goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

50%頑張る

2023年03月27日 | アメリカde健康管理
楽しかった週末もあっという間に終わりました。


待ちに待った土曜日。


ドカ食いはしたくないけど、食べたい物は食べないとストレスになってしまう!


というわけで行ってきました近所のイタリアン。





ベジーファーストが良いそうなので、
ピザが焼けるまでサラダをゆっくり味わう。
パンはハニバニが喜んで食べてくれました:)





いつものお気に入りのマルガリータです。
半分食べて、残り半分は夕方食べました。


このイタリアンへ来て、デザート無しで去るなんて、そんな馬鹿なことはできません:)





今回はピスタチオのクリームパフにしました。
コーヒーはそのかわり、無糖です。


今までは砂糖もガッツリ入れていて
無糖なんて美味しくないだろうと思っていたけど
割とすんなり飲めました。


クリームパフの程よい甘さが仕事してくれました:)



*********************


今日のハニバニランチです。



Chicken Katsu Bento Bowl


ご飯はハニバニに多めにとってもらいました。
野菜とプロテインがしっかりあるので
それでOKなのです。


(でもこのソースがご飯に合うのだ。。。)


こうやって出来ることから少しだけ
体を労わっていけばいいよね?


今週もがんばろう:)


コメント (4)

糖尿病回避への挑戦

2023年03月25日 | アメリカde健康管理
毎年やる健康診断の一つ、血液検査。


私は他にあまり自慢するものがないけれど、
自信を持って自慢できることの中に


健康であること


が挙げられるのです。
素晴らしいことですよね。


だがしかし。


その素晴らしい数値の数々の中にたった一つ、怪しげなのがあって、今までどの医者にも何も
言われなかったから、なんとなくの流れで無視していたけど、気になる数値がある。


それが血糖値。


そしてこないだ、新しい担当になった女医さんから言われちゃったのだった。


この数値は今はまだ悪くないけど、将来悪くなる兆しはあるよ


自分でも気づいてた。
緩やかだけど、年々右肩上がりになってきてること。


これ、ビジネスとか年収なら嬉しい右肩上がりだけど、メディカルの世界では全く良くないわけで。


女医さんも言う通り、今現在は糖尿病ではなくても
今何もしなかったら先で困りそう。。。


でも今ならまだ回避できるよ


そう言われたら頑張るしかない。
頑張れるときに頑張らないと。


まあ、糖分はこの先控えないといけないな。


それより辛そうなのが炭水化物。


日本生まれ日本育ちの私にとって炭水化物コントロールなんて出来るんかなと思うけど、
幸い生活してる場所が日本ではなくて安心する。


これが日本で生活してたら
私はまず炭水化物コントロールなんて出来ない。


だって私、麺類LOVEよ?
うどん派よ?
白米大好きよ?
ついでに小麦粉も愛して止まないよ?


アメリカにいると誘惑は若干弱い感じ。
(でもパスタは辛いな)


とりあえずは週末のドカ食い止めよう。
それから砂糖はちょっと控えよう。


いろいろ食べ方を変えたりしてみようと思います。


来年、その成果を見るのが楽しみになりますように。


糖尿病回避への道は続く。


*********************


ハニバニランチ2点。



Seared Cobia with Garlic Lime Sauce


Thai Red Pork Curry


野菜が多いのはありがたい:)


皆さん、良い週末をお過ごしください。


コメント (10)

レントゲンの世話になる

2023年03月16日 | アメリカde健康管理
先週マンモでレントゲンやったばかりだし
なんかこう続けて放射線浴びるのも嫌だなと思い、
できればほぐすNo2の中
容疑者Xを見つけたいと思っていたけど


依然として出会えず


無駄な抵抗はやめて、レントゲン撮りにいきました。


カナモノ吞み込んじゃったんだって?


