goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

勘弁してください!

2024年08月11日 | 日記

2時過ぎに目が覚めたがさすがに早いので もう一度眠ることに・・・してはみたものの 眠れずに結局3時に起床

気になっていた男子のブレイキンを ちょっと見てしまった

さすがに男子はパワフルだ

シゲキックスは3位決定戦で負けて 残念ながらメダルには届かなかった

この種目は今回だけで 次にロスオリンピックでは採用されないのだとか

色々な問題も見えた今回のオリンピックを 世界のどのくらいの人が楽しんだのだろうか

 

台風5号は 東北地方の太平洋岸から入って日本海岸へと抜けるという珍しいコースを通るという

なんでも左右に台風の卵と熱帯性低気圧があって ここを通るしかなかった・・・のだとか(真偽はわからず)

酷暑に少し前の雷雨や豪雨 そして地震ときてこの台風と なかなかにシビアな気候

ほんの数日 35度以下の日が続いたと思ったら この数日はまた日に日に気温が上昇しつつある

朝の気温の高さに 毎日げんなりしている

 

段々と料理をする気持ちが減り 今日はついに奥の手の冷凍餃子で切り抜けてしまった

残るもう一つの奥の手は 緊急用に買ってあるレトルトカレーだが これも時間の問題か

出歩く気分にはなれないし そのせいで暗誦句はストップしたままだし そのせいで(これは疑問)体重は防波堤を超えそうだし 本を開けば居眠りしちゃうし(これは関係無いか) 冷房の効いた部屋に居れば快適って そんなの素直に喜べないってば

お願いだから せめて33度以下に留めてくれ~~~(ほんと 勘弁してください!)


3時に起きたので

2024年08月10日 | 日記

今日から3連休 そしてそのままお盆休み(夏休み)に突入という人も多いのだろう

労働者にとっては どんなに暑くても楽しい夏休みだ

私には 平日と休日の区別も無い毎日だけれど

 

3時起床 というか2時過ぎに目が覚めてから眠れず 結局3時に起きることにしたのだ

ちょうど女子のブレイキンをライブ放送していたので どんな具合なのかと見てしまった

日本の選手が金メダルを獲得

競い合いなのだから順位があるのは当たり前だし 別に選手に国を背負う気持ちを求めてはいないけれど(そもそもさほどオリンピックに興味もないし) それでも日本の選手が優勝するとやっぱりじーんとして心が動く

 

野菜室がスカスカになってきたので 何かしら食料はまだあるけれど近所で買い物をする

炎天下で労働をするわけではなく(そもそも労働者ではないし) ほぼ冷房の中で過ごしているから 食欲が無くなるということはないのだけれど それでも一日に何度か温度差は感じているし 水分も多く摂るせいか 自炊のメニューが浮かばなくなってきている

今日は本マグロがお買得というので お刺身とコロッケも一個買い 豚肉とブロッコリーを焼いてごまかす

早く涼しくならないかなあ ならんだろうなあ・・・・


今日はこちらで地震

2024年08月09日 | 日記

日向灘沖の地震により 南海トラフ地震を想定して一週間ほどは警戒するようにとのこと

できることは限られているとしても 備えは必要

生憎のお盆休みではあるけれど 大きな災害に至らなかったのはまだ良かったというべきか

それにしても 南海トラフ地震の影響を受けるとされている地域の人は落ち着かない気分だろうと 半ば他人事のように思っていたら・・・

 

すでに布団の中に入っていた夜の8時前

いきなり(まあ いつだっていきなりなのだけれど)鳴り出した

最初の「キュイーン」は いつも驚く

すでに何度も聞いているのに あれ?なになに? と思う

そしてすぐに あっ 来るのか?と

まもなくアナウンスとなり 揺れ始める

東京の揺れはそう大きくなく 長くも無かった

 

昨日の今日とあって 何?ついにこっちまで揺れが来た? それとももっと大きいのがどこかで?と思い 慌ててラジオをつけるとなんと震源地は神奈川県

まあ 大地震ではなくて良かった

自然災害の宝庫といわれる日本では地震は避けられないけれど そうとわかっていても日頃はそれを忘れたかのように生活している

子供の頃 昔戦争というものがあって そんな時代を過ごしてきたという親の話を聞いた時には そんな怖い時代を生きるなんて私には無理だと思ったが(だからパレスチナだとかウクライナの人はどんな精神状態だろうかと) 案外人はそういうものと受け入れて(渋々だとしても)何とか生き抜こうとするようにできているのだと 今はそう思える

誰もが同じ気持ちだろうけれど 何事も起きませんようにと祈らずにはいられない(何に祈るのかはわからないけれど)


今ですか!

