11/6(木)。
記事は、
改めて撮るヨコハマ
に続きます。
横浜~都内で打ち合わせを終え、地元へ戻ったのは夕方。
昼も少なめだったのでお腹が空いていた。
そんな時は、迷わずル・モンドへ直行だ!
錦糸町駅前にある、昔ながらの喫茶店。
食事メニューも豊富なので、何かと重宝しています。
そんでもって、セットメニューにもできちゃうってのがありがたい。
で . . . 本文を読む
11/5(水)。
午前中は、癌の定期検診。
終わったのは、もう昼近かった。
この日は、午後から区役所に用事があったため、都営浅草線の本所吾妻橋駅まで。。。
昼時って事でランチを食べるところを探していたら、偶然良さげな店に遭遇だ。
本所吾妻橋駅を浅草通り沿いで降りて、区役所通りと浅草通りのぶつかる交差点。
五差路のところ。
写真では、斜めに行けば吾妻橋。
店はこの辺にあります。
. . . 本文を読む
11/3(月)。
抗がん剤休暇週も、残すところあと二日。
時間の制約が無いって事は、実に嬉しい。
だからって事でもないが、この日もSちゃんと夜に浅草で待ち合わせ。
この日、まず向かった店は、以前に一度だけ訪れた事のある店だ。
店の名前はグリル佐久良だ。
場所が千束通りの裏手で、観音裏と呼ばれる辺りより少し奥かな。。。
細い路地沿いなので、分かりにくい位置にある。
最 . . . 本文を読む
10/24(金)。
記事は、
ちび鍋は江戸スタイル?
に続きます。
仕事仲間のSもっちゃんと、「たつみ屋」で江戸スタイルな鍋を食べた後、昔ながらの浅草で人気な喫茶店へ行くことにします。
「ロッジ赤石」(ロッジあかし)は、地元の人たちの口コミで有名な喫茶店。
昔ながらのナポリタンやミートソースなどの洋食が人気の店だ。
しかも、夜遅い時間も営業してたりするので、客足が絶えないらしい。
そんな話をSも . . . 本文を読む
●公園マニア ~天気の良い日は公園に出かけよう 墨田区&台東区(4)~ 昼食
10/18(土)。
記事は、
東白髭公園と汐入公園
に続きます。
JR南千住駅からJR常磐線に乗って日暮里駅で下車。
そろそろ昼食時なので、日暮里でランチを食べてしまおう。。。
日暮里と言えば、最近気に入ってる店がある。
昭和レトロな階段を上ると。。。
そこはニュートーキョーの入口だ。 . . . 本文を読む
●ガチで京都一人旅 ~絶対に失敗しない京都観光旅行編(34)~ 4日目朝食
Kyoto sightseeing tour editing which does not go wrong by any means.
10/10(金)。
記事は、
イノダコーヒーで洋食な夕食
に続きます。
京都観光も早4日目の朝。
ずっと連泊していたアパホテル京都駅堀川通り前は、この日で終了。
この日の夜の宿泊先 . . . 本文を読む
●ガチで京都一人旅 ~絶対に失敗しない京都観光旅行編(33)~ 3日目夕食
Kyoto sightseeing tour editing which does not go wrong by any means.
10/9(木)。
記事は、
龍安寺(りょうあんじ)
に続きます。
3日目の京都観光は朝から実に充実した一日となり大満足。
そんな一日の最後は美味しい食事で終わりたい。
四条河原町ま . . . 本文を読む
10/4(土)。
記事は、
多摩川台公園(都内公園めぐり9)
に続きます。
とりあえず知り合いの保険屋さんとの待ち合わせは13時。
って事で、待ち合わせ場所である日吉で昼食をとることにします。
駅を降りて、しばし通りを歩くこと5分くらいかな。
感が働いてイイ店を発見。
と、数名の学生たちが先に入っていく。
自分も負けずと迷わず入店。
メニューはフライが中心で、とんかつを押している . . . 本文を読む
9/27(土)。
記事は、
旧古川庭園(都内公園めぐり7)
に続きます。
日暮里で昔からよく行くレストランがある。
その名もレストラン談話室「ニュートーキョー」だ。
この店は、所謂昔ながらのレストランである。
自分たちの世代であればピンと来る様ななつかしいレストラン。
ウエイターは蝶ネクタイ、そしてウエイトレスさんの制服も昔ながらの紺色のやつ。
そう、昔のデパートの食堂では良く見かけら . . . 本文を読む
11/22(金)。
この日は朝から半蔵門で次案件の打ち合わせ。
同じ現場のSもっちゃんも同じく。。。
打ち合わせ後、品川の現場に移動中、ランチで新橋の立ち寄ることにした。
自分は昔新橋で働いていた頃に何度か訪れているスイスという店だ。
この店、とにかくガッツリ系で男には人気の店。
得に一番人気といっても過言ではないのが「メンチカツ」だ。
このメンチの大きさに . . . 本文を読む