と、不思議な顔するXray技師に何があったか説明したら、「よくあんなワイヤーなんて呑み込めたわね」
と言い、そして「気が付かず食べちゃうなんて、よほどお腹すいてたのね」と何故か同情されたw


ハズカシー


何度も、お腹は痛くないか、熱はないか、悪寒は感じないかと聞かれました。


「胃酸が溶かしてるといいけど」と言ったら、「それならそれでグッドニュースだけど、怖いのは
どこかにくっついたまま、腸の壁に埋もれてしまうこと」と言われ、ゾッとする。


昨日の夜は『頑張れ、私の胃酸!』と、きっと良い仕事をしてくれたことを想像して眠りました。


今日の夕方、検査結果がでました。
私の体内に金属はない模様。


私の胃酸がやっつけてくれてたみたいです:)



胃酸をプシャー!


ありがとう、私の胃酸!


いや、ほんとスゴイな胃酸て。


これで一安心。これからは本当に気を付けよう。



今日のハニバニランチはサラダ。



Moo Shu Chicken Salad


心配して下さった皆さん、
応援ありがとうございました!!!
ご心配をおかけしました。。。


.
コメント (10)

容疑者X

2023年03月14日 | アメリカde健康管理
土曜の夜も日曜日の夜も結局普段と何ら変わらない感じでした。


ただ本当に気になるのは、
私は一体何を飲み込んだのだろうということ。


そして一番しっくりくる答え(容疑者X)はコレ。





このタワシの繊維だったっぽい。
これより少しだけ太い感じだったかなあ。


長さは3または4センチぐらいだったので、もしかしたら劣化で千切れた部分の繊維だったのかも。


中華料理屋は鉄のフライパンを使うから
こんなんでシャカシャカ素早く洗ってるもんね。


今日新しいファミリードクターに会ってきたので一連の流れを説明したら、彼女も私が
すぐに吐き出さなくて良かったと、まず最初に言いました。


でもハニバニよりもこの出来事を重んじていて(まあ医者だからね)けっこういろいろ質問されたよ。


No2をチェックしてみたかどうか聞かれたので「ちゃんと見ています」と答えると、


「見てるだけ?」と聞かれたので、渋々答えたよ


「。。。ほぐしています」とね。


もうこの行為、マジで嫌なんだけど今はやるしかない。
(乙女がやる所業じゃないよね)


でもドクターは変な顔もせず「私でもそこまでやるよー」と言って、頷いてくれました。


ドクターによると、大抵はNo2に包まれて出てくるらしいのだけど、ドクターはもちろん
私も一番怖いと思っているのは、そのワイヤーの先端が移動の際に壁を傷つけて、そこから
Septic Shockという敗血症を起こすこと。


でも幸い、それが起こると体の具合が本当に悪くなるのですぐにわかるだろうと。。。


今のところ、それはない。
むしろ食欲も衰えてない。


コメントくれた方の中で、もしかしたら溶けちゃったかもとおっしゃってくれた方がいて、
確かに胃酸というものは強力だから、それなら未だに出会えない理由に納得がいくよね。


でも「どこかで停滞してたら大変」という医師の見解もわかる。
よって明日レントゲン撮影。


レントゲン撮ってもらって体内にもうなかったら
見事に胃酸が解決してくれたってことでOK?


とりあえず、誤飲したのが私で
ハニバニやチャーリーでなくて良かった。





私の知らない間に
どうか無事に消化されて消えていますように。


私の胃酸、頼むよー。





コメント (6)

異物混入

2023年03月13日 | アメリカde健康管理
今私の体の中、ちょっと大変なことになってます。


事の発端は土曜日、ランチ時。
ハニバニのリクエストでチャイニーズにしたんです。





食べてて口の中に何か変な感触が感じられ、飲み込む前にちょっと確認しようと思い取り出すと、
それは3センチほどの細い金属の針金のようなものでした。


あー。飲み込む前に気が付いて良かった!


