MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

2012年 練馬のお花見 その1 光が丘公園(1)

2012-04-07 22:23:32 | お花
さて、桜の季節がやってまいりました。
東京は本日七分咲きと言ったところです。
朝早起きをして人が集まる前にお花見に行ってきました。

光が丘公園手前にある橋から見える桜並木です。


八分咲き位かも。


光が丘図書館前の桜。




公園では出店の準備が着々と進んでいました。




さて、光が丘公園内の桜ロード。ランナーや犬の散歩をしている方がいました。


こんなところを走ったら気持ち好いのだろうなあと思います。


私は走りませんが…


こちらは広場にある桜。
既に場所どりが終わっています。


この方、朝何時ごろから来ていたのでしょうか?




ソメイヨシノ以外の桜も満開です。






椿も満開でした。




桜が来週まで咲いていてくれますように。

2012年 練馬の梅 その4 梅林公園

2012-03-26 05:25:57 | お花
昨日のブログの続きです。
3月は週末は常に雨か曇りという天気でした。
今日は久しぶりの晴れ。もったいないので、近所の梅林公園まで行くことにしました。


こんな感じの公園です。公園と言っても遊歩道になっていて梅の小道を楽しめる感じになっています。


今日は朝早くから写真を撮りがてら散歩に来られる方もちらほら。


こちらは出口付近。




本当に見事に満開でした。




小道には白梅並木。


見事でしょう!






この原っぱで寝転んで本を読みたいところですが、梅のシーズンは立ち入り禁止です。




白梅に交じってピンクの梅もあります。


可愛い感じ。


紅梅。


枝ぶりは小さかったのですが、上品に咲いていました。


こちらの沈丁花は2週間後ぐらいが満開かな?


15分位の散歩でしたが、こころがリフレッシュしました!

2012年 練馬の梅 その3 3月の光が丘公園(2)

2012-03-25 13:08:59 | お花
今週は満開です!
昨日は雨が降ったので散っていたらどうしよう( ̄Д ̄;;と思っていたのですが。


大丈夫でした。
御天気も良くなって良かった!


空が青いと梅も綺麗に見えます。








写真の真ん中に鶯がいるのが分かりますか?
真ん中の左上辺りです。緑色の鶯です。


こちらの枝にもいるのですが、分かりませんね…
撮った自分さえどこにいるのか分からなくなりました。


以上、光が丘公園の梅でした!
来年も綺麗に咲きますように♪(O(〃⌒▼⌒〃)O)♪

2012年 練馬の梅 その2 3月の光が丘公園(1)

2012-03-18 10:58:20 | お花
やっと梅が咲き始めました。
今は3月18日です。
例年より2週間位遅い気がします。


でも、生憎の雨。
公園に来た人も傘をさしながらのお花見です。
来週は満開で晴れるといいなと思います。








天気が悪いので、写真ではあまり綺麗に見えません。残念。




寒椿は綺麗に咲いていました。




光が丘公園の花壇の植え込みもチャクチャクと進んでいます。
パンジーと水仙。


来週はリベンジでまた公園に来たいと思います!

桐生へ出張に行ってきました! その1

2012-02-24 23:53:55 | 出張
桐生市へ日帰り出張をしてきました。
折角なので何か見学できるところはないかなと思ったのですが。
冬なので見頃のお花とかはなく。

名物のご当地うどん「ひもかわうどん」を食べて帰ってきました。
幅広のうどんは帯に似ていることから“おびかわ”とも。
古くは冬場に様々な具材と共に煮込んで食されていた郷土食です。
桐生市内にはうどん屋さんが100軒以上もあって、うどん激戦区。
まずは桐生駅にあった物産館兼観光センターでうどんマップをもらい、
(うどんマップと言うものがあるのです。紹介にも力が入っていました。)
お店の紹介をしてもらいました。


駅の一番近くにあるふる川。残念ながら、夜だけの営業。


老舗として食べログでは藤本本店がランキング1位でしたが、この日はお休みでした。残念。


目的地近くにあったうどん屋の山崎。こちらで頂きました。


こちらがみずひきうどん。凄く太い麺です。
味付けはあっさり。美味しかったです。値段も500円と凄くリーズナブル。


桐生はソースかつも有名なので、今度来た時にはソースかつを食べようと思います。
出張の楽しみが出来ました。