goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

<練習板>gooブログ2周年(^^)

2006-03-12 22:02:39 | ブログのブログ
2周年おめでとうございます。
アドバンスに移行してみたものの、様々な機能を使いこなせていないブログ初心者モードの私ですが、皆さまこれからもよろしくお願いします。

ジャンルに「goo/トラックバック練習板」なんてあったのですね。いま気が付きました。これも練習の効果でしょうか・・・

ブログアドバンスを始めてみました

2006-03-09 12:16:00 | ブログのブログ
今まで無料版でしたが、メールの機能も増強できる「gooアドバンスパッケージ」にしてみました。

ブログのアフィリエイト機能に関しては無料版でβ版が開始されているので、アドバンスパッケージのアドバンス度はイマイチに思えてしまうのが正直なところ。もう少し、有料版としての機能向上を願いたいところです。しかし、「gooアドバンスパッケージ」ではメールの機能が向上しているので、私としては毎月290円の出費は高くない経費だと思います。ブログ単体だけでなく、「パッケージ」で考えれば及第点かも・・・ということで、申し込んでみました。

申し込みにあたって心配だったことは、ウィンドウズ環境をメインにデザインされているということです。ウィンドウズマシンも無いわけではないのですが、私の一番使うのはMacですので、どこまでMacが使えるのか心配でした。申し込みを含めて操作のほとんどはブラウザを通してとなります。Macの環境では上手く表示できないケースもありますから・・・

最近、私はブラウザをエクスプローラーから変更して Firefox と Opera を導入しました。いまは主にFirefox を使用しています。アマゾンのアフィリエイト処理画面でMac版エクスプローラーだと上手く表示できない部分もありました。こちらの方も、Firefox を使用することで正常に表示されるようになりました。ブラウザは新しい世代のブラウザを使った方がいいのかもしれませんね。今のところ、Firefox でアドバンスパッケージを扱った場合の不具合は経験していません。

MacOS ですので、もちろん標準で Safari も使えます。でも、私の環境は10.3.9なので、最新版のSafari ではありません。それに日本語の扱いがやや微妙な部分があるようですので、他のブラウザとの併用がいいかな~と思います。

さて「アドバンスパッケージ」にしてログインすると、メール、ブログともに操作画面の表示が変わりました。操作ボタンの表示がすっきりしていて好印象。XPになってウィンドウズもきれいなデザインになってきましたので、その延長線上という感じで好感が持てます。

ということで、手始めに、いま一番のお気に入りを入れてみましたが・・・
このサントラ版は本当に素敵な作品に仕上がっています。そのうちテレビ番組の様々なシーンでBGMに使用されるのではないかと期待もしています。
#注文していた「かみちゅ!」EDの「アイスキャンディー」が
#発送されたとのメールが来ました!


かみちゅ! オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ
アニプレックス

このアイテムの詳細を見る




ブログを始めました

2004-11-29 13:09:57 | ブログのブログ
ブログを始めてみました。。
ほとんど日記がメインとなりそうです。
~旧日記から移動させました

 DVDプレーヤーを買い替えました。正確にはパイオニアのDVDレーコーダーにしました。やっとDVDレコーダー導入ですよ~使っているパソコンがMacintoshなので、Macと連携ができるという点と、いつもの「型落ち」在庫処分価格で購入を決定(これが一番大きな理由かな)。
 今までは松下電器の最下位の格安再生専用機種を暫定的に使用してきましたので単純な比較はできませんが、このレコーダーの音が予想以上に良かったのでビックリ。専用CDプレーヤーはレガートリンクコンバージョンに魅かれてパイオニアを使っています。専用機に似通った何となくいい感じの音がするのですねえ。
 いま、アンドレ・ギャニオンを聴いています。ピアノがやさしい音になりました。これでフィリップスのクラシックを聴くと(価格なりの)いい音が期待できそうです。もともとCDの音は好きになれない部分があって、柔らかい音のする機種を求めてきました。何も考えずに選択した割には、今回の選択は正解だったようです。
#まだ、アンプが暖まっていないので、ちょっと固いかなあ
##あくまでも価格帯を意識してのお話です

 で、「恋風」も見直しています・・・七夏の声を担当されている中村有岐さんの声が好きなので、当然、注目してしまうわけで~映像で例えるならば、焦点修正作業をしたあとのハッブル宇宙望遠鏡の映像という感じでしょうか。声の細かいところまで見えるようになりました。そして、柔らかい音=「声」になりました。先日、全話を見終わったばかりなのに新鮮な印象を受けます。さらに今まで聞こえてこなかった音があったりしまして、ビックリの連続です。
~七夏の声は、本当にイイです。結構、七夏にハマッテるかな?(^^;

***
 前述の通り、恋風~DVD版全話を古いプレーヤーで見終わりました。でも、いわゆる「妹萌え」の視点からは見ることは、どうしてもできなかったです。確かに「ドキドキ」モード全開ですけどね。
#新しいDVDレコーダーで鑑賞し直しているところです

 もともと始めは全く興味のない作品でした。しかし、失われた時間と空間を純愛という無等価のもので補おうとしている、いや、そうしなくてはならない兄妹の姿が描かれているのではないか?と感じてから、大いに興味を持つようになりました。それに兄妹の姿を通して間接的に描かれる家族の姿は、ちょっと哀しいですしねえ。目が離せなくなってしまったというか・・・
 純愛という言葉すら好きな表現ではありませんが、「純」であるほどに耕四郎と七夏にある心の傷の深さと空虚な思いが明確になり、心に深く入り込んでくる部分です。それゆえ、終始、複雑な思いで見続けてしまいました。この種のアニメとは接点の無い私なので、ちょっと視点がずれているのかもしれませんけど。

 DVD第8話で、幼い七夏からカップを受け取った耕四郎のシーンは好きです。単なる回想シーンのはずなのに、演出が良くてジ~ンとくるとともに、意味深いものを感じさせました。バックで流れる「桜道~風に舞う息吹たち~」はいいですねえ。先にサントラで聴いていて好きな曲だったので、「こういう使いかたをするとは!」と思わず声を出してしまいました。
 音楽の作り込みが良く、サントラCDは素晴らしいです。美しい旋律でとても気に入りました。主題となる旋律をいろいろな形に変形しているところが、さらにいいです。何でも音楽主体で見る傾向があるので、音楽が気に入ったことも入り込む大きな要因になっていたことは否定できません。

 私としては、いい作品に出会えたと思っています。