そう思ってその金属を上のエッグロールが置かれてるお皿の端に除けておきました。


本当に危ないところだった。


外食ってこういう異物混入があるから気を付けないとね。。。と思いながら、エッグロールをモグモグ。


エッグロールを食べる時、私はダックソースという甘いソースにディップして食べるのですが、
お皿の中のディップソースがなくなりはじめたのでソースを追加してエッグロールをぬりぬり。


そしたらまた口の中に変な感触があって、でももう気のせいだろうと思って飲み込みました。


ふと気が付いたのは、さっき端に除けておいた金属の針金が無くなっていたこと。


次の瞬間、ゾッとして固まりました。


私はエッグロールをソースに付けている最中、うっかりして金属も一緒にたぐり寄せたようで、
一度は口から出されたその針金を再度口に入れて、今度は飲み込んでしまったようです。


今度は本当に飲み込んでしまった





ハニバニに説明して、すぐに吐き出そうとしたら、吐き出す時に今度は逆流して喉に突き刺さる恐れが
あるのでそれは止めろと言われました。


それからはもう自責の念で泣きそうに。


なんであの針金をすぐにゴミ箱に捨てなかったのか


2度目、口の中に異変が感じられたとき、なんでまた取り出さなかったのか


すごく落ち込んだわりに、「きっと出てくるから」というハニバニの言葉を信じたことと、もし消化の
段階でどこかに突き刺さったら消化器官に痛みがあるだろうから、そしたら病院に行こう。。。


幸いその針金(らしきもの)は、針のように固くなく、
柔らかいスチールタワシの破片みたいなものでした。


そう思ったらなんか「どうにかなるだろう」と思えてきて、そう心配でもなくなってしまいました。


(私こんな呑気で良いのか?)


後はお昼寝したり、おやつしたり



アップルパイ&紅茶


月曜日に新しいファミリードクターに会うので、そこで土曜日あったことを説明して、
レントゲンでも撮ってもらおうかなーとも思っています。


今現在、お腹はどこも痛くないです。
発熱してないので炎症もしてない模様。


今日のハニバニランチも美味しく頂きました。



Hatch Green Chile Burger


もし食事中に口の中に異変を感じ取ったら
すぐに飲み込まないで口から出して下さいね。


気のせいかな?って絶対に思わないように。



















あんまり大きい声じゃ言えないけど
あれからMy No2とむきあっております。
もうそろそろ長旅を終え出てくる時かと。


ビロウでごめんね。


.
コメント (10)

乳がん検診:3Dマンモ2023

2023年03月11日 | アメリカde健康管理
唐突ですが。


胸の大きな女性を見るとみんなどう思います?


まあ男の人なら『うぉぅ💗』(ハニバニによる検証済み)だろうし、女性でも『いろんな洋服を
着こなせそう』とか思ったりしますよね。私も若いころはそうでした。


今はもうただひとつの想いだけ


『マンモが痛くなさそうでいいな!』です。


あの板に潰されても余るほどの肉とか皮膚が欲しい。


嘆願


本日、毎年恒例のマンモの日でした。


昨日からもう憂鬱でね。


憂鬱だけど、サボるわけにはいかない。



飼い主の憂鬱をよそに爆睡する猫


今回も例外に漏れず、痛い。


こんなに乳を酷使するとか
乳ガンじゃない別の病気がここから発生するんじゃないかと、毎年思うわけです。


今年の技師さんは結構手際が良かったかも。
痛いのはしょうがないけど早く終わったし、
なんと言っても撮影のやり直しがなかった。


今年も痛みに耐えて頑張ってきました。


結果は来週の最初ぐらいです。





と、思っていたら
なんとその2時間後に結果がでました。


今年は最初からネガティブ。


去年は再検査したけどね。

検査結果と納得の塩対応 - バージニア労働者

こういうことは焦らす話じゃないし、もったいぶる必要がないので結果から伝えますね。昨日再検査が必要って言われて、ラッキーなことに今日たまたま空きがあったので急遽ま...

goo blog

 


メディカルの世界ではネガティブであることの、なんと素晴らしい事よ:)


Viva!ネガティブ!


