減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

岩瀬さんと葛山さんのお米研ぎ方講座

2018-11-02 22:34:14 | 農業関係


お米の研ぎ方って知ってますか?

昔の精米機は今より質がよくなかったからごりごりやってたらしいですが何年か前にテレビでお米マイスターが「今は精米機も質が良くなって少し洗うだけで良くなったんですよ」と言ってました。

その時は軽く40回を2回と言っていました(ためしてガッテンだったかな?)。

ですが今日の講座では愕然!そんなさらっとでいいんだ!

という感じでした。
特にお水をためてから洗う。じゃないとお米が割れちゃうというのは驚き。

早速ためしました。
明日の朝のご飯が楽しみ~(*^▽^*)

このお二人岩瀬さんはEM生活という会社の方で葛山さんは暮らしの発酵コンシェルジェというフリーの方です。
EMとは有用生物集合体のいい菌の集まりの液体のことです(個体もあります)。
まぁこのEMで農業や環境をいろいろいい感じにしてるんですよ(ざっくりすぎるわ。)



今回は世界最高峰と言われる一俵(60キロ)16万円のお米も試食させていただきました。そんなに違うん?と思ってましたがいや、さすが世界最高峰。全然違いました。粒の大きさが違う。

歯ごたえが違う。もうお米の実が違うんですよ。


いや~すばらしい体験でした。




岩瀬さんが十字に切って天地返し。

「くれぐれも上から押したりしないでくださいね!優しく!優しく!もうずらすくらいの感じで!」がウケました。

葛山さん手作りの藁で作った納豆(夢にまで見ていた!)や麹を使った料理、そしていろんな種類のお醤油に舌鼓。

葛山さん盛り付け方うまい!
カフェ出来ますよ!

講座代高かったけど絶対もととれるだろうと思って受けて大正解(いやらしいわ。)


ご飯を食べながら種子法の見解をきいたり、他の参加者さんの自分の田んぼの話を聞いたり。

なんでも冬季にお水をはったままにすると生物多様性が維持されていい翌年いい土作りが出来るそうです。
自分が将来的に田んぼやるんだったら冬もお水が晴れる所を選ばないとね~(用水路から水を引く方法だと冬季も水が引けないので駄目)。


昔はみんなその方法だったそうですよ。


今は冬は管理の関係で土は枯れ枯れのかっちかち。そりゃ産んだ卵も生物もみんな死んじゃうよね。



そっかー…田んぼに生物多様性が帰るだけも川や海のミネラルは飛躍的に戻るかも~。

だって今の地球ってもうにっちもさっちもいかないくらい環境破壊じゃない?

もうできることありとあらゆることためせばいいのにね。

50年以内に海の生物がいなくなるって言われてるんだから。



話はもどりますがいつも白米食べると強烈に睡魔に襲われるのですが今日は相当お米食べたのですが全然眠くならず、むしろ胃が軽かったのはいいお米だったからなのか一緒に食べたおかずが麹や質のいいお豆だったから消化を助けてくれたのかな~。

すばらしい講座をありがとうございました。

今回タイコウさんという鰹節の会社の鰹節も出ていました。


タイコウさんはこちら


こちらも宣伝♪

いい食はいい買い物から。

いい買い物はいい投票。


普段の生活から見直そう。


あきぽんでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