goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

先に言えよぉ!

2011年09月19日 | 悩み
少し遅めのランチをファミレスで食ってると、
隣の席のガキ共がやかましく騒ぎたてる
 
「うんち、うんち・・・・・」
 
なぜ、小さなガキ共は、チンコやウンチに
必要以上の反応をするのか?
して、何がそんなに可笑しいのか?
すると、事態を重くみたのか、母親が母親らしく、
ガキ共をたしなめる
 
「駄目でしょ!お兄さんが“カレー”食べてるのにぃ!」
 
ねぇ!って顔でお母さんが俺の顔をみた
目の前には食べかけのライスカレーが・・・・・
 
と言うお便りをラジオで聞いた事がある
まったくもって、迷惑な話である
 
思っていても口には出さないが、
食べ物を、時には何かに置き換えて
気持ち悪くなる時が、ないでもない
 
洋式トイレになってからはそんな不快な思いは
しないで済むようになってきたが、
和式の場合には、ちょっと・・・・である
シャバシャバのカレーライスなんか出てきた日にゃ、
 
(これ、下痢気味ですね・・・)
 
もちろん口には出さないが、
そう思って見てしまう瞬間が、あることはある
 
和式で思い出したが、
その昔、小学校の給食でカレーライスが出たとき、
先生が
 
“わざわざ”
 
御飯で和式便器をかたどって
その中にカレーを流し込んだ
一番前の席でそれを目撃した女子児童は泣いてしまったらしい
学年が違ったんで、その場には残念ながら立ち会えなかったが、
その話を聞いた時には、結構人気のある先生だったが、
 
“大人気ない”
 
と、子供心に本気で心配したものだった
 
他にも、飲みすぎた輩が、
お好み焼きの鉄板にリバースした話とかも聞くだけで、
その場に居なかったにもかかわらず、
ニオイまでが蘇ってきそうだ
そんな大惨事の場面に遭遇すれば、
しばらくは、お好み焼きももんじゃも食えないだろうと
たやすく想像がつく
 
ただ、こういう事も、
思っていても、口に出さないのが正しい対処だ
無言で便器を作った先生は論外だが、
時に、ラジオでお昼どきにもかかわらず、
トイレの、また、丁寧にもウンチの話に花が咲くときがある
 
(もぉ!)
 
って思ってみても、その先は何も思わない
それなのに、わざわざ、
 
「そんな事いっちゃいけません!食事中なのにぃ!」
 
と、逆説的に強調してくれるもんだから、
意識しないようにしようとすればするほど・・・・
 
とにかく、言葉に出して言わないでいてほしいものである
 
 
 
最後に、
 
 
 
今日のブログは決して食事をしながら読まないでください
 
お願いします