今日も地球を歩いてます

前と後ろにバックパック担いでました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住!専業主婦!笑

陸路イスタンブール

2012年11月08日 | ヨーロッパ編前半12年8月~11月

                    
ブルガリアから
トルコのイスタンブールIstanbulへ

ブルガリアのソフィアから出発したバスに
2時間後に通るプロヴディフから乗り込む
プロヴディフを夜10時半発のMetroTurizm社の便(学割で35Lv)

アテンダントのスタッフまでついて
水とスナック(マフィン)のサービス
パスポートを何かの書類に記入する仕事もあるようで
(すぐに車内で返却されたけど)
なかなかてきぱきと動く人だった

夜中1時ごろ
まずはブルガリアのイミグレ

荷物チェックはなく、
パスポートを持って各個人窓口へ
すんなり終了
バスに乗り込む

すぐにトルコ側の国境かと思ってたら
ここで20分休憩
           
なんと
デパートみたいな免税店の建物(フードコートもあった)での
お買い物休憩
(トイレ1リラ)

その後
トルコ側でも特に荷物チェックもなく
なぜかバスを降りてイミグレの窓口(外)でパスポートを提出して
車内に戻って待ってると
パスポートがまとめて戻ってきた
何のために個々人が提出したのかよくわからん
(顔の見比べもしてなかったし めんどくさかったのかな)

その後
朝5時
予定より1時間も早く
イスタンブールの中央バスターミナル「オトガル」に到着
(イミグレがスムーズにいきすぎたからか?)

まだ真っ暗なので
バス会社のオフィスのイスで朝を待つ

フリーWifiなし
みんなロックかかってるし

明るくなったし
移動するか
って                    
このバスターミナル、でかすぎる 
メガバスターミナル

とりあえず市内へ出ないと

聞くと
メトロ→トラムのルーティングとのこと
バスはないのね

まずは
メトロでこの駅まで
                 3リラの運賃
アクサライの駅からは
人の流れに着いていって
トラムの駅へ
           
  
      このモスクの正面がアクサライのトラムの駅 自販機でチケットを 3リラ

「トルコって安くない」
って聞いてたけど
3リラ×45円
うん、そんなに安くないよね

ワタシの持ってたガイド本のデータでは
メトロもトラムも「1.3リラ」だった
06年板のやもんなぁ
だいぶ物価が上がったのね
                     

ここではカウチのホストが見つからなかったので
日本人宿へ

Tree of Life

Sultanahmet駅のひとつ手前、
Cemberlitasで下車して
進行方向(Sultanahmet方向)へ進んですぐ右手に
Burgerking
そこを過ぎた角を右に見ると
青い看板

  
             あぁ、日本人宿だなぁ
18.50リラ
キッチンある、Wifiある
水周りはきれいじゃないけど
探せば7ユーロ、朝食つきの宿もあったらしいけど(Sirkeci駅らへんに)
久々に日本人と話したかったので
ここに

荷物置いて
ここらへんを歩くとするか

まずはSultanahmetへ  


さすがイスタンブール   
観光客が多い

Hacia Sophiaの角から北へと曲がると
この門
  
  
  
                           なんかウズベキスタンを思い出すなぁ

モスクで
中の礼拝堂はフリーで見られる
壁の装飾に見ほれる

さらに北へ進むと
トプカプ宮殿Topkapi Palaceのエリア

                   
門を入って公園のところから
海が臨める
             
「安くはないトルコ」
モスクは無料

ブルーモスクへ
トプカプから南方向へ歩いてすぐ

             

女性はスカーフを持参しましょう
髪を隠すのがここでのマナー

ちょうど日本人の団体ツアー客がいて
スカーフ持ってない人が多かったけど
旅でスカーフが一枚あると便利
(寒いときはマフラー代わりにもなるし)

          
  
                                          お、横須賀!
Sultanahmetからは
西へと歩く
トラムの路線に沿って進むと
この塔Constantine's Column
ここから北へ折れると            
Grand Bazaar
           
  
          でかい

周辺も活気がある
この光景に
「あぁ、アジアが近いんだ」
と実感 


さらに西へ
あ、渋滞
さすが首都
               
ぶらぶら北西へ進むと
ライトアップされたSahzade Mosqueと

その奥に      
水道橋
            
この水道橋、
近くの商店のおっちゃんに絵付きの地図を見せて
「ここに行きたいんだけど」
って道を聞いたら
「何ここ、知らない」
っていう人がいた
そんなにマイナーなのか


Sultanahmetへ戻って
ブルーモスクのライトアップを見に行く
                          
                   ここ、夜7時で閉門だった よかった、早めに行っといて

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロヴディフに数時間 | トップ | イスタンブールのアジア側 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ編前半12年8月~11月」カテゴリの最新記事