goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

郵政軍団、上場!

2015年11月04日 | 
本日、日本郵政グループ3社(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)が上場しました。
3社の売り出し価格は以下の通りです。

日本郵政=1400円
ゆうちょ銀行=1450円
かんぽ生命=2200円

これに対し、結果は・・・

日本郵政=1760円
ゆうちょ銀行=1671円
かんぽ生命=3430円

かんぽ生命は大きく買われましたね。他は“ご祝儀”ってところでしょうか^_^;

今日は郵政の上場日ということで日経は堅調に推移するであろうという事前の予想通り、大きく反発しました。
個別では古川電気とゲオ以外は全て上げ! 
売買の方はTPP銘柄の「東洋埠頭」を買いました!(全然上げてなかったので・・・)


<保有銘柄>
ゲオ
ザッパラス
ニコン 
古河電気
津田駒工業
KADOKAWA
栄研化学
東洋埠頭

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切にされる人間。

2015年11月03日 | Weblog
仰々しいタイトルです^^;
最近、「自動運転車」が話題になる機会が多いように感じますね。アメリカではグーグルが実用化手前まで来ています。日本も各自動車メーカーが遅まきながら開発のスピードを上げてきました。ディー・エヌ・エー(DeNA)とロボット開発ベンチャーのZMPは「無人タクシー」の実用化へ向けて準備中です。
日本は比較的高い水準のコンピュータソフト技術もあるし、ハード(電子部品)では世界最高といってもいいレベルですので本気になれば簡単に出来てしまうのでしょうね。ただし国が法とインフラの整備を並行して行う必要がありますので日本の場合、なんだかんだでもめて決まらなさそうです^^;

さて、AI技術の目覚ましい進歩で雇用が無くなるのではとの懸念が有ります。自動運転車だってロボタクシーが出来れば運転手さん要らなくなりますしね。。。その他コンピュータで代用できる職業はたくさんあります。今の子供たちは、それも加味しながら将来設計を考える必要が出てきました。
では、将来社会に必要とされる(大切にされる)人間は何なのでしょうか。多分コンピュータにない“感情”の部分を生かせる職業ということになりましょうか。溢れる感情で喜んでもらえれば人は誰も楽しくなります。やりがいも有るってもんですね。ロボットに「わ~!すごい!」なんて言われて拍手されてもちっともうれしくないし^^; そういったところが、これからの生業のヒントになるのではないでしょうか。

芸術的感覚。これはコンピュータに理解できないでしょう。
例えば、海の上の空に太陽と月を隣り合わせに描いた絵があるとします。コンピュータにはこんなあり得ない世界は理解できませんが人間がこの絵を観たら「闇のない世界か、面白い。」なんて言葉が出てきたりします。このように感性が重要になる職業は無くなることはないでしょうね。。。

感性にも個人差はありますが^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨です。

2015年11月02日 | 
大阪は朝から冷たい雨が降っていました。本当、久しぶりの雨です。。。
「冷たい雨」で検索すると、懐かしいハイ・ファイ・セットの曲がトップに出てきたので電車の中で聴いておりました。歌詞がなんとも切なく冷たい雨にぴったりと言うか、仕事前からテンション下がります~~^^;
"冷たい雨" を YouTube で見る

歌詞の中の「彼女の名前教えないでね。うらむあいてはあなただけでいい。」というところが何とも。。。です。

そんなこんなのお寒い今日は相場の方も非常にお寒く、日経は約400円の大下げとなりました。せっかく19000円台に乗ったのに元の木阿弥ですね~。先ほどダイハツが発表した中間決算も大きく減益で下方修正、お寒い結果となりました。軽自動車税の引き上げと消費税増税が効いているようですね。なんといっても軽自動車は高級車と違って我々庶民のカテゴリーですから「増税」や「値上げ」に敏感に反応してしまうのですよね。同じ軽自動車でもスズキの方は減益と言ってもインドを中心としたアジアでの販売が大きいので国内依存度の高いダイハツより、まだましという事になります。


<保有銘柄>
ゲオ
ザッパラス
ニコン 
古河電気
津田駒工業
KADOKAWA
栄研化学




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにGET!

2015年11月01日 | ギャンブル
ラブリーデイ、強かったですね~。余裕すら感じました。
正に絶好調ですね。次は『ジャパンカップ』に出走でしょうか。出れば1番人気は間違いないでしょう。この馬、昨年までは甘い感じでしたが今年に入って3000メートル以上の長距離こそ取りこぼしていますが、それ以外の中距離は全て1着。今なら最強と言えるでしょう。
2番人気のエイシンヒカリは逃げることが出来なくて自分の形に持っていけず直線失速してしまいました。2000メートルが長すぎるのかもしれませんね~。ダービー馬「ワンアンドオンリー」の復活は見れませんでした。直線苦しそうに走っていたように見えたのですが。。。底力はあるのですから短距離路線に変更しても面白そうと感じました。

さて、馬券の方は怖いくらいバッチリでした^^;
ラブリーデイから入って強めにつないだステファノスが2着に来てくれたおかげです。これで再来週のエリザベス女王杯に弾みがつくというものです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする