goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

岡本太郎先生。

2011年02月26日 | 格言
今日のグーグルのロゴは日本を代表する芸術家の一人「岡本太郎」先生ですね。
いつもこのグーグルのロゴはわかりにくのが多いですが今日はめちゃめちゃわかり易い(笑)
でも今の10代20代の人にはこの太陽の塔自体がピンとこないのかなぁ…
さて、この岡本太郎先生の残された名言の一つに「私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた」があります。
この言葉、すごく好きです。
人間誰しも人生の岐路というものに直面しますね。例えば進む学校選び、例えば就職選び、例えば奥さん選び(笑)、などなど…
こんな岐路の選択の基準は岡本先生にとっては、いたくシンプルで困難な方(困難と思われる方)を選ぶだけなのです。
人間は成長します。歳がいくつになっても成長します。いや成長出来ます。
でも困難から逃げてばかりの人生では決して成長しません。
困難を乗り越えた時、心から“生きてる事が楽しい”と思え、そして大きく成長するのです。

例えば、こんな選択があったとします。
あなたは①②のどちらかの方法で地球を見渡して、その感想を述べなければならない事態になりました。
①世界の最高峰エベレストの頂き8800メートルにヘリコプターで行って地球を見渡す。
②世界の最高峰エベレストの頂き8800メートルに何日もかかって危険を顧みず歩いて上りきって地球を見渡す。
どちらの方法でも地球を見渡すと言う目的は達成されます。①②どちらを選ぶかはあなたの判断次第。②はもちろんいばらの道が予想されます(下手したら死ぬかも…)。しかしながら誰が考えても成長の経験値は②の方が①よりもかなりプラスされるに決まってますね。同じ人生を歩くなら苦しいけど楽しい方がいい!それが「困難な方の道を選ぶ」という事なのですね。岡本太郎先生…

これを書きながら自分に言い聞かせている私がここにいます。


『目は胃よりも大きい』

2010年05月16日 | 格言
<ことわざから学ぶ>№1
まずはユーロ危機で渦中の国のひとつヨーロッパはドイツのことわざから。
『目は胃よりも大きい』
どういうことだか解りますか?お腹(胃袋)が一杯でもう食べれないは
ずなのに美味しそうな食べ物を見ると食べれそうに思える。
「お前は本当食い意地が張ってるねぇ」なんてよく言いますが、脳が
「お前のお腹はもう満タンで食べれんぞ~」と指令を出してるはずなの
に欲しがる人もいつようで…。
注意しましょう^^;

近い戦争は売り、遠い戦争か買い。

2009年06月19日 | 格言
日本経済に影響を及ぼす戦争は迷わず売り!
もちろん北朝鮮のミサイルが(たとえそれが北の計算違いであっても)日本本土に着弾すれば日経大暴落は免れません。北の動きがキナ臭くなってきているので用心に越したことはないでしょう。
「そんな馬鹿な、自分で首を絞めるような事はしないってぇ」なんて言ってたら痛い目に会うかもしれませんよ…
私も少ない持ち株ではありますが利益確定していきたいと思います。
しかし…利益が出てない^^;
どうしようか。

*アツギ:まずはここから処分。

<持ち株>
■ゲオ(4枚):優待は1枚でいいので残りは確定しようっと。
■カーバイド工業(5枚):若干含み損。
■東京電力(3枚):少し利が乗ってきました。
■D精工(5枚):現在ほぼプラマイゼロ。
■ダイニック(3枚):こちらもほぼプラマイゼロ。
■カプコン(2枚)

<注目>
スクウェア・エニックス・ホールディングス



小回り三ヶ月、大回り三年

2009年05月31日 | 格言
相場の波動の事ですが、日経7000円に迫ったのが3月10日。そこから反転し5月29日の終値が9522円。格言通り三ヶ月で波動が反転とするなら6月10日ですねぇ。
明日から6月です。さてどうなるのか…
5月後半も予想外に日経強すぎで、そのまま6月に突入。
予定変更に決めました。
明日は日経上がろうが下がろうが、ゲオと東陽テクニカ以外は全部売ります。
東陽も半分くらい外します。
そしてジッと待つ!

大相場にはついていくべし。

2009年05月14日 | 格言
何年かに一回の大相場がもし来たなら迷わず買え。
しかしどれが大相場なのか…
また、いつくるのやら…
数ヶ月前に電池関連がそうなるのかとも思ったけど、たいした勢いもなさそうだしねぇ。しかしGSユアサは本物かも…三井化学辺りもひょっとするか?


<持ち株>
■ゲオ(4枚):今日の下げは理想的な押しとなるのか?
■ノリタケ(2枚):また振り出しかぁ…
■大阪瓦斯(2枚)
■東陽テクニカ(10枚):今日、強く感じた。
■スギホールディングス(3枚):5日線付近(1910円)で待ってたら約定。

<注目>
王子製紙:下げたが強い印象。

若い相場は目をつぶって買え。

2009年05月12日 | 格言
結構若い相場を選んでるんだが、一向に上がりまへん^^;
まぁ「相場にさからうな」とも言いますし今は静観時かね…


<持ち株>
■ゲオ(4枚)
■ノリタケ(2枚)
■大阪瓦斯(2枚)
■東陽テクニカ(4枚)

<監視>
スギホールディングス:昼から崩れたようですが、まだ大丈夫そう。

<注目>
黒崎播磨:いかにも噴きそうな感じだが…
鬼怒川ゴム工業:引き続き。
シンプレクス・テクノロジー:動きだしたか?

一運、二金、三度胸。

2009年05月08日 | 格言
「運」、確かにありますねぇ
ポートフォリオの片隅にいた銘柄を何の気まぐれか買ってみたら直後に下方修正。何度出会った事か…
その逆の上方も稀に…あ、あったかなぁ。
「運」は大切、「金」もないとはじまらない。
でも…
せっかく「運」「金」両方あるのに、「度胸」がない。
こんな方は一番いけません。
三拍子そろった時こそ大成功ですな!

<持ち株>
■ゲオ(4枚):動きだしたか!
■ノリタケ(2枚):地味に直近高値302に近づいてるが…
■大阪瓦斯(2枚):出番待ち。そろそろかな?
■東陽テクニカ(4枚):下がれば買い増す予定。

<監視>
スギホールディングス:ちょっと動きをみてみよう。

<注目>
黒崎播磨






万人が強気なら馬鹿になって売るべし。

2009年05月07日 | 格言
いやぁ、ダウも日経もガンガンに強いっすねぇ。
心理的に強気になる場面だが、一歩離れて週足で眺めてみても高値圏。
乗り遅れた感にさいなまれていても仕方ないので開き直ろう!
じっくりいきますかぁ。

昭和電工:少々リバしたので売り。買戻しを見ながら…


<持ち株>
■ゲオ(4枚)
■ノリタケ(2枚)
■大阪瓦斯(2枚)
■東陽テクニカ(4枚):本日打診買い。