ウォーキングとカロリー管理で順調に体重減少が進んでいますが、気がついたことがあります。
ウォーキング開始時は空腹度が上がって食事量が増えてしまい、一時的に太りました。カロリー管理を始めてからは減少に転じ、体重変化のベクトルは概ね「減少」ですが、
開始直後:変化なし(一度、太りました)
↓
減少
↓
平衡状態
↓
減少
↓
平衡状態
↓
減少・・・
と、なだらかな曲線を描くように減少するのではなく、階段状に減少しています。どうやら体重と言うものは、階段状に段々と折れ線グラフ的な要素をもって減少していくようです。
平衡状態といっても全く減少しないわけではありませんが、減少が極めて少なくなる期間が途中に出てきます。この平衡状態を過ぎると、さらにスーッと体重が落ちていくのです。このパターンの繰り返しが、私のデータでは読み取れます。
平衡状態の時は目立った変化が見えないこともあるので、ここでイヤになってやめてしまうケースもあるのかもしれません。私の場合は歩くことが楽しいので継続していますけど、ダイエットが主目的の場合は変化が見えないことは辛いかも。
ウォーキング開始時は空腹度が上がって食事量が増えてしまい、一時的に太りました。カロリー管理を始めてからは減少に転じ、体重変化のベクトルは概ね「減少」ですが、
開始直後:変化なし(一度、太りました)
↓
減少
↓
平衡状態
↓
減少
↓
平衡状態
↓
減少・・・
と、なだらかな曲線を描くように減少するのではなく、階段状に減少しています。どうやら体重と言うものは、階段状に段々と折れ線グラフ的な要素をもって減少していくようです。
平衡状態といっても全く減少しないわけではありませんが、減少が極めて少なくなる期間が途中に出てきます。この平衡状態を過ぎると、さらにスーッと体重が落ちていくのです。このパターンの繰り返しが、私のデータでは読み取れます。
平衡状態の時は目立った変化が見えないこともあるので、ここでイヤになってやめてしまうケースもあるのかもしれません。私の場合は歩くことが楽しいので継続していますけど、ダイエットが主目的の場合は変化が見えないことは辛いかも。