MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

トルコ旅行 その53 トルコ旅行お土産編

2010-08-03 23:48:28 | トルコ旅行
旅行は、行く前と旅行中と行った後の3回楽しむものといいます。
行く前は、ブログを読んだりしてどこに行こうかなと検討したり。
もちろん、旅行中はウキウキ、ワクワクで。
行った後はブログを書いたり、お土産を楽しんだりします。

さて、本日はトルコ旅行の自分自身へのお土産についてです。
まずはエフェスの黒ビール。黒と緑のオリーブも買ってきたものです。
チキンをオーブンでグリルをして、トルコで買ってきた胡椒とチリで。
ズッキーニを付け合わせに。パスタも作りました。
オリジナルトルコ風料理を堪能しました。


粉スープも作ってみました。
作り方は簡単。1リットルのお湯にスープの素を溶かして、5分ほど煮たら完成です。



あっ、写真撮る前にレンジの掃除すればよかった……

完成品はこんな感じです。まあ、普通のスープ。
でも、トマトの酸味が程良くて美味しんです。


ドンドルマアイスも作りました。

こちらも作り方は簡単。

粉と牛乳を140ccいれてかき混ぜます。よく混ざったら、冷凍庫で6時間。
それで完成です。

みて下さい。ちょっとだけアイスが伸びているのが分かりますか?
のびた~、のびた~。
もう、気分はドラえもんです。


今回は寒天も作って黒蜜とドンドルマアイスで頂きました。


トルコの紅茶、アールグレーでティタイムも楽しみました。


アイスティにして、ホットケーキに巣蜜とドンドルマアイスをかけて頂きました。


こんな感じで旅行から帰って2ヵ月が経ちますが、まだまだ楽しんでおります。

今回、8日間の旅行でしたが、何だかんだで53日間のブログ更新となりました。
もしこのブログをみて、トルコに行こうと思っていただけたら幸甚です。
又、旅行に行かずとも写真でトルコ旅行気分を味わっていただけたら嬉しいです。
トルコ、楽しかったですよ♪

ひとまず、これにてトルコ旅行のブログは完成ということで。

では~

トルコ旅行 その52 アエロフロート・ロシア航空帰路編

2010-08-02 06:07:33 | トルコ旅行
さて、観光も終え、日本に帰ります。

イスタンブール空港の免税店はすべてユーロ表示でした。
化粧品、お酒、チョコ等ブランド物は揃っていました。
化粧品が安かったので、大量に購入。
又、大好きなゴディバのチョコも買いました。


イスタンブール→モスクワの機内食です。
写真写りが悪いですが、上がチキンのクリーム煮、下がサーモン(ハンバーグみたいになっている)。
ちなみにサラダもサーモンでした。もうちょっと組み合わせを考えてくれてもいいのにと思いました。




ロシア語で書かれたセブンアップを飲みました。変わった絵が付いています。
やっぱり冷えていませんでした。


帰りの乗り継ぎもスムーズに済みました。
15分程度。ほとんど待たずに済みました。


掲示板がロシア語で分かりにくいと思いました。
英語表示があっても良さそうなものですが。


さてシェレメーチエヴォ国際空港では、2時間ほど時間がありました。
お土産にウオッカを買いました。


免税店はまだオープンしていないのでほとんどやることがありません。
又本を読んでいました。そうしたら、電球が切れていたのか、取り換え工事が近くで始まりました。
空港の天井は高いので取り換えるのが大変です。
そう言えば、この空港、オープンして間もないよね??


さて、旅の最後の写真になります。
モスクワ→成田で出た機内食の写真です。
1回目はチキンのカレー味またはサーモンのハンバーグみたいなもの。
又、又、又サーモンです。流石、ロシアの空港会社!
チキンとハムのサラダもありました。




2回目はキッシュかパンケーキでした。
でも又、又、又、又サラダにサーモンが。
どれだけ、ロシア人はサーモン好きなんでしょうか。




以上で、旅行の写真はお終いです。

明日が最後の今回のトルコ旅行のブログです。

トルコ旅行 その51 グランドバザール編

2010-08-01 06:32:29 | トルコ旅行
さて、グランドバザールの観光の続きです。
下はスカーフや敷物を売るお店です。


こちらのお店では、スカーフを買いました。
緑のものがスカーフです(敷物に使っている)。
又、ほかのお店で敷物を買いました。
玄関にある置き棚の敷物にする予定。いくらか忘れました……



こちらはセラミック等を扱うお店。
ハンドメイドの様々な幾何学模様のセラミックが並びます。


上の段はハンドメイドのセラミックの小鉢。15TL(900円)。
ハンドメイドなので裏にサインがあります。
下は機械のもの。セラミックの鍋敷です。こちらは3枚20TL。1枚400円。