2024年08月08日 | 日記

今日は8月8日

ぞろ目というほどではないけれど 月と日の数字が同じ日は ほんの少しだけ あっ! と思う

それだけのことだけれど

 

昨日は立秋だったので 暦の上ではすでに秋

こんなに暑くても朝晩に虫の声が聞こえるようになった という話をラジオで聞いたが 私はまださっぱり

その代わり この数日猛暑日からわずかながら開放されたせいか セミが鳴くようになった

いつもより余計に鳴いております と言っているかもしれんなあ(海老一染之介・染太郎を真似て← 古っ!!)

 

今日はまたまた外に出なかった

昼食後 片付けも終わって本を読み始める

しばらくして どてっという音

いつの間にか眠ってしまったせいで 手から本が落ちたのだった

こんなにも昼行燈の人生で良いのか・・・な~んて段々思わなくなった

この年齢になると 生きがいも生きる意味も知ったこっちゃないのだと 胸を張って言える

 

うとうとから目覚めたら 日向灘沖を震源地とする地震があったというニュースに 今ですか! と驚く

先日も東北での大雨以降 夏休みや帰省を前にホテルなどのキャンセルが増えていると知ったばかりだ

心配だから帰省したい 心配だからこそ今は行くのをやめよう あるいは旅行であれば今回はキャンセルしようと 色々思い悩む人も多いはずだ

それにしても なぜにこういう時に起こるかねえ

台風5号は 連休ごろに関東以北の太平洋側をなめるようにして進むというし なぜこういう時に起こるかねえ(←しつこい!)

せっかくだもの 何事もなく帰省や夏休みを楽しめたら良いけれど

って 私はなーーんも無い日常を送るだけなのよね

 

 

 

 


雷三日

2024年08月07日 | 日記

3時15分起床

夜が明けたと思ったら どこかが燃えているのかと思うほどの気持ちの悪い朝焼けに 思わず外に出て周囲を見渡してしまった

 

家の近くで買い物をしたついでに 書店を物色する

たまに背表紙や平台に積まれた本の表紙 書評で取り上げられた本のコーナーなどを見て刺激を受けるのも 楽しい

この時期は毎年きまって 夏休みの宿題の定番である読書感想文用の本が並ぶ

 

子供の頃に幾つ書いたかは忘れたが いかにもありがちな感想文を書いていたと思う

何かを学んだり 考えたり 自分だったらと想像したり そんなことをまとめて書いたはずだが どこか優等生的なところを狙っていたことを思い出す(今なら鼻白む!)

読書が好きというと 子供の頃は成績の良い子という印象があったが 別に本を読むことなんて偉くもなんでもない

読書と一口に言っても 書物の内容は広範囲に及ぶ

本を読むのは 映画を見たり スポーツをしたりするのとまったく同じ次元で ただ楽しいからだけでそれ以上でもそれ以下でもない

第一 楽しいと感じない本を読んだところで頭に入らないし 時間の無駄というもの

 

読書感想文を宿題にするのは許せるとしても 課題図書を決めて欲しくないな

推薦図書はあるにしても どんな本について書いても良いということにして欲しい

料理の本だろうが 図鑑だろうが 本人が楽しいと思う本について自由に書く

それで良いと思うけれど

国語の勉強は大事だけれど それと読書はまったく違うものだし

 

今日の踏み台昇降は12分に挑戦!

 

夕方 空が暗くなり 怪しい風が吹いてきたので早めにシャッターを閉めたら 少ししていきなり大きな雨音

やっぱり今日もか

しかもまたまた狙ったように帰宅時間

このところ雷雨が多く 昨夜もざっと降ったのだが 今日のは強烈

雨よりも雷のすごさに 雷神到来かと

そしてお決まりのように 比較的近い場所での停電

雷三日という言葉があるのだそうで こうした天気が三日は続く ということらしい

明日もか・・・?