これで、むこう12ヶ月は笑って過ごせそう。


よかったー。


安心したのでこの週末も弾けよう。


今日のハニバニランチはアジアンチキンでした。



Turmeric Marinated Chicken Thigh


皆さんも良い週末をお過ごしください:)


PS:他の州は知らないけど、バージニアでは全てのマンモが3Dになったそうです。言い換えれば、
全ての3Dマンモに保険が適用されるようになったそうです。これは朗報ですね。





コメント (14)

嫌なことは駆け足でやって来る

2023年02月07日 | アメリカde健康管理
今朝ね、行きつけの病院からメールが来てたんです。


何だろと思って要件も読まずに文章に目をやると、


『去年のマンモグラフィが云々。。。』


この文章に目がさっと行ってしまって、
正直あさイチで震えた。


『去年のマンモグラフィを再度確認した所、不明な点に気が付きました』


とかだったら泣く。


ドキドキしながら読み始めて、


去年のマンモからもうすぐ一年たつので、今年も必ず検診を受けるように。。。ということだった。


よく考えてみたら勝手に想像して震える私がアホすぎたんだけど、流石に目が覚めてしまったわ。


こういうのは起き掛けに読むべきものではないー。


それにしても


もう一年経ったんだね。
早。


嫌だけど嫌だけど嫌だけど
嫌だからってこれをサボるわけにはいかない。


ちゃんと予約を入れておこう。





側でニャーニャー鳴いてたのに
メール読んでて無視しちゃったんだよね。
チャーリーごめんよ。。。


.
コメント (6)

備えましょう

2022年12月22日 | アメリカde健康管理
皆さん、準備は出来てる?


クリスマスとかお正月の準備のことではなくて
風邪をひいてしまったときのためのお薬とかの話。


なんとハニバニが風邪をひいてしまいました。


考えられるのは、先週の木曜日に人混みの中に出て行った私が風邪のホストになり、そのままハニバニに
うつしてしまった。。。あるいは


週末ピザの宅配でデリバリーのお兄ちゃんからピザ&チキンを受け取る際、彼からうつされた。。。
あるいは


その夕方出かけてったターゲットの人混みで誰かからうつされた。。。


いずれにせよ、私は元気です。
可哀想なハニバニ。


最初ハニバニは「僕もついにコロナに罹ってしまったのかなあ」と言っていて、そういう彼の横で
私は『さっきハニバニの飲んだストローで彼のジュース飲んだよ私』とぼんやり思ってて、それじゃ
私も何かもらってるわーって覚悟してたんだけど、とりあえず何もなく。


彼の症状は、風邪の初期症状で、喉がいがらっぽく、咳と鼻水が少し出る感じ。


あと腰の下の方が痛いって言ってました。


で、昨日の朝、会社のパソコンにサインインした後、Walmartへ風邪薬と喉アメを買いに行きました。
(ついでに帰りにマックで朝マック買って帰りました)


そしたらね、風邪薬関係の棚が結構スカスカ。
パンデミック中のトイレットペーパーの棚みたい。
辛うじて残ってたやつを購入。


今年はインフルエンザが久々に猛威を振るってるって本当なんだーって実感したわけです。


ハニバニにはビタミンCを多く摂らせ、うがいをマメにさせて、家の中が乾燥しないように加湿器を
フル稼働させました。


今朝はだいぶ良いらしいです。


私も自分が元気だからっていい気にならずに、ちゃんとビタミンや睡眠もしっかり摂って
万が一に備えておこう。


風邪の菌は冷たくて乾燥した空気の中で繁殖するので、家で暖かくして、空気が乾燥しないように
工夫をしたりしてみなさんの年末年始が病気で台無しになりませんように。。。


病気をしたら私は食欲がなくなるので
それが嫌なので病気はしたくない:)


そういえば今日のハニバニランチは韓国風でした。



Coconut Gochujang Chicken Thighs


これめちゃくちゃ美味しかった!
韓国料理て辛くなければこんなにも美味しいものばかりなんかな。


今まで辛いからって食べず嫌いで損してたのかも。


.
コメント (6)

手術です<5年後の僕>

2022年10月27日 | アメリカde健康管理
本日ハニバニの手術の日。


5年前に鼠経ヘルニアで手術をしたのですが

手術です🐝泣き面に蜂🐝 - バージニア労働者

えーと。私ではなくて、このイカすガウンに身を包む男。何を浮かれているのだお前は実はハニバニ、鼠径ヘルニアをこじらせてしまいましたとさ。鼠径ヘルニア、別の名を脱腸...

goo blog

 

