最近 起床が遅くなってきた
遅くなったとはいっても 寝坊するわけではないので生活に支障は無いものの 少し損をしているような気がする
来年の消費税率アップまで一年となったこともあり 最近 話題にされることが増えてきた
今もって多くの経済評論家や専門家が中止を叫び むしろ減税や撤廃もと言うけれど 政府はやる気満々
かつて 国が何をしてくれるのかではなく 自分が国に何をできるかを考えろと言った人がいるけれど さて 国民に望むことは多いのに(何故かお金のかかり過ぎになったオリンピックへのボランティアだの) 海外の国に連れ去られた国民を取り戻すこともできず 被災しても自助努力が求められるような国に どれほど自分を国に捧げることができるだろうか
ああ こんな話じゃなかった
軽減税率
まあ 大変でしょう 色々と
それもあるけれど別にそんなにありがたいことでもないし・・・これ 食料品の値上げになります
だって そうでしょう?
何にせよ お店に並ぶまでのさまざまなコスト(包装・製造のための機器・輸送費などなど)に消費税10%がかかってくるのだから 当然です
税金はみんな嫌いだけれど 財源無くして国の存続は成り立たないことはわかっている
完璧な平等は無いにしても 出来るだけ公平に 有益にとは思うけれど・・・まあ 方向性や将来の青図がひとそれぞれだからね・・・
あっ そういえば「青図」という言葉も もう死語かもね
遅くなったとはいっても 寝坊するわけではないので生活に支障は無いものの 少し損をしているような気がする
来年の消費税率アップまで一年となったこともあり 最近 話題にされることが増えてきた
今もって多くの経済評論家や専門家が中止を叫び むしろ減税や撤廃もと言うけれど 政府はやる気満々
かつて 国が何をしてくれるのかではなく 自分が国に何をできるかを考えろと言った人がいるけれど さて 国民に望むことは多いのに(何故かお金のかかり過ぎになったオリンピックへのボランティアだの) 海外の国に連れ去られた国民を取り戻すこともできず 被災しても自助努力が求められるような国に どれほど自分を国に捧げることができるだろうか
ああ こんな話じゃなかった
軽減税率
まあ 大変でしょう 色々と
それもあるけれど別にそんなにありがたいことでもないし・・・これ 食料品の値上げになります
だって そうでしょう?
何にせよ お店に並ぶまでのさまざまなコスト(包装・製造のための機器・輸送費などなど)に消費税10%がかかってくるのだから 当然です
税金はみんな嫌いだけれど 財源無くして国の存続は成り立たないことはわかっている
完璧な平等は無いにしても 出来るだけ公平に 有益にとは思うけれど・・・まあ 方向性や将来の青図がひとそれぞれだからね・・・
あっ そういえば「青図」という言葉も もう死語かもね