goo blog サービス終了のお知らせ 

達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

人気のイタリアンでランチ - 福島市鳥谷野/オステリア デッレ ジョイエ(Osteria delle Gioie) -

2025年06月01日 12時57分39秒 | グルメ - イタリアン
今回の記事は2025/5/2(金)の昼に伺った、福島市鳥谷野にある「Mオステリア デッレ ジョイエ(Osteria delle Gioie)」さん。
メンツは、Sもっちゃん、Xさん、自分の3名です。

        
2025年のGWも2日目に突入。
この日の午前11時、自分は福島駅西口改札を出たところにある喫茶店で珈琲を飲んでいた。
その理由は、この日からSもっちゃんが福島に2泊3日で遊びに来るので、お出迎えするため。

目的は観光ではなく、福島グルメを堪能することらしく、この日のランチから福島の友人達を巻き込んで予定が組まれていた。
手始めに、この日のランチは福島市内のイタリアンレストラン。

11時30分過ぎにSもっちゃんが新幹線の改札を出てきたところで合流し、そのまま西口駐車場でスタンバっているXさんの車のところまで移動しました。
自分はXさんに買ってきた東京土産を「浅草で買ったカマクラータです」と言いつつ渡します。(つい先日もこんな光景があったような...)

自分とSもっちゃんはXさんの車に乗せてもらい、ランチの店まで移動しました。
なんとそのイタリアンのお店、自分の実家に近いところにあったのには、プチビックリでした(*^^)v

福島駅西口からイタリアンのお店までは車で15分ほど。
そのイタリアンの店の名前は「オステリア デッレ ジョイエ(Osteria delle Gioie)」さん。
阿武隈川沿いにあり、予約必須の人気店らしい。

        
車だと意外に近いんですね、予約時間よりも少し早めに到着。

        
外観がお洒落です。

        
野郎2人じゃ、到底来れなかったでしょう。(笑)

        
何はともあれ店内へ。
予約で確保されていた席は、店の一番奥の端っこのテーブル席。
落ち着いて食事ができるので、いい席だった。

        
それにしても平日のランチ時で店内は満卓。
カップルもいたけど、家族連れなんかもいて客層はまちまち。
車じゃないと来れないだろうに...と内心思ったが、そこは東京の感覚とは違うところだね。

        
店員さんも忙しそうで、なかなか捕まえるのに苦労したら、なんとか捕まえてオーダーしました。
オーダーしたのは、「デグスタツィオーネ(Degustazione)」という名前のコース。
パスタだけは3種類の中から選択できるので、3人がそれぞれ別のパスタを選んでシェアすることにしました。

        
まず運ばれてきたのは先付けのスープ。

        
そしてフォカッチャ。

        
スープにはオニオンが使われているそうです。
何か削られたようなものがスープに散りばめられていて、その食感がいい。
スープの味はコクがあり、飲みごたえがありました。

Xさんは、「あーお酒飲みたい、車じゃなければなー」と呟いてました。

        
前菜盛り合わせ。

        
盛り付けが奇麗ですわ。
いろいろ盛られてます。

        
ハムやパテなんかも入ってる。
ランチのコースにしては、かなりゴージャスでかつボリューミー。

        
でも、いろいろな野菜がフンダンに使われているので、ちょっとヘルシーかも。
こりゃ確かにワイン飲みたくなる。

        
で、ここから先はパスタ。
3人がそれぞれ別なパスタを選んだ。

        
まず自分が選んだパスタは、春ホタル烏賊と春タケノコのポモドーロ・オリーブのプッタネスカ。

        
いわゆるトマトソースのパスタ。

選んだ理由は、パスタ麺にリングイーネを使ってると説明してくれたから。
それとトマトソースが良かったって、至ってシンプルな理由。

        
一口食べて美味しいなって思いました。
リングイーネってことなので、もっと太くて平たいのをイメージしていたのですが、意外と細かった。
ホタル烏賊とタケノコのしっかりとした食感と美味しいトマトソース。
ワインが飲みたくなりましたが、運転手のXさんに申し訳ないのでそこは我慢(*^^)v

        
Xさんが選んだパスタ。
浜揚げ桜海老と今時季ブロッコリーのプーリエーゼ。

        
緑色は紛れもないブロッコリーの証。
鮮やかな色です。
シェアしてくれたものを頂きましたが、アッサリかつサッパリな美味しさ。
色合いから最初ジェノベーゼ?なんて想像もできましたが、ブロッコリーの色と食感がパスタに絡んで美味しい。

        
Sもっちゃんが選んだパスタ。
会津ひまわり豚サルシッチャと春キャベツのクレーマ、ローストナッツのアクセント。

        
こちらはクリームソース。
濃厚な味のソースと豚肉が見事にマッチしていて、これはこれで美味しい。

        
どのパスタも美味しいです。
ランチでこれだけ美味しさを味わえるの、ありがたいですね。

        
メインの肉料理。
会津ひまわり豚の肩ロース肉のグッリア、お野菜のコントルノ添え。

        
盛り付けがお洒落ですわ。
パスタでも使われていた会津ひまわり豚の肩ロースですね。

        
会津ひまわり豚って、福島県の会津で生産されているブランドらしい。
肉質が柔らかく、かつしっかりとした肉々しさもあって美味しい。
何よりソースが美味しい。
付け合わせの野菜の、カブ、ジャガイモ、キャベツ(紫のは多分キャベツだったと思う)達も、お肉の引き立て役としてしっかりと仕事してるなって思いました。

        
デザートがまた洒落乙です。

        
赤いヤツはシャーベット的なヤツで、スプーンに乗っていたのがムース?
スプーンに乗せて来るたり、センスを感じますよね。
お店が人気だっての、わかります。

最後のドリンクも3人それぞれ別のものをオーダー。

        
Sもっちゃんはブラッドオレンジ。
オレンジ色じゃないオレンジジュースでした。

        
自分はアイスティー。
ランチ後のスッキリ感。

        
Xさんはカフェアメリカーノ。
カフェオレのミルクが別の器に入れられてた。
自分で適量入れられるって訳ですね。

        
こんな感じでSもっちゃん来福(福島に来た)グルメツアーは始まった。
店を出るときXさんがSもっちゃんが福島に来た目的(福島グルメを堪能する)を聞いて、「東京の方がいいんじゃない」って返されてたのには笑えました。
けど、自分も福島の飲食店のレベル高いなって思ってはいるんですよね。
そんな福島グルメツアーの記事は、「福島グルメツアー2025GW」としてシリーズ化して投稿していきます。

        
ランチ後、Xさんの車で自分を実家まで、Sもっちゃんをホテルまで送ってもらい解散。
夜に福島市内の有名な天ぷら屋さんで集合ってことになります。

記事は続きます。

お店(福島市鳥谷野/オステリア デッレ ジョイエ)の情報はこちらです↓
オステリア デッレ ジョイエ - 南福島駅 イタリアン (食べログ)
オステリア デッレ ジョイエ (公式)

〒960-8152
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-3
オステリア デッレ ジョイエ(Osteria delle Gioie)
営業時間
 月・火・木・金・土・日
  11:30 - 14:00
  18:00 - 21:00 (L.O 20:30)
定休日
 第2・4火曜日・水曜日

024-529-6656

★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島で幸せを感じられる店 -... | トップ | パーフェクトディナー - 福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ - イタリアン」カテゴリの最新記事