まさに5年後に反対側にも起こるとは。。。


ちょっと下っ腹が痛いかもよ


そう言ったのが1年ほど前。


それ、また鼠経ヘルニアですよ


と医者に指摘されてはいたものの、それほど激しい痛みではなかったし、その痛みも消えつつあったので
そうなると人間て元凶を忘れてしまいがちなんですよ。


でね


その忘れてた痛みが
「覚えてる?私ヘルニアですけど」
と突如やってきた。



懐かしい痛みだわずっと前に忘れていた


今日は私、会社の出勤日で大きな会議があったけど
それも欠席する。





この男は今回もやけに明るい。


彼が手術室に連れて行かれたら急に空腹になり、
院内のカフェへ駆け込み一人でお昼にする。



Chicken & Avocado Sandwich with Broccoli & Chedder Soup


気持のいいお天気だったんですよ。


一時間弱というところで手術が終わったと担当医から電話があり、待合室まで戻る。


その前に食後のコーヒーが飲みたくてスタバへ行って、キャラメルマキアートを作ってもらった。


前回は見事に切られて(閲覧注意)
今回は穴が三つ、おへその下に小さく連なってた。


無事に術後のオシッコも出て、あっけなく解放。


帰り道にチキンサンドイッチ買って帰った。
とにかく空腹だったらしい。


家に着いてからはひと眠りして
今のんびりとテレビを見ております。


順調に回復しますように:)


長い一日でしたー。


コメント (14)

ワクチン接種翌日

2022年10月16日 | アメリカde健康管理
土曜日にコロナワクチンのブースター2回目を打ってきました。


昨日の夕方からほぼ元通りの体調に戻りましたが
今朝は100%完璧に戻りました。


やっぱり朝から体調がいつも通りっていうのは、ものすごい安堵ですね。


ハニバニのことが大好きなチャーリーは
ハニバニの匂いも大好きみたいで





ハニバニ靴フェチの気もあるらしい。





中をつついては





スーハースーハー





「これだよ💗」と言ってるみたい。


今日のハニバニランチはパスタだったんですが



Tuscan Sirloin Steak with Mushrooms & Fettuccine


上のステーキがほぼレアだったので
電子レンジで少し熱を加えました。


そしたら逆に調理しすぎてお肉が硬くなりました。


なのでちょっとガッカリです。。。


パスタは美味しかったです。


明日からまた頑張ろう。


とりあえず明日を乗り切ったらホッとする。


.
コメント (2)

コロナワクチン4回目の巻

2022年10月15日 | アメリカde健康管理
昨日の金曜日の午後、コロナワクチンブースターの
2回目を打ってきた。


金曜日のハニバニランチです。

Balsamic-Glazed Pork Tenderloin


これでコロナワクチン通算4回目。


打ってくれたのは帯状疱疹予防接種の2回目を打ってくれた例のファーマシスト。

帯状疱疹予防接種(2回目) - バージニア労働者

昨日食べたハニバニランチが美味しかったんですよ。KoreanBeefBulgogiwithUdonNoodlesなんだか日本の焼うどん風な感じでしたがすごく美味しかった~。でもこれが本当に韓国...

goo blog

 


彼も私のことを覚えていて、笑ってた。
「痛くない痛くない。ひひ」


Here we go... one, two, threeeee!!!
(ブスっ)


前回もそうだったけど
今回も予想したより痛くなかった。
なんなら痛くなさすぎて
ほんまに打ったんかと思うほど。



ブレないダーツ打ち


とりあえず無事に終わったことに感謝して
胸をなでおろす。


今までだと打ってから暫くして打ってもらった腕が痛くなるんだけど、その痛みさえあんまりなく、
注射針の刺さった後の「赤いポチ」のみが、ちゃんと打ってもらったことを証明してるみたいだった。


そして今日。


朝起きると体がややギシギシ痛むぐらいで
頭痛も腕の痛みもない感じ。


大丈夫みたいだなーって思ったけど、今日はその体のギシギシ感があって外出もする気なかった。


なのでハニバニにピザのピックアップを頼む。







いつものように半分食べて、残りはまた月曜日ぐらいに食べよう。


デザートはコーヒーと買ってきてもらったクッキー。





ペーパーナプキンじゃなくてお皿に盛りなよ、じゃないと写真が映えないよ?


