MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

ウズベキスタン旅行 その11 ブハラ(8) バラハウズ・モスク編

2011-09-20 05:58:39 | ウズベキスタン旅行
バラハウズ・モスクは1712年にハン(王様)専用のモスクとして建てられました。
お祝いの日には隣にあるアルク城から絨毯が敷かれ、ハンはその上を歩いてきたそうです。
いい運動になったと思います。
今はアルク城とバラハウズ・モスクの間は政府の建物が建ち、木が植えられていました。


前面には彫刻された胡桃の柱が20本並んだテラスがあります。


一部の天井は赤、緑などの色遣い。


一つ一つデザインが異なります。アイヴァンと言う建築様式だとか。


読めない…


正面入り口のデザインも素敵でした。


本来は一般公開はしていないのですが、ガイドさんが今の時間は入ってもOKと言って下さって、
中に入ることに。入口にある賽銭箱にお賽銭を入れたら中に通してくれました。中の様子です。
とても綺麗です!


ここで、ガイドさんよりお祈りの講義があって、ツアーメンバー皆でイスラム式のお祈りをしました。
絨毯はマスになっていて、一人一マスを使います。これならば大人数でも規則正しく、
綺麗に並ぶことが出来ます。なんか、アジアっぽい考え方な気がします。


モスクの天井。外観からは想像が出来ないような美しい内装でした。
光の採り方、形が素晴らしく、又白を基調としたデザインはお見事。
色々なモスクを見てきましたが、内装はピカ一だと思いました。中に入れてよかったです。


モスクの横には20世紀に造られたミナレットもあります。


モスクの前にはハウズ(池)があり、ちょっと遠くからも写真を撮ってみました。


中に入れるようなら是非。一見の価値はあるモスクだと思います。