MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

桐生へ出張に行ってきました! その1

2012-02-24 23:53:55 | 出張
桐生市へ日帰り出張をしてきました。
折角なので何か見学できるところはないかなと思ったのですが。
冬なので見頃のお花とかはなく。

名物のご当地うどん「ひもかわうどん」を食べて帰ってきました。
幅広のうどんは帯に似ていることから“おびかわ”とも。
古くは冬場に様々な具材と共に煮込んで食されていた郷土食です。
桐生市内にはうどん屋さんが100軒以上もあって、うどん激戦区。
まずは桐生駅にあった物産館兼観光センターでうどんマップをもらい、
(うどんマップと言うものがあるのです。紹介にも力が入っていました。)
お店の紹介をしてもらいました。


駅の一番近くにあるふる川。残念ながら、夜だけの営業。


老舗として食べログでは藤本本店がランキング1位でしたが、この日はお休みでした。残念。


目的地近くにあったうどん屋の山崎。こちらで頂きました。


こちらがみずひきうどん。凄く太い麺です。
味付けはあっさり。美味しかったです。値段も500円と凄くリーズナブル。


桐生はソースかつも有名なので、今度来た時にはソースかつを食べようと思います。
出張の楽しみが出来ました。

ノンアルコールビール(ドライゼロ)の試飲について

2012-02-23 14:14:46 | 日記
早速、新発売商品のアサヒの「ドライゼロ」を試してみました。

前にアサヒから出ていたノンアルコールビールは御世辞にも美味しいとは言えない代物だったので、
今回は大丈夫?と戦々恐々としていたのですが、ノンアルコールにしては美味しい!
なので、おすすめとして紹介します。
サントリーのオールフリーはカロリー0で、こちらは一本53カロリー。
個人的にはカロリー0が嬉しいですが、味はアサヒの方が好みかな。
来年はもっと美味しいノンアルコールが出て来るのではないかと期待します(o(^∇^)o)

半年前はまずいノンアルコールを飲むくらいだったら、ビールを飲むと思っていたのですが。
段々ノンアルコールでもいいかなと思うようになってきました。

尚、ムール貝はダイエーで売っていたもの。
ビールに合うんですよね、これ。時々しか置いていないので、置いてあるとついつい
買ってしまいます。既に味付けされていて、この量で580円。こちらもおすすめ。

2012年 練馬の梅 その1 2月の光が丘公園

2012-02-19 12:50:48 | お花
今年の梅はなかなか咲きません。
例年より遅く咲きそうです。
昨年は2月下旬から咲き始めたのに…

蕾は付いているので、3月中旬には満開でしょうか?
写真ボケボケですみません。


仕方がないので(何が?は言わない事!)、梅でお茶をしました。


早く、春が来ないかなあ…
お花見したいなあ…

2012年 大阪&宝塚へ出張に行ってきました!

2012-02-18 14:45:39 | 出張
大阪&宝塚へ出張に行ってきました。
今回初めてボーイング787機に乗り、ちょっと興奮。だけど機内は普通でした…

朝ごはんは空弁。
お昼は14時頃になるので沢山食べておかないと!と思いまして、私的には奮発しました。




さて、初日2月17日は淀屋橋付近が目的地だったのですが、今回新幹線を使わずに、
飛行機で移動(787に乗るためじゃないですよ?)したので、リムジンバスの停留所の梅田から
淀屋橋付近まで徒歩で移動。
バス停留所付近ではこんなものが。


分かりますか?ブルガリ前の時計はブルガリなんですよ!
(多分SEIKO、シチズン本社前の時計も各社の時計があるとは思うので、普通かも知れませんが)


大阪市内は新大阪、梅田、心斎橋以外は殆ど行ったことがないので、歩くのが新鮮でした。
ここの前も歩きました。


橋本市長のおかげで有名になった大阪市役所です。立派な建物…
私は市民じゃないから別にいいけど。


さて、大阪に来たらたこ焼きと決めていたので、お腹が空いてしましたが、ちょっと我慢をして
場所を移動。遅めのランチはたこ焼きです。


大粒で一皿で十分食べ応えアリ。400円。東京よりリーズナブルだと思う。
そういえば、東京でたこ焼きは食べたことがない気がする…


2日目2月18日は宝塚でちょっとだけ仕事をして、宝塚温泉に入って帰りました。
宝乃湯という割と新しくできたところ。
宝塚温泉は有馬温泉と同じ水質で温泉入った~という満足度がある温泉。
今度来た時も又入りたいなと思います。(仕事をさぼっているわけではないですよ?)


温泉では雛人形が飾ってありました。御嫁に行けますように(;人;) オ・ネ・ガ・イ


そして、2日目のお昼は明石焼き。生まれて3回目の明石焼きです。


おだしにつけて食べます。卵生地でふわふわしていて自分では作れない食べ物。


粉物を沢山食べて大満足の出張でした。

2012年仕事始めのお土産

2012-02-08 22:41:35 | 日記
昨年の今頃、どんなブログを書いていたのかなと読み返してみたら、
仕事始めの職場のお土産の記事を書いていました。

今年も同じように写真を撮っていたので、一か月遅れですが、ブログを書くことにしました。

上の写真はOHZANの クロワッサンラスク!
わざわざ並んで買ってきてくれたそうです。
有難うございます!

北海道のお土産。


別の方の北海道土産。


四国高松のお土産。


愛知のお土産。


福岡のお土産。


文明堂のカステラ。東京土産??


年初めからダイエット失敗…ということで。