goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

連休前に防虫対策を!*

2006-04-23 18:05:40 | 良質な生活グッズ
気が早いと思われるかもしれませんが、蚊が本格的に活動を始める時期が近づいてきました。蚊に刺されると、かゆくて仕方ありません。私のように蚊に刺されると2日は腫れが引かない人は、蚊に刺されないように万全の対策を講じる必要があります。

5月の連休中、アウトドアを楽しむ際、蚊に遭遇することもあるかもしれないと思うと、私はゾ~ッとしてしまいます。そこで私がアウトドアで使用している必須アイテムが
「フマキラー どこでもベープ」シリーズ
です。

ドライブの時は必ず持ち歩きますし、出かける時にはバッグに入れるようにしています。電池式なので安心して使えますし、私などはホテルの部屋でも使えるので重宝しています。

昨年は天竜川の花火大会の時に大活躍しました。蚊の猛攻を受けやすい夜の河原に座り込んで花火を楽しみましたが、蚊に刺されたのは2ヶ所だけ。小さいのに蚊を寄せ付けない効果は高いようです。

ビーズ状の球体に薬剤がしみ込ませてあり、使用して時間が経過すると、色が薄くなってきます。発売初期の製品はビーズの色の退色が少なく、薬剤の残量の目安になりにくかったのですが、昨年の製品からは改良され、残量の目安にすることができるようになりました。

風を送りだすファンはシロッコファンを模した形で、風量を稼げる有利な構造をしています。音も静かで、ホテルで寝ている時も気になりませんね。使用後はカートリッジを交換するだけですし、カートリッジ側に電源の電池が内蔵されているので、電池交換も同時にできてしまうスグレ物です。

5月の連休前に準備しておくと良いと思います☆彡








サイズの小さなものもあります






おつまみにも最高!!~ポテトチップスの簡単アレンジ

2006-04-23 17:17:24 | あきかぜ便り~日記
私の知っている人でポテトチップスや「かっぱえびせん」をご飯に載せて食べる人がいました。そんな食べ方があるものか?と他人事のように思っていましたが、数年前の少女コミック雑誌の読者コーナーにも同じような投稿がありましたので、実はおいしいのかもしれません。
#私は試していませんが(^^;

で、今回はポテトチップスのアレンジです。ふと思いついたので、試してみました。ご飯にかけて美味しいのなら、こんな食べ方もいけるのではないかと思った次第です。

***
定番のポテトチップス塩味系を用意して、これに七味とうがらしをまぶします。

おそらく想像しただけでも美味しそうなイメージがわくと思いますが、これは本当に美味しいです。和風ポテトチップスという印象で、ビールにも焼酎にも合います。大人のおやつにも最高でしょう。

この取り合わせは自分でもヒットだと思いました。
(^^)

本当に美味しいですよ!!


アフィリエイトの参考書*

2006-04-23 13:23:20 | ブログのブログ
せっかく始めたアフィリエイトですから、何か参考書は無いかと思い探してみました。

今回見つけたのは
石川洋一著「誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト」
という本です。早速、読んでみました。

税込み1554円というお値段には絶対満足のいく読みごたえがあり、解説が詳細です。印刷レイアウトも落ち着いた構成になっており、グレイ系の色調でまとめられている図版が目に優しいです。実例を多く紹介されているので、説得力があります。著者もサイト運営やセミナーを開催されているそうなので、実体験に基づく解説は関心をもって読むことができました。

後半にある実践編では livedorr Brog を詳細に解説しています。個人的には経営母体のライブドアが今後どうなるかによってサービスの継続性にやや不安を持たざるを得ませんが、同ブログの多機能さは充分に理解できるし、gooのユーザーも目を通してみると他のブログとの対比でgooをより理解できるような気もします。

***
本書はアフィリエイトで収入を目指す人だけでなく、情報発信のツールとしてアフィリエイトを利用する人にも参考になります。ブログでアフィリエイトを利用する際、少し踏み込んだレベルで基本を押さえたいと考えるのなら、お薦めできる本だと思います。



誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

ソーテック社

このアイテムの詳細を見る

ウィルスは進化する

2006-04-23 12:08:39 | 科学
パソコンに感染するウィルスはすぐに亜種が出てくるので様々なバージョンが存在すると言われていますが、本物のウィルスも進化が早いようですね。

インフルエンザ治療薬タミフルの耐性ウィルスが既に存在し、人から人へ感染する能力まで備えているとの報道には驚きました。季節は初夏に向かおうとしている今、耐性ウィルスがあるということは次期シーズンまでにどこかでヒッソリと進化を重ね、強力な耐性ウィルスに進化しないとも限りません。次の冬は大丈夫なのかな?

私たちにできることは、今後の動向に注意をはらうとともに、研究機関での研究が進むように願うだけです。




タミフル耐性ウイルス、人への感染を初めて確認 (朝日新聞) - goo ニュース