ってハニバニに言われた。


インスタ映えを気にする女子高生みたいw


前回のインフルエンザ予防接種と同様
この2回目のブースターもお守りみたいなもん。
前回からもうだいぶ経っていているし
何かあって後で後悔するのも嫌だしーと思って。


これで当分予防接種は打たんでも良いよね?


コメント (8)

インフルエンザ予防接種2022

2022年09月08日 | アメリカde健康管理
猫と戯れてばかりですっかり忘れてた。


先週の連休のいつだったか、
毎年恒例のFluShotしてきたんだった。


2020年と2021年、マスクが定着したおかげで
インフルエンザに罹る人が激減したらしい。


でも今年はもう殆どマスクした人見ないし
この秋冬は今まで人との交流を避けてきた人もだんだん元の生活に戻りつつあるわけで。。。


そうなると今年のFluの流行が気になる。


FluShotの良い所。


副反応がほぼない。


注射は痛いし、打ってもらった腕も痛いよ
でも、コロナの予防接種の比じゃないかも。


これまでコロナの予防接種の後のインパクトが強すぎたせいか、その日の夜には打ったこと忘れてた。


今年もまた予想が外れて効き目は30%ほど!
とか言われるんだろうけど
まあ毎年やってることだし
気分的にお守り&保険みたいなもんだね。


今日のハニバニランチはヘルシーだったよ。



Shrimp & Quinoa Salad


美味しいけど、腹持ちせんのだ。
お腹空いたー。


ウォーキングから戻ってハニーデュウメロン食べた。
果物も腹持ちしないよね。


がっつり炭水化物食べたい。
土曜日まであと少し。


********************

チャーリーの真ん丸とした瞳も好きだけど
たまに見せるこのアーモンド型の瞳も好き。





何か悪事を企んでる感じがまたオモロイ。


明日は金曜日!
今週はあっという間に来たな:)


.


コメント (6)

加齢バンザイ

2022年08月26日 | アメリカde健康管理
カレーじゃなくて加齢なんです、今日の話。


年はとりたくないよね、とか
誕生日が来るたびにもう嫌って思うとか
そういうことをよく耳にします。


そう言う人って、自分が年をとる=老人になるってことを前提に言ってるんですよね?


最近、私は両親と話をするたびに考えます。


私の両親は二人とも70代。
今はこれと言って持病もなく、大きな病気もせず元気で毎日楽しそうに過ごしています。


私もあの二人みたいに、老人になれるんかな。


両親も老いることに対して『嫌よねえ』って言うけど
あんなに年を重ねていくって、本当に奇跡みたいだと思うわけです。


私は毎日が奇跡の連続だと信じているわけで、それがもう何十年も連続して続いてるなんて凄い。


毎朝、目覚めて夜にはまた普通に眠りにつき、毎年誕生日がきて「またひとつ年とった」って言って
笑うのって、めちゃくちゃラッキーなことだと思います。


だから「加齢」という言葉に対しては「上手く生き抜いている状態」という印象しかない。


何か知らんけど、
そういうことを書いておきたかった金曜日。


昨日のハニバニランチはピザでした。



Cheesy Mexican Veggie Flatbread


今日のハニバニランチはまたアジアン:)



Sweet n' Tangy Chicken


どちらもお野菜モリモリでヘルシーでした。





可愛く眠ろうとしている猫ですが
少し目を離した隙に爆睡していてこうなる。





安心して眠れるって幸せだよね。


皆さん、良い週末を!



コメント (10)

大人の選択

2022年08月22日 | アメリカde健康管理
まあ誤魔化せないほど中年だし、
新陳代謝のスピードも落ちてきたし、
今までの調子で食べてるとうちらヤバいし。。。


ってなわけで夕食をやめたのがパンデミック開始時。
もう2年半前ってことになる。


慣れたかと言えばYESだけれども、土曜日以外は本当にキツイよ、これ。


今日のハニバニランチはチキンフィレサンドイッチだったんだけれどもね



Chicken Sandwich and Macaroni Salad


食べた時はすごく満腹感があっていいのに
夕方にはまた普通にお腹がすく。


胃腸が健康に働いてくれてるのは嬉しいけど、
がっつり食べた物も消化されて、夕方にはもう胃が空になるのです(当たり前だけど)。


前も言ったけど、役に立つのが温かい麦茶とかミルクで、少しの量を飲んでも結構満足感があります。


私もハニバニも毎日ウォーキングこそやっているけど、運動自体はあんまり好きではなく、
でも健康のことを考えたら太るのも絶対に嫌だ。。。そんな二人が辿り着いた選択が、
朝と昼、栄養のある物をしっかり食べて、夕食を抜くダイエットだったのですー。


