MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

佐渡旅行 その11 佐渡金山編 

2010-08-31 06:36:04 | 国内旅行
佐渡金山の資料館に行きました。
入場券がちょっと変わってます。入場料800円。

資料館に行くには、深い階段を下りていきます。
結構寒いです。


展示の様子は、実際の金山に蝋人形が置いてあります。
はっきりいって、すごく怖いです。
ちなみに動いている人形もあります。
一番高い人形で1体200万円とか。






登るところもありました。


ここの人形、動きます。しかもしゃべります。
蝋人形と分かっていても、こういうの結構苦手です。
特にここの場所、音楽も人形の動きも怖すぎでした∞






実際の坑の出口から出てきます。




橋を渡って、隣の建物へ。資料館になっています。




虫眼鏡で見るとわずかに金が見えます。
金って、本当にちょっとだけ取れるんですね。


写真はありませんが、実際に金の延べ棒に触る体験もできました。

感想。とりあえず、怖かった!
ここ、実際に沢山の方が亡くなっていますよね。
お庭に出たらホッとしました。

佐渡旅行 その10 大佐渡スカイライン編 

2010-08-30 06:14:12 | 国内旅行
大佐渡スカイラインをバスで走りました。
金北山は標高1,172mの山ですが、遭難者が出たことがあるほど気候の変わりやすい山だそうです。
特に今日は霧が深い日でした。
なので、写真は残念なことにボケボケです。

スカイライン入口では自衛隊の為に舗装された道を使います。
尚、駐屯地の工事をしていました。


白雲台展望台からの眺めです。




この時はまだ霧が少なかったのですが、徐々に霧が濃くなってきました。






もう、ほとんど見えない状態。






尚、珍しい高山植物も沢山あったようなのですが、識別できず。
かろうじて、麓付近のマタタビだけは写真を撮ることができました。
葉の後ろが白いのが特徴です。


真夏なのに、不思議体験でした。

佐渡旅行 その9 朝食編 

2010-08-29 06:21:01 | 国内旅行
両津温泉はyahooトラベルによると、「保湿効果が高く肌がツルツルになる」
ということだったので、楽しみにしていました。
一旦寝て、23時くらいに起きて24時まで入ったのですが、30分ほどは貸し切り状態。
高齢の方が多いので、皆さん早く休まれた???
尚、母は朝の5時に目が覚めて、温泉に行ったそうですが、凄く混んでいたとか。
きっと、皆さん、22時には寝ているんでしょうね。

温泉の拾ってきた画像。
こんな湯船でした。確かに肌はすべすべになった気がしました。


朝食前に加茂湖畔を散歩しました。朝食を美味しく食べられるように準備です。
ホテル内の敷地です。




水は近くで見ると結構透き通っています。


方角を変えるとこんな感じでした。




尚、ホテルの中庭の様子。


さて、朝食です。バイキング形式。


御当地グルメも。




朝から沢山食べました。

佐渡旅行 その8 夕食編 

2010-08-28 06:42:59 | 国内旅行
お宿は両津温泉にあるホテルでした。

加茂湖に面したホテルです。
加茂湖は新潟県最大の湖です。
元は淡水でしたが、明治36年頃に湖水の氾濫を防ぐために開削し、かん水湖になっています。
牡蠣の養殖が行われています。

ツアー料金が安かったので、すごいおんぼろ宿で、変な夕食だったらどうしよう!と
心配していたのですが。

お部屋の様子です。


凄く豪華ではありませんが、想像していたより立派。
クーラーが効いていてくれればこの料金では十分過ぎです。


窓からの風景。一応、加茂湖が見えます。
ちなみにプールで1時間ほど泳ぎました(歩きました)。夕飯を沢山食べれるように準備です。
泳いでいたのは私一人。貸し切り状態でした。


使いませんでしたが、お風呂もついていました。


さて、夕食です。想像していたより量がありました。
ツアーの料金的にもっと酷い料理かと思っていました。尚、甘エビは食べ放題。


新潟と言えば、米所にしてお酒の美味しいところ。
地酒を冷酒で頂きました。ちなみに私の両親は飲まないので、一人で晩酌。


では、お料理のアップの写真。天ぷらはエビとなにか良く解らなかった魚。
イゴネリという料理も。食感はところてんみたいな食べ物。佐渡の郷土料理です。


いかの塩辛とタコ煮はお酒によく合いました。


カニが一杯ついてきました。鯛のお刺身は地ものだそうです。
柿は「おけさ柿」といって佐渡名物の種なし柿です。シャーベットになっています。

頑張って、カニは全部食べました。カニ飯を作りました。


加茂湖で養殖されている牡蠣の鍋も。


他に茶碗蒸しとご飯とお味噌汁。おなかが一杯になりました。
甘エビ、食べ放題って言うけど、食べている場合じゃないし!

食事中におけさのショーがありました。20分くらいでしょうか。
又、食事が終わってから、おけさの講習会もありました。
自由参加で母は参加していましたが、私は日本酒を飲んだので、お部屋で休みました。
おけさショーも見ていて楽しかったです。


地域によって衣装と踊りが違っていました。

佐渡旅行 その7 長谷寺(2)編 

2010-08-27 06:59:46 | 国内旅行
仁王門からの長い階段を上ると大悲殿・観音堂があります。

国宝の本尊の十一面観音立像3体は、弘法大師の御作と伝えられ、古来から秘仏として33年毎に
御開帳されているそうです。
平成13年5月に御開帳があったので、次の御開帳は平成46年です。

本来、この観音堂にあるべきなのですが、湿気が多く、保存に適さないということで、
別の場所に移されているそうです。

大悲殿。


境内には、新潟県の有形文化財の五智堂も。
中国の建物っぽい。ちょっと変わっているかな。


「長谷の三本杉」三本スギ(県指定天然記念物)。
樹高約50m、目通りの周囲6.4m以上、樹齢は千年以上(推定)。
こちらも立派な樹。


更に奥に階段が続いています。
凄い暑いのに、ツアーの皆さん、元気に登ります。
86歳でも登っているのに、私がへこたれるわけにはいきません(><)


階段を登りきると弘法大師を奉安した奥の院があります。


紫陽花も咲いていました。
でもかなり、蚊に刺されました。


以上で長谷寺の見学は終わりです。
このツアーでは展示室はさーっと通り過ぎる程度の時間しかなかったのが残念。
でも、暑かったし、時間があっても見ていられなかったかな。

尚、長谷寺近辺。
このあたりには田んぼが多く、長閑な風景が広がっています。
バスの中から見ていたので、涼やかでした。


あと、余談ですが。
バスのシートが「佐渡おけさ」でした。
観光バスも凝ってました。


さて、お宿に向かいます。