宝石屋さんは覗くだけー。金とトルコ石を販売していました。
シルバーアクセサリーは好きなんですが、金はほとんど使わないのでパス。


チャイのセットを買おうかどうか物凄く迷いました。
お盆が可愛い!色合いも素敵!でも、家では使わなさそう……
結局、割れそうだったので諦めました。
でも、綺麗ですよね。


アーケードの中は椅子が置いてあったりと休憩できる場所も多くありました。
買い物客なんでしょうか、結構寛いでいます。


アーケードの外にあるお店で沢山買い物をしました。
日本語が通じるお店でした。
旅行会社と提携しているのか、集合場所もここでした。
カードも使えます。


ここで、欲しかったドンドルマパウダーを発見!
ドンドルマパウダーはミグロスでも、食料品スーパーでも探しても見つかりませんでした。
日本人用に売っているんですね。一袋3TL(180円)。
バラジャムもホテルで食べて気に入ったので購入。
確かはちみつを売っていた店でも扱っていた……。その時に買えばよかったな……。
多分、手作りだった……。
下段はザクロのお酢とからすみ。夏のお料理には重宝しそうです。
多分、からすみパスタを造ると思います。



チョコレートとパンも買いました。
チョコは前にお土産にもらったことがあったので、買ってしまいました。
リング状になっていてゴマがまぶしてあるパンはシュミットといいます。
このお店の前に売りに来ていたので、日本に持って帰るべく購入。
1リングあたり$1(90円)。美味しいパン、大好きです。


最後にグランドバザールにいた猫の写真。可愛いです。


以上でトルコ旅行の観光は終了です。
これから日本に戻ります。

トルコ旅行 その50 7日目の朝食編

2010-07-31 06:06:47 | トルコ旅行
コンラッドホテルの朝食の様子です。

残念ながらお給仕の方が多くて写真を撮るのが恥ずかしくてあまり撮れませんでした。
フルーツと奥はハム、ソーセージ。


ヨーグルトに入れるナッツやドライフルーツが豊富でした。


この旅行で病みつきになった巣蜜。ジャムの種類も沢山ありました。


パンもこんなにたくさんの種類がありました。


ジュースも5種類ありましたが、どれも甘かった。


さて、本日は最後の観光です。
水道橋跡です。バスで通り抜けました。


グランドバザールを見学しました。
その時に見たアヤソフィアです。






グランドバザールは早朝だというのに多くの観光客で賑わっていました。
グランドバザールは中東最大のバザールで、約4400件のお店があるそうです。
ガイドさんに兎に角広いのであまり奥に行かないように言われました。
グランドバザールの入口です。(入口は沢山あるらしいですが)


入口を入ると別世界。色とりどりののお店が立ち並びます。




水煙草を見つけました。
イスラム教徒の方は水煙草を吸っている方が多いのか、エジプトでもマレーシアでもみた覚えがあります。


吸いたいとは思いませんが、水パイプ自体は色が綺麗で可愛いです。
玄関の置物に買おうかなあ、でも持って帰れない。ということで、諦めました。


続く。

トルコ旅行 その49 6日目の夕食編

2010-07-30 06:31:52 | トルコ旅行
観光を終えて早めにコンラッドホテルに入りました。
お部屋の様子はこんな感じです。思ったより豪華ではなかったので、ちょっとがっかり。
東京のコンラッドと比べては駄目なのかあ。
でも、ツアー料金を考えたら豪華かも。






夕食の時間まで少し余裕があったので、近くのスーパーに買い物に行きました。
食べものが安い国です。





さて、夕食ですが、ベリーダンスショーを見ながらの夕食です。


メニューはこちら。前菜。


ビールも飲んでみました。


サラダ。ポテトサラダ?このメニューはメインが来る前にいけないと思う。
食べたらメインが入らなくなる……


メインは肉か魚の選択でした。




最後にデザート。
カダイフというへーゼルナッツのお菓子でした。


さて、メインのベリーダンスショーですが、ごめんなさい、あまり面白くなかった。
特に民族舞踊は退屈でした。自分は踊れもしないのにこんなこと言うのは悪いかな。
でも、本当に見ていて眠たくなりました。
ご高齢者には好評のようでした。男性が見たらオオッて感じなのかな。
衣装は写真の通り、薄着で豪華でした。だから女性が見るとつまらないのかも。
ちょっと言い訳。
食事の量が多すぎて、それを無理して食べようとしたので少し気持ち悪くなった
思い出が残っています。だから、ちょっとこのレストランの印象が悪いんです。