美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

まだまだ“冬”の会津へ...【2017.2.25(土)】

2017-02-25 16:59:35 | 日記

今日は仕事が休みだったので、目覚まし時計はセットせず、起きたいときに起きて車を走らせることにした。

最近、まともにシャッターを切っていなかったので、何か写したくて仕方なかった(*^_^*)。

 

早朝6時。外を見ると好天。でも、会津方面には雪雲がかかっている。

こりゃー、またモノトーンの世界が楽しめる、と思い、行き先は会津方面に決まった(*^_^*)。

 

お昼に食べたいものが決まっていたので(笑)、7時出発で、猪苗代 ⇒ 奥会津 ⇒ 裏磐梯 と回ってみることに。。。

 

【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】


まずは、猪苗代湖へ...

かなり本格的に雪が降っている。


水鳥たちは、雪まみれになっていた。

今回は、あえてISO感度を上げ、シャッター速度を速めることで、雪粒も意識してみた。

しかし、中々、激しい降雪を捉えることは難しいですね(^_^;)。


                                           “コハクチョウ”や“オナガガモ”たち。


雪を背負った“オナガガモ”。

                                           “スズガモ”カップルも雪まみれ!!

 

山の方に目を向けると...

                                        コンコンコンというドラミングが...

                                        “コゲラ”が餌探し!!


奥会津では、前回撮影できなかったポイントで只見線を...(9:22通過)。

                                                “滝谷橋梁”。


撮影後、只見線の運行は午後(3時間先)になるので、只見線の撮影は諦め、裏磐梯に行ってみた。


裏磐梯がある北塩原村の真冬の冷え込みは強烈で、早朝氷点下20℃近くまで下がることも。。。


上がって行くと、どこの湖や沼も、やはり全面氷結だった。


ワカサギ釣りで有名な“檜原湖”。

カラフルなテントが立ち並んでいた。

                                          氷上ドライブツアーに若者たちも大喜び!!


午前中の撮影会は、これで終了!!

久しぶりにカメラを握れて嬉しかったー(*^_^*)。。。


お昼すぎには、福島県中通りにある行きつけのラーメン屋さんへ戻ってきた。

今日は、これが食べたくて...


                                              “ミソタンメン”(税込650円)。(iPhone5s撮影)


以前にもご紹介させて頂いたかもしれませんが...これで普通盛りです。

すでに30回以上訪ねているので、ごひいき盛りかもしれませんが(*^_^*)。。。

今まで、こちらで食べた味噌ラーメンの中では、味・量・価格のトータルバランスから見ると、間違いなく

“東の横綱”である!!

 

...あと1ヶ月あまりかな!?

雪解けが始まったら、本格的に忙しくなる...なって欲しいなー(*^_^*)!!

 

こちらでも、まずは“モンキチョウの舞い”からスタートかな。。。

 

 
























































































 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“星野リゾート アルツ磐梯スキー場”...【2017.2.13(月)】

2017-02-18 17:54:38 | 日記

スキー歴30うん年。

学生時代は、毎年トータル何十日もゲレンデに出向いていたが、働き出してからは、年々行く回数が減ってきた...

年1~2回の年も増えてきた(^_^;)。

でも、今まで滑らなかった年は、あったかなかったか、かな~(*^_^*)。。。

(基本、スキー大好き人間かも!?)

 

こちらに赴任して3シーズン目の冬。

一昨年・昨年と2回ずつ雪を楽しんだ。

何せ、自宅から1時間あまりで白銀の世界に辿り着けるので、学生時代に比べたら夢のような話!!

 

今年も昨年同様、横浜から高校時代の友人が来て、前日から盛り上がった(*^_^*)。。。


前日まで、大雪が続いたので、前泊の宿に辿り着くまで大変だった!!


何とか宿に着き、チェックインを済ませ、去年訪れた磐梯町の居酒屋を再訪した。

 

 

                              エビのすり身をおくらで巻いて揚げた“お通し”。(甘めの醤油タレも絶妙!)


開いてて良かった...(*^_^*)!!

お通しの美味に、今年も驚いた。

この後頼んだメニューが、どれも美味しかったことは言うまでもありません。

もちろん、福島県の地酒も充実している!!


前日までの大雪とは打って変わって、翌日は...


                                           早朝、民宿の窓を開けると...

                                           早く滑りたい。。。


朝食に美味しい会津米を頂き、ゲレンデに飛んで行った!! 


                                    

磐梯山を望む“アルツ磐梯スキー場”。


                                                         猪苗代湖を見下ろす“パフパフ”ゲレンデ。                                                                                                                                                                                                                 南斜面の表磐梯にしては、良質の雪質に感激!!


今年も、お互いのiPhoneを交換して、ビデオ撮影を楽しんだ。


今年は、昨年より雪が多い寒い冬だが、滑り始めると、若かりし頃を思い出して、ついつい夢中になってしまう(*^_^*)。


まだ滑って一週間しか経っていないが、また行きたくて仕方ない。。。


 

 

 

 

                                                                          












 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪!!“ミコアイサ観察”...【2017年1月下旬】

2017-02-06 12:06:20 | 日記

仕事が早く終わった日。

再び、近くの池へ“ミコアイサ”の様子見に出かけた。

 

一部氷結していた池も完全に解けていた。

 早速、5羽の群れを発見...


【撮影:EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】


“ミコアイサ(♂2羽+♀3羽)。

最初は、2カップル+♀1羽かな、と思っていたが、何か様子が変!?

左側のオスが、メスに近づこうとする右側のオスを威嚇し始めたのだ。

                                  よーく観察していると、強いオスが3羽のメスを引き連れて

                                 いるように見えてきた!?

やはり、自然界では、強い男がもてるのかー...!?

 

この日、何か変わった水鳥でも来ていないかな、と目を凝らして眺めていると、この池ではお目にかかったことがない

カモを発見(*^_^*)!!


                                         “ハシビロガモ(♂1羽+♀2羽)。

                                               かいーの!?

 

2月に入って訪れた池には、“ハシビロガモ”の姿はなかった。


                                              木陰で密会!?


こちらに来て、早2年半。

美味しいラーメン屋さんがたくさんあるので、休みの楽しみになっている(*^_^*)。


今回ご紹介するラーメン屋さんも、会社の人に教えてもらった有名店(福島県二本松市“麺処 若武者”)。


                               “青森シャモロック塩鶏中華”(730円だったかな!?)。

                               【撮影:iPhone 5s】


油っぽく見えますが、結構さっぱりした感じで、鳥臭さを感じることもなく、病みつきになりそうな味でした(*^_^*)。

サイドメニューの“ミニマヨチャー丼(150円)”も美味!!


喜多方まで行かなくても...

最近、塩ラーメンの食べ比べにはまっちゃってます。。。


































 

 

 

 

 

 

 







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする