goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

予想外に使えるかも!~N903iのナビ

2007-01-23 12:08:39 | あきかぜ便り~日記
ムーバが壊れてFOMAに買い替えた私は、暇があると携帯電話を手にしていることが多くなりました。ムーバと比べて圧倒的に高機能であることが面白く、まだまだ携帯電話に対する印象を大きく変える出来事が続いています。

長年、ムーバしか使ってこなかったので、いわゆる浦島太郎状態であるのが本当の状況なのですけどね・・・
(^^;


***
さて、N903iのiアプリには「ゼンリン地図+ナビ」というソフトがプリインストールされています。車でもナビを装備していないこともあり、ナビというものには縁遠い存在でした。ところが今度は手のひらの中の携帯電話にナビがある!ということで、とても興味津々でした。

それに先月は大阪梅田で道に迷ってしまい、ムーバで地図を調べるということもしていたので、携帯電話の更新というタイムリーな展開にワクワクだったのです。

早速、自宅で自分の位置を表示させました。入り組んだ路地の奥でも正確に表示していますね。静止状態では正確な表示をするようです。

バスの車内で、自宅から駅を設定して動作させると、こちらもほぼ正確な表示。

「小さいのになかなかなるねえ」と思わず口にしてしまいました。


***
静止状態やバスでの移動では精度が高い表示が出来ているようなので、では電車の中は??

丁度、大阪に出かけていた時に
「電車の中でナビはどうなるのかな?」
と思ったのがきっかけ。ではでは、早速、京阪電車で確かめてみよう・・・と。

淀屋橋から三条まで特急に乗車した際、
「京橋~三条」
で設定してみました。

いやぁ~スゴイです。
しっかりと地図上の京阪電車をトレースするではありませんか!!

たまに大きな道路と交差すると道路側に進路が移ってしまいますが、すぐに位置情報のリトライが始まって、京阪電車側に戻ります。このあたりの動作は「自動車・徒歩」を想定しているナビならではのものでしょう。

唯一、問題になるのは携帯電話の画面で地図を表示するので、地図の画面がコロコロ変わると言う点。位置の把握は正確ながら、自動車用の大画面と比較すると地図の表示ではやや不利かもしれません。

それでも位置表示の正確さには驚きました。また「→」の横に小さな表示があるのでよく見ると、移動速度を表示しているようですね。まさにベクトル的な要素を持たせた「→」と言えるかもしれません。


***
京阪電車でかなり正確だったから、新幹線では??

京都~名古屋間の新幹線のぞみ号で実際に試してみました。

その表示される内容には驚きを隠せませんでした。だって、「東海道新幹線」と表示されている地図上の線路をトレースするのですから!

若干、線路から左右に振れる傾向がありますが、ナビの矢印は「東海道新幹線」を追い続けます。これを見て、本当に驚きました。例によって、大きな主要道路の周辺にさし掛かると道路側の表示になりますが、すぐに新幹線側に戻ります。

たまに
「現在走行中の道路は高速道路ですか?」
という確認がでますので、
「いいえ」
をクリックすれば、新幹線側に表示が戻ります。

京阪電車の中でも気になった地図の画面切替はより頻繁になされるようになり、リトライも増えてきますので、見にくさは増えてきます。でも、時速200キロ級の新幹線の中ですから、地図の表示切替が頻繁なのは当然かもしれません。

このあたりは諦めましょう??

新幹線の沿線に表示される「大きな病院」「学校」等のマークがあると、実際の車窓で病院とか学校らしき建造物を確認できましたので、位置表示もかなり正確だと思われます。

矢印の横に青い数字で表示されている移動速度表示は
時速191~305キロ
の範囲で数字が動きます。東海道新幹線で時速300キロ越えは非現実的な数字であるものの、概ね
時速220~230キロ
の範囲で落ち着くので、誤差を含めての数字としては優秀な精度を保持していると評価できるのではないでしょうか。

しかも携帯電話のアプリでここまで表示できれば充分でしょうね。


***
新幹線の中で携帯電話のナビを使用していて、
○位置情報がかなり正確に把握できると考えられる
○いま見ている風景のガイド役になる
○速度表示も面白い
という思わぬメリットを実感しました。

しかし、携帯電話の液晶画面という制約があるのは事実で、頻繁に地図が入れ替わるのはたいへん見にくく感じます。もちろん電波状況が悪ければ位置計測が行われるので、その間の画面表示は無くなります。

あとは小さい画面を注視しすぎていると、
☆乗物酔☆
になりやすいかも・・・

いま一つ試してみたいことがあります。それは携帯が可能なポータブルカナビ
サンヨー ワンセグ内蔵ポータブルDVDナビゲーションシステム 『ゴリラ』 NV-DVC80DT
などで位置計測をしながら乗ることが出来たら、意外と面白いかもしれませんね。何となくワクワクしてしまうのですが・・・
(^^)