MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

2012年 節分のケーキと恵方巻

2012-02-06 22:13:33 | グルメ
ちょっと日にちは過ぎてしまいましたが、節分は家でプチパーティをしました。
まずはケーキ。恵方巻ロールもこの頃、主流となってきましたが、
恵方巻はのり巻きでするので、可愛いケーキを食べました。

どうです!
異常に可愛いでしょう。
(別に私が作ったわけではないですので、自慢しても仕方がないんですが。)

尚、こちらが断面図。


三人で分けて食べました。

尚、恵方巻は今年は2日と3日の二日間連続で近くのダイエーで予約をして食べました。
去年は売り切れていたので、今年は絶対に食べようと思って。
ちなみにパンフレットを見ていたらどれも食べたくなって、二日連続で食べることにしました。
(それだけのり巻きが大好きなんです。年に一度、沢山のり巻きを食べれる節分だけの特権!)

さて、一日目。三人で食べるので三本を購入。結構な量です。


一つは特上鬼退治極運巻というとても太いのり巻き。
とても恵方巻きで丸被りして食べる大きさではありません。


特上鬼退治極運巻は具が12種類入っていてちょっと豪華。
特にかずのこがこりこりしていて美味しかった。


パーティなので、こんな感じで盛りつけて食べました。
まあ、やったことと言えば切っただけですが。


さて本番の2月3日はこんな感じ。
海鮮巻きを2種類買ってみました。
結局丸被りせず、一応北北西を向いて一切れを一口で食べました。
こんな食べ方をしたら、御利益はないのかしら?

MIHOのお弁当 その1

2012-01-28 22:41:56 | グルメ
初めて、フォトチャンネルを作ってみました。
約半年の、一応手作りマイ弁当の記録です。
良かったら見て下さいね!

MIHOのお弁当 その1


フォトチャンネルのコメントにも書きましたが、2011年は病気の多い年でした。
5月に体調を崩しました。診断は腎盂炎。
お医者様になるべく温野菜を食べたり、味の薄いものを食べた方が良いと勧められ、
身体を冷やさないように!とのアドバイスを頂きました。
7月には夏なのに風邪もひいていないのに、咳が止まらない病気になり、
アレルギーとの診断が。こちらもバランスのいい食事を心がけるように言われました。
9月には今度は外食が1週間続いたら急性胃腸炎になり、アルコールが1ヶ月ほど禁止。

流石に私もこのままではいけない!!と思い、会社に野菜をたくさん入れたお弁当を
作っていくことを決意。
折角なので、写真を撮って、楽しむことにしました☆
初めは買っていた惣菜をそのまま詰めて持っていくという感じでしたが、
段々夕食も家で作るようになり、手作りが増えてきました。
約半年の記録です。
成長の跡が見えると良いのですが…