美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

雪の中の“ミヤマホオジロ”!!【2021.2月中旬】

2021-02-25 18:53:24 | 日記

いなくなってしまっていたと思っていた“ミヤマホオジロ”が、またお目見え(*^_^*)!!

 

数カットですが、ご覧ください。

【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

 

自宅から15分ほどの近くの公園にて...

“ミヤマホオジロ(♂)”。

 

斜面には、『つがい』かな...(右:メス)

 

凛々しいお姿...

“ミヤマホオジロ(♂)”...カメラ目線!?

 

見かけると、ついついレンズを向けてしまう。

 

中々の美鳥に、癒されたなぁー(*^_^*)。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雪地帯を元気に走る『会津鉄道』!!【2021.2.17(水)】

2021-02-19 16:58:53 | 日記

またもや寒波がやってきた!!

カラフルな会津鉄道を、また白銀の世界で撮影したくなり、再訪することにした(*^_^*)。

 

この日は地元も積雪で、車の雪おろしからスタート!!(今年、何度目かな~??)

往路の道路状況も気になり、ノンビリ向かうことにした。

 

まずは、いつもの公園を訪ねてみると...

咲き始めの“蝋梅”も寒そう。。。

 

樹上では、“ヒューヒュー(♪♪)”...“ウソ”たちがお食事中だった!!

 

“アカウソ(♂)”...(サクラの新芽がお気に入り!?)

“アカウソ(♀)”。

 

雪の中で、このピンクは結構目立つなー!!

 

“ウソ(♂)”と“アカウソ(♂)”...

 

団体さん。。。

 

...お昼前には、下郷町(南会津)に着いた。

 

会津鉄道 “湯野上温泉”駅付近の銀世界を、時系列的にご覧ください。

 

 

“湯野上温泉”は、この日も豪雪...

 

“湯野上温泉”駅 入線...

 

雪が落ち着いたり...

 

雪が激しくなったり...

 

“芦ノ牧温泉” 駅に移動...

 

上り列車が入線...

サクラの木から “ウソ”が飛び立つ!!

 

このような樹木への着雪シーンが撮りたくて...(下り列車 入線!)

雪に強いなー、と感心させられる ...“会津鉄道”。

 

飛び立った“ウソ”たちが、近くのサクラの木へ!!

 

いたぁー...

 

最近、よく “ウソ” を見かける。

 

あの かぼそい鳴き声に癒されている(*^_^*)!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初の“震度6弱”...!!【2021.2.13(土)】

2021-02-15 16:51:33 | 日記

翌日仕事が休みでも、早寝する癖がついている。

 

この日も、21時過ぎには床についた。

おそらく深い眠りについている頃だったのだろう、緊急地震速報が鳴っている時には強い揺れに襲われていた。

ベッドから降りるも歩けない。揺れが、更に強くなる(^_^;)。

体験したことがない...(恐)

 

翌朝、色々倒れた、落ちてた...ことに気がつく!!

 

お陰様で、たいした被害がなくてよかったです。

でも、よく立ち寄るスーパーマーケットは、今日も復旧作業で休みでした。

突然の自然災害には、心が痛みます。

 

さて本日は、約1週間前に偶然撮影できた1枚です...

 

 

目の前に現れた“キクイタダキ”。(体長約10cm)

 

何カットも撮ったが近すぎで...(ピンぼけばかり!)

何とか、この1枚が。。。

 

すばしっこくて、撮影難関種 筆頭なのかなー...!?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“キレンジャク”と“ヒレンジャク”!!【2021.2.6(土)】

2021-02-11 16:41:26 | 日記

この日、只見線撮影後...

 

かねてから、裏磐梯で気になっていた“ヤドリギ”の実がたくさん生っているポイントで、とうとう本命に出会った(*^_^*)。

今年は雪が多くて、中々近づけないと思っていたが、何とかサービスモデルさんのおかげで楽しませてもらった!!

 

“ヤドリギ”の実と絡む美鳥“キレンジャク”と“ヒレンジャク”をご覧ください。

【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM(トリミング)】

 

“キレンジャク”。

かなり食べ尽くされた感じの“ヤドリギ”の実。

 

突然、目線に下りてきてくれた“キレンジャク”が...

数少ない“ヤドリギ”を見つけ...

『もう一個 ♪♪』...

 

格好いい“ヒレンジャク”が鎮座する...

 

寒くて、

“ふくらスズメ”状態かな!?...

 

“ヤドリギの森”(!?)には、入れ代わり立ち代わり...

“キレンジャク”。

 

“ヒレンジャク”も...

 

“キレンジャク(右)”と“ヒレンジャク(左2羽)”...

 

落ち着いた、静かな2種...

“キレンジャク(上)”と“ヒレンジャク(下)”。

 

足が痛い。。。(冷えたぁ~)

夢中だった...アッという間の雪上3時間(*^_^*)!!

 

いつまで居てくれるんだろう、この美鳥たち...!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キハE120系』、雪の奥会津 走る...!!【2021.2.6(土)】

2021-02-07 15:23:33 | 日記

車輌が変わってしまったとはいえ、やはりこの時期は、只見線沿線を訪ねたくなる。

“どこを切り取っても画になる!”と言われるのがよくわかる景勝地ばかりで...。

 

昨日は最低気温がこの時期ならではで、-5℃以下まで下がる予報だったので、慎重に車を走らせる。

毎回、同じようなポイントばかりですが...

 

冬の奥会津路を時系列的にご覧ください。

“会津柳津 ⇒ 会津坂本”駅間。(上り一番列車)

 

“只見線第三橋梁”(“早戸 ⇒ 会津宮下”駅間)。

 

豪雪地帯の“金山町”へ...

 

“大志(おおし)集落”を望む。(金山町)

 

“会津水沼” ⇒ “早戸”駅間...

 

“眼鏡橋”。(“会津水沼” ⇒ “早戸”駅間)

 

トリは、“只見線第一橋梁”(“会津西方 ⇒ 会津桧原”駅間)...

 

何度来ても飽きない(*^_^*)!!

 

また、タップリ癒されて帰路に着いた...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする