ウ~ン、残念

みはらしの丘へ一直線

 確かに見頃が過ぎていますネ

早朝とGW開けで人もまばら

見頃が過ぎていても、これはこれで素敵です

 みはらしの丘のネモフィラを見ながら歩いて見ます

今度は見頃の時期に来たいです

ローズレリーフガーデンのバラは見頃

バラの甘い香りに溢れたローズレリーフガーデン

 さすがに、歩き疲れ昼食へ

日立おさかなセンター海鮮茶屋浜膳さんへ

コロナ禍でこちらに来たのは久しぶり

 いつ来ても安心の美味しいランチでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮城址公園の河津桜

2023年02月22日 19時03分37秒 | ぶらり散策

まだまだ風は冷たく感じらますが

  日ごとに暖かさを感じられる事が多くなりました

庭に出て見ると,いつの間にか福寿草が

 この花を見て毎年庭に咲く花を全て撮影しようと思うが・・・

今年こそは頑張ってみます

毎年楽しみのフキノトウ

 今年は寒波が来て例年より寒さを感じましたが

この時期になる芽が出ていました

この苦みが春が近さを感じます

宇都宮城址公園を散策すると河津桜が3分咲き

春の訪れが待ち遠しいです

 そろそろ、家庭菜園の準備も忙しくなってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする