めけめけ様の日々雑感

胴体力関係は、「N氏式胴体力」カテゴリ。

なぜ、足先を開くのか

2006年06月21日 | N氏式胴体力
当ブログの、メインコンテンツである「N氏式胴体力」の写真について、

足を前後に開いた体操で、足先が開いているが、これには何か意味があるのか、

というご指摘をいただきました。

理由といたしましては、

「そうすることが、身体構造力学上、科学的、数理的、幾何学的に求められうる

最も自然かつ効率的な角度であるからです。」

・・・・・・・・・はい、大嘘です。

分かったようなことを言ってごまかそうとしてしまいました(^^;

足先を開くといえば、肥田式の基本姿勢もそうですし、養神館合気道の基本の構えも確かそうでした。

中国拳法の基本の歩形である弓歩も後ろ足を開いていますね。

太気拳の這いなども、足先を開いている人がいたような気がします。

反対に足先を閉じる構えといえば、空手の三戦が思い浮かびます。

ちょっと足を色々と開いたり閉めたりしてみた私の体感からいうと、

どちらにしても、脚が捻られることによって、仙骨が締まるのではないかと考えられます。

もうすこし平易に言うと、重心が安定しやすいということです。

くだくだと書きましたが、つまり、足先を少し開くのは、そのほうが楽だし、安定するから

だと思います。

追記:N氏から教えてもらいました。足先を開くと、脚の内捻りが意識しやすいとのことです。
改めて「スーパーボディを読む」を読むと、157ページに
「(O脚の人は)膝が外に開いているため、内側に締めよう、捻ろうという気持ちが働きやすくなる」という記述がありました。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になれば・・・ (TAKA)
2006-06-21 22:45:20
太氣の歩法の初期では軸足の拇指球と

遊足の踵と拇指急を直線に結ぶ線を意識して着地するようにいわれました。

実際には、這いも半禅も若干その外側に足は、あるのですが・・・

足先は、開いてはいますが脚は、閉じてます。
返信する
res (たいたん)
2006-06-22 08:56:49
ご返答ありがとうございます。

なるほど安定させるためですか。

講座の中で捕らえ歩きや立ち方のときは両足先(親指の方向)を平行にするように強調されているので、足先が開いていることに何か特別な意味があるのかな、と思った次第です。
返信する
とても参考になりました! (めけ)
2006-06-22 09:36:08
TAKAさん、お久しぶりです。

「軸足の拇指球と遊足の踵と拇指急を直線に結ぶ線を意識して」

というのは、両足の、踵と拇指丘を結ぶ線が互いに直角になるようにということでしょうか?

足先が開いても、脚は閉じるというのは、内捻りに通じるものがありそうですね。

非常に参考になりました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (めけ)
2006-06-22 09:43:50
恐らく特別な意味はないと思います。足先を開かなくてはダメということはありません。

平行立ちで体操をやっても、足先を開いて体操をやっても効果が格段に違うということもないはずです。

もちろん、股関節の捉えは、足先を開いても、閉じても、どちらでも作れます。

普通に平行立ちで捉えを作ってから、軽く伸ばす縮めるを左右繰返しながらその場歩きのように

して、足の角度を変えてみると、三戦の立ち方であろうと、肥田式の立ち方であろうと、捉えができる

ことが確認できると思います。

返信する
混乱してしまうかもしれませんが私の解釈で申し訳ありません (TAKA)
2006-06-22 23:37:20
>踵と拇指丘を結ぶ線が互いに直角になるようにということでしょうか



については、特に決まりは、ないのですが90度から60度の間ではないでしょうか?

遊足の足先の方向は、着地直前は、身体と顔の向く方向です。

軸足の拇指球と遊足の踵と拇指球の直線という表現は、

前に進む歩法は、軸足の拇指球の上に遊足の踵を引き寄せてから脚を送り出せということ

をおっしゃいたかったのだと解釈してます。

内転筋等の感覚が未発達な初心者に要点だけを

抽出して指導してくれたのだと思います。

脚は、前屈立ちから始めて前進するとき遊足

を軸足に引き寄せるときは、閉じて軸足の拇指球を越えた辺りから開き着地で閉じます。

閉じるは、脚の内捻りと同じと思います。
返信する
コップはどこに? (TAKA)
2006-06-23 23:05:00
コップはどこに?

想像するに足の甲?

もしくは、両手でもつ?

もしかして酔拳のように太ももの上?

這いでは、脚の項に物を乗せて落とさない意念があります。

でも練習はインドア派なので失敗したときのダメージが大きいですね。
返信する
おお~そうでしたか! (TAKA)
2006-06-24 10:11:44
回答ありがとうございます。

そうですよね普通、手に持ちますよね!

代表的な揺りですと掌を返しますし

基本的には、掌を下にするものが多いので

頭の中で繋がりませんでした硬くなっている証拠ですね

早速100円均一に行ってコップ買ってきます

何か新しい発見があれば報告します。



揺りの掌を返すは、そのままとう骨の意識と打ち捻り

に通じる動きなんですかね?

こんど意識してやってみます。
返信する

コメントを投稿