goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

怒涛の1週間

2010年08月13日 | アメリカ生活

知らない間に日本がお盆休みに入っていた。

妹家族なんて旅行のはしごなんぞしていて
なんだかうらやましいから


私もハニバニつれて、ちょっと小旅行しちゃった!


なんてことはなく

なんとも多忙なのかだらだらしてるのか、わけのわからぬ一週間を過ごした。
明日がやっと金曜日で心から嬉しい。


まず厄介なことはもちろん月曜日の朝突然やってきた。

自慢できることではないが私は忘れ物の常習犯だ。

私が忘れて困るもの、それは会社に出入りするためのセキュリティーチップの入った
パスカード。

普通ならばロビーの警備員にそのことを告げ、
仮パスというものを与えられてすんなりアクセスを許されるのだが
私はそういうわけにはいかない。

その朝も私の顔を見るや否や、『えー。また?』と言う顔をされた。

私の常習さが窺がえる一瞬だ。

どうして彼らが嫌な顔をするかというと
私のパスカードは一般のカードではないからだ。

私は職業上いろんなオフィスに出入りするのだが
そのオフィスが『関係者以外立ち入り禁止』区域なため
普通の仮パスにいろんなアクセスのコードをインプットしていかなければならず
忙しい警備員の朝に私が追加する仕事はとても面倒なようだ。

手続きが終わったら「お前は常習犯だからお前の上司に言いつけてやる」みたいな
視線を浴びせられたが、そういうのにも私はなれてしまった。

常習犯の一番イケナイ所である。

その仮パスは帰るときにロビーの受付で返して、その際に
私の日ごろ使っているパスカードを有効にするしくみだ。

要は仮パスを作動させているときは個人パスカードは無効になるということ。


さて、その次の日もいけなかった。

今日はちゃんと自分のパスがあるもんね、と堂々とゲートを通過したときに
ブザーが鳴った。

見知らぬ警備員が「こっちこい」みたいに手招きする。
どうも怪しい外部者と思われたらしい。

彼はもちろん昨日のことは全く知らないから、私が全部説明しなくてはならない。
面倒臭い。

第一説明の必要などないはずだ。

その見知らぬ警備員は本部に電話して、どうして私の個人パスが無効のままなのか
聞いている。

しばらくして電話を終え、彼は私にこう言った。

「システムに異常があるようで、あなたの個人パスを有効にできないようです。」

それでは仕事にならないので、またまた仮パスを用意してもらったのだが
またいちいちどこのオフィスに出入りするのかを説明しなければならない。

面倒臭い。

一応全てのことは終わったと思って一安心と思ったらそうは行かなかった。

システム異常があったことで、アクセスのためのインプットが全部インプットされておらず
私が行く先々でブザーが鳴る。

そうするとまたもや見知らぬ警備員がやってきては
「職務質問」みたいなことをする。

この会社には一体何人の見知らぬ警備員がいるのだろう。

しかもここはただの保険会社でホワイトハウスやペンタゴンではない。
あの警備の必要性は一体何なんだろう。

同じ説明を何度も何度も馬鹿みたいにしなければならず、
仕舞いには説明がかかれた看板を持って歩くのがベストアイデアにも思われた。

散々な一日を過ごしたが、

なんと同じことが次の日の朝もあった。

結局、

「今週はそのシステムが直りそうにないからこのオールアクセスパスカードを
持っていなさい。ケイエスさんはもう顔見知りだから。

と、言ってくれたのは警備員の一番上のボス。

もう顔見知りって...。


忘れ物は結局自分に面倒なことが返ってくるのだ。


********************


怒涛の1週間というのはその件だけでなく、
仕事の忙しさとか、
天候の悪さとかも重なった。

雷警報が毎日のように出ていて、

今日もこんなグレーな雲がすごいスピードで空を覆ったと思ったら







いきなり豪雨になった。

しかし日本みたいなゲリラ豪雨に比べると柔なほうだろう。
実は今ここは干ばつ地域になりつつあり、
できればゲリラ豪雨みたいなのが来ないかと祈る毎日。

ちょっと不謹慎な私だ。



それから食事も、美味しいからと調子にのって入れすぎたマッシュルームのせいで



チキンマサラという美しいイタリアンが台無しになったり(味は美味しかったけど)、



同じく美味しいからと調子にのって大きく切りすぎたモッツァレラチーズのせいで



美しく焼きあがったチキンが見えないダサいチキンパルメジアーノになった。
(味、同じく美味)


そんなこんなでもやっと金曜日。

イェイ。


************
暑い暑いと言えど、
やっぱり太陽光線をたくさん浴びるとその夜はぐっすり眠れるんですよ。
太陽のチカラってすごい。




クリックしといてね♪
↓  ↓  ↓

いつもありがとう。


コメント (2)