自分たちが選んだ大人の選択で夕食を抜いているのだから、貫くよー。


おかげで私の体重は30代の頃に戻りました:)
痩せるよりも理想体重を維持する方がめっちゃ大変。


ハニバニは知らんけど、
そこら辺の50代に比べたらファビュラスかもw
(と言ってあげると喜ぶ)


今から次の土曜日は何食べよう?ってソワソワ。



コメント (8)

【コロナ】魔が差す

2022年07月06日 | アメリカde健康管理
今朝会社のメールを開けると、ハワイ在住の同業者(取引先の女の子で、毎月定期的に近況を知らせ合う仲)
からメールが届いてた。


何でも、この期に及んで彼女がコロナに感染してしまったことをかなり悔やんでいる様子。


いつもメールや電話で、今でも人混みに出ることを拒否し、もうあんまりマスクしてる人いないけど
私は外さない、コロナが消滅しない限り感染の可能性はいつもあり得るんだから!!!


と、逞しいことを言っていた彼女だったが
通勤に使う飛行機に乗るために空港へ行った際、
うっかりしてマスクを着用していない日があったそう。


ちなみにこの通勤の飛行機とは、彼女の自家用ジェットではなく、ハワイのカウアイだったかどこかの
島に住んでいて、週に何回か会社のあるホノルルへ飛行機で移動してるんだって。


周りはもう殆どの人がマスクを外しているし、ニュースでも感染して重体になった人のことを報じなく
なったし、大丈夫かな。。。大丈夫よね?Withコロナでこれからみんな生きていくわけだし。。。


と、思ったら!


なんか体の調子悪い。。。
もう夏風邪引いたかな。。。


か ら の


Covid陽性


彼女は本当に気を付けるべきだった。


彼女は喘息という持病があって、いくらワクチンをしていても感染してしまうと健常者よりも症状が
重くなることがあり得るので。


彼女は、『今日で3週間目なのに体の怠さが体内に留まってて、風邪とかインフルエンザの悪いやつ
とか、そういう表現なんて当てはまらない。もうこのわけわからない怠さで頭がおかしくなりそう』
と、あの日マスクをしなかったことを非常に悔やんでた。


彼女は会社で結構重要なポストにいて、今仕事がものすごく忙しい時期なんだそう。


これはうちも同じだからわかる。


でもそんな時期に体が思うように動かなくて、テンションがめっちゃ下がってた。


「時間かかっても回復するから。でも早く元気になるように事あるごとに祈っとくね:)」


と返事の最後に入れておいたら昼過ぎにその返事がきて、


『そういうの、今すごく嬉しいよ💗』って喜んでて、彼女本当に参ってるんだなと思った。


今ね、また感染率が上昇してるよね。

今日は祝いの日 - バージニア労働者

本日、ハニバニの誕生日。ほほぅ、あの人の。本当なら彼のリクエストで私は朝からパスタソースを煮込むはずだったのに、金曜日の時点で必要な肉類を解凍するのを忘れていた...

goo blog

 

コロナの予防接種ももう時効だろうし。
でもこないだ帯状疱疹のワクチン打ったばかりでもう当分予防接種は嫌だーーーーーーー!


とにかく彼女の後遺症がこれ以上長引かないことと、彼女の回復を祈るのみ。


やっぱりコロナって気味悪い。


********************


今日のハニバニランチはまたもやパスタ。



Shrimp & Sun-Dried tomato Linguine


ドライトマトって味が濃くて甘くて美味しい:)






夕方の猫缶を食べて、一人かけっこを楽しんでたチャーリーは疲れ果てて、今はぐっすりです。


あと二日で週末。。。


悪くない💗


コメント (8)