バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

歯列矯正する?

2020年08月21日 | 歯列矯正
すーーーーーっごく久しぶりに歯列矯正の話。


というのも、こないだから気が付いてはいたけど
ここの歯列矯正のカテゴリーが結構読まれていて、
きっとこれから歯列矯正される、または今やっている
人が読んでくれてるのだろうなと思ってます。


カテゴリー内の記事に全ての出来事を書いているので、今更付け加えることもないのだけど、
もし歯列矯正しようかどうしようか今迷っているのなら、私があなたの背中を押してあげる。



From: Google
これはちょっと違うけど




だって、こんな絶望的なデコボコが



こうですよ。




これはある意味ほとんど奇跡⭐⭐⭐



ちょうど今リアルタイムで姪(ほのちゃん)が歯列矯正やっていて、まさにワイヤーを調節してもらっては
痛そうにしております。


でも!やる価値、絶対にある。
前にもどこかで豪語したけど、私が今まで使ってきたお金の使い道で、一番賢い使い方だった。
言わば、自分への投資なのです。


歯列矯正するまでは、口内炎がしょっちゅう、当たり前のようにできていたのに、
矯正が終了してからもう10年以上経つけど、全く口内炎ができなくなったの。


しかも歯がまっすぐだと歯磨きしやすいからなのかどうかは知らないけど、
歯医者さんも驚く白さに:)歯磨き粉がええんかな


でも安くない。
アメリカでは保険が効くけど、それでもちょっとした出費だし、日本で歯列矯正するなら
尚更大きな出費になるから覚悟がいるよね。


人によっては何本も抜糸することになるしね。
私は歯列矯正のために4本抜糸してるけど、そのちょっと前に寝そべった親知らずを4本抜糸してるから
計8本が口の中ならなくなったってことになるね。


どんだけ窮屈だったん、私の口の中。


だから、まず良い歯列矯正歯科を見つけることが大切。
これ、本当に大切です。
後々のケアもちゃんとしてくれて、なによりどんな質問や心配事にもきちんと話をしてくれる
歯列矯正歯科医院を見つけましょう。


頑張ってね:)



********************


今日のハニバニランチは昨日に引き続き、汁物


Turmeric Vegetable Dahl

ダールってインドの定番のスープらしくて、日本でいうお味噌汁みたいな感じだそうです。

今日はベジタリアンだったので、ローストされたお野菜がたくさん入っておりました。
ズッキーニと茄子がどっさり入っていて、めっちゃテンション上がった!
仕上げに私の好きなキュウリのヨーグルトやらフライドオニオンやら、パクチーやらミントやら
もうこれ食べるだけで一生ヘルシーでいられるかも!!!って思えた一品。


美味しかったー。
ゲフー。


皆さん、良い週末を:)



コメント    この記事についてブログを書く
« 平凡の中の特別 | トップ | 予防接種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歯列矯正」カテゴリの最新記事