言語空間+備忘録

メモ (備忘録) をつけながら、私なりの言論を形成すること (言語空間) を目指しています。

大前研一による馬英九政権の評価

2011-06-21 | 日記
中時電子報」の「看馬英九 大前研一想與台灣交換總統」( 2011-05-21 )

 五二0之際,在趨勢大師大前研一的眼中,馬總統的評價如何?他以「日本與台灣交換總統好了」、「很想把整個台灣執政團隊打包與日本交換」,表達他對台灣執政團隊的高度肯定。

大前研一今天接受工商協進會邀請,以「日本震災後的台日企業合作」為題發表演講,並在演講結束接受詢問時表示,「馬總統是非常的棒領導人」、「非常好的總統」、「很想進口到日本來」,由於稍早他才多次嚴批評日本政府,這番發言也引發全場陣陣笑聲。

 對於馬總統民調無法拉上來,大前研一也表示,「滿驚訝!」、「大家還有什麼好抱怨?」他說,不只馬總統,整個執政黨團都非常聰明,「很想打包,整個換回去」。

 中日政治人物超級比一比,大前研一說,在日本沒有像馬總統這樣的政治人物,知道很多重要的事情,也可以用邏輯溝通,但是日本政治人物卻不然,而好的領導人應該了解法制變革,做非常複雜的思考。

 有關台灣推動與大陸簽署ECFA一事,大前也打趣的說,過去他以台灣經濟的「維他命」來形容,但現在應該像是「威而鋼」才對,未來還有相關事務要繼續向前推動,經過10年後,大家就會了解ECFA的好處,而身為台灣好友的日本,也可以從中獲益。


 大前研一氏が台湾で行った講演の際の発言が報じられています。



 すこし古いニュースですが、私は今朝、このニュースを知りました。

 しかしこれは凄い内容です。以下、大前研一さんの発言を(簡単に)翻訳します。



「滿驚訝!」「大家還有什麼好抱怨?」
 (馬政権に対する世論調査結果について)びっくりした! みんな何が不満なのか?

「馬總統是非常的棒領導人」「非常好的總統」
 馬総統は凄い。本当に有能な指導者だ。

「很想進口到日本來」「日本與台灣交換總統好了」
 (馬総統を)日本に輸入したい。日本は台湾と総統(首相)を交換したほうがいい。

「很想把整個台灣執政團隊打包與日本交換」「很想打包,整個換回去」
 (馬総統のみならず)台湾の国民党政権と日本の現政権を取り替えたい。

 過去他以台灣經濟的「維他命」來形容,但現在應該像是「威而鋼」才對
 (中台間のECFA=両岸経済協力枠組協議について)かつて馬総統は台湾経済の「ビタミン」だったが、今では「バイアグラ」だ。



 馬総統は持ち上げられて御満悦のようです。リンク先(原文の報道記事)には、馬総統と大前研一さんが仲良く、ガッツポーズを決めている写真も掲載されています。



 ところでこれ、大前研一さんは本気で言っているのでしょうか?? ひょっとすると経済のことしか考えてないんじゃ??

   オー・マイ・ガーッ!
    Oh! My God!
     大前 God!
      大前は凄い!

 だんだん意味が変わっていつのまにか正反対になっていますが、どちらも(私の)正直な感想です。



■関連記事
 「台湾の五大都市市長選結果
 「李登輝の馬英九分析

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
経済しか考えていない (四葉のクローバー)
2011-06-21 12:54:32
>(馬総統を)日本に輸入したい。日本は台湾と総統(首相)を交換したほうがいい。

残念ですが、これは、一理ありますよ。
馬英九や李明博と比べても、鳩山や菅は酷すぎます。統治能力もゼロだし。

> (馬総統のみならず)台湾の国民党政権を日本の現政権と取り替えたい。

これは止めた方が良いでしょう。
国民党は、自民党と同じく、長年の利権構造に深く根ざした組織票で成り立っていますので、それなら、自民党が政権に復帰するのと同じことです。
尚、馬英九は、以上のような国民党の古い体質を一掃して、「欧州型の法治国家に脱皮したい」、と常々公言しています。
志は買いますが、あまりにも抵抗勢力が強く、根深いので、恐らく無理でしょう。

>ところでこれ、大前研一さんは本気で言っているのでしょうか?? ひょっとすると経済のことしか考えてないんじゃ??

大前氏の過去の言動から判断すれば、ひょっとすると、というより、間違いなく、経済のことしか考えていません。
政治については、ど素人、みたいですから。
返信する
経済は、うならせるもの有り (四葉のクローバー)
2011-06-21 13:14:26
但し、経済については、うならせるような提言をしますね。

例えば、以前、テレビ番組で、自身の「築地市場の改革案」について話してましたが、
その構想力は、なかなかのものでしたよ。

尚、大前氏は確か、2008年に訪韓した際にも、李明博を褒めちぎっていました。
元々、そういう傾向(性癖)があるのでしょうね。
返信する
Unknown (memo26)
2011-06-21 14:40:48
 今回の発言は、馬英九の選挙対策向けの「応援」としてなされたものかもしれない、と私は疑っています。少なくとも馬英九側にはその意図があると思います(大前研一は台湾で人気があるようです)。そこで、

 大前氏が中国についてどんな発言をしているのか、ご存知であれば、ぜひ教えてください。
返信する
Unknown (memo26)
2011-06-21 14:43:39
 書き忘れましたが、誤解を避けるために(注釈を括弧内に加えるなど)訳文を微妙に変更しています。
返信する
大前氏はECFAをベタ褒め (四葉のクローバー)
2011-06-21 15:00:00
>大前氏が中国についてどんな発言をしているのか、ご存知であれば、ぜひ教えてください。

大前氏は、中台間で締結したECFA(所謂FTA)を「台湾経済にとって、ビタミン剤だ」と賞賛しました。

馬英九政権にとっては、任期中で唯一最大の成果だ、と自画自賛しているのが、このECFAです。

もっとも、民進党は否定的ですが…

従って、ECFAをべた褒めしてくれる大前氏を、馬英九が厚遇するのは、至極当然のことです。

但し、大前氏が中国について、何か「政治的な」発言をしたか、は知りません。

うがった見方をすれば、大前氏は馬英九の「経済ブレーン」になりたいのかもしれません。




返信する
Unknown (memo26)
2011-06-22 11:38:08
 ご返事ありがとうございます。「親中」でなければ言えない言葉ではないかとも思いますが、「政治抜き」で言っていた可能性もありますね。新しい情報があれば、そのときに考えてみます。
返信する

コメントを投稿