MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

2011年仕事始めのお土産

2011-01-16 07:51:14 | 日記
近所のスーパーで美味しい蕨餅が売っていたので、買ってきました。
「東京高輪蕨餅 きゐな」というお店の商品です。
が、初めて聞いたスイーツ。有名なのかな?

きなこ味と黒ゴマ味とチョコレート味の3種類が4つずつ入って600円でした。

これを食べながら、ブログを書いています。
美味しいです。=*^-^*=

さて、先週、仕事始めだったのですが、風邪をひき、食欲が落ちていたので、
会社の方から頂いたお土産を週末そのまま持ち帰りました。
その写真をアップします。
(ブログを書きたい気分だけど、特に何も書くことがないし、
去年の旅行の写真整理が終わっていないので、旅行のブログがすぐに書けない!)

北海道に帰省された方のお土産。


仙台に帰省された方のお土産。


埼玉の実家に戻られた方のお土産。
って、彼女は埼玉から通勤していた気がする……
でも、縁起物のお煎餅、嬉しいです。


ご主人の実家に行かれた方のお土産。


最後に年末年始に海外でリッチに過ごされた方のお土産。
バリ島に行かれたそうです。
彼女はご主人とダブルインカムなので、いつもリッチ。
いいなあ。私も結婚したいなあ。


ロウソクはジャスミンの良い香りがしました ~~-v( =^o^=) 。o 〇 ○
水に浮かべてロウソクをつけると幻想的だそうなので、アロマでリラックスする時に
使ってみます v( =´o`=)。o 〇 ○

ナシゴレンは大好きなので、今月中に作ります!

2011年仕事始めのご褒美

2011-01-15 07:07:07 | 日記
暫く、蟹のお話をしていたので、その続きで。

1月4日が仕事始めで、今週は週4日だけの勤務だったのですが、
休み明けから早速風邪をひいてしまい、散々な一週間でした(≧ヘ≦)
1.微妙な熱 36.9度
2.頭が働かないが、一応仕事ができる
3.吐き気が時々あるけれど、気分だけ。それにうどんとかなら食べられる。
結論:会社に行っても何とかやっていける

それに会社の同僚からは「何?出社拒否反応?でも、仕事、溜まっているからね!」と
言われてしまいました(≧ヘ≦)
だから休みたくても休めない…

ちなみに週末になったら、体調回復。ほんとに会社拒否反応かな?

さて。
熱っぽい中、早速残業をして頑張った自分のご褒美に、会社帰りに手作りキムチのお店に。
病み上がりなのに、キムチを買ってきました。キムチ、好物なんです(*⌒∇⌒*)♪

ケジャンと生ガキのキムチが売っていた!(〃⌒ー⌒〃)ゞ
蟹好きの私。当然買いました☆⌒c( ̄▽ ̄)

美味しかったです。
先週の話ですけど……

上海蟹を食べてきました! 2010

2011-01-13 06:16:37 | 日帰り
昨日のセイコ蟹のブログ繋がりで。昨年食べたもう一つの大好物蟹の話を。
11月中旬に上海蟹を食べに行った時の写真をアップします。

毎年、11月に上海蟹を食べるのが、ここ数年のマイイベントです。(*⌒∇⌒*)♪

ちなみに私の過去の経験則からの結論なんですが。(あくまでも私論)
上海まで蟹を食べに行かなくても、日本で十分美味しい上海蟹が食べられる!
その上、日本では上海蟹のはずれがない! と思います。

昔、上海蟹を食べるため、上海の安いツアーに参加したのですが、
ツアーで食べた上海蟹は身がスカスカな感じでした。。。ヘ(。≧O≦)ノ
恐らく、高いツアーなら美味しい上海蟹を食べられたのでしょうが、
安いツアーだったからか、ちょっと期待外れでした。
その年の蟹が美味しくないのかなあと思っていたのですが、
同じ年に東京で食べた上海蟹は身が詰まってて美味しかったのです!w(*゜o゜*)w

それから、毎年、上海蟹は東京で食べるものと定義しています。
東京に来る蟹は厳選されて上で輸出されているものなので、間違いないらしいです。

九段下にある某有名店か今回行った大門の新亜飯店のどちらかに毎年行くことにしています。


さて今回は、両親と私の3人で新亜飯店のランチに行きました。蟹を2杯食べました。
みそ炒めです。新亜飯店の味付け、最高です。 (o^∇^o)ノ


身がぷりぷりしていました。


それ以外の料理。新亜飯店と言えば小龍包。定番メニュー。

麻婆豆腐。

上海焼きそば。


来年も楽しみです。来年は大人数で行って、沢山の種類を食べたいなあ =*^-^*=♪
三人だと蟹2杯でお腹いっぱいになってしまう…
 
さて、帰りに大江戸線を途中下車して、麻布十番に寄りました。
「泳げ!たい焼きくん」のモデルになったたい焼きを買いに行ったのですが、
1時間待ちと言われて諦めました。


代わりに島家の今川焼を買いました。






又、昔テレビドラマのモデルにもなった宮内庁御用達のお煎餅屋さん。






かりんとうやさん。




お豆やさん。



という感じでおやつもたくさん買って帰りました。 =*^-^*=♪

大阪出張してきました! セイコ蟹編

2011-01-12 09:20:38 | 出張
12月上旬に大阪に出張してきました。
といっても、上司と一緒の行動だった事と、仕事が忙しかった事とで、
余裕がなくて写真はほとんどありません。

さて何故、今頃?という感じですが。
蟹つながりで載せます。(V)o o(V)。oO○

ですので、食べた料理とお土産の写真だけをアップしておきます。
ちなみに写真を整理して分かったのですが。
蟹とお寿司(押し寿司)の写真ばかりだ… (^ρ^*)

まずは1日目の朝食。空弁の焼き穴子ずし。焼き鯖ずしと迷ってこっちにしました。



大阪支社の方を交えての夕食。蟹の天ぷらを食べました。
カニみそ、美味しかった♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


2日目の昼食。柿の葉ずし。私、またお寿司食べている…
写真を整理していて気がつく驚愕の事実…ヾ( ̄o ̄;)


さて、うち土産。セイコ蟹です。大阪に行って、蟹というのもどうかと思いますが。
家に帰って早速頂きました。O(≧▽≦)O
私が一番好きな蟹です。セイコ蟹というのはズワイ蟹の一種。福井県でメスのことを
セイコというので、セイコ蟹と言われています。昔、福井に行って病みつきに。
毎年、11月上旬から2ヶ月間だけ漁が解禁されるので、この季節に関西に行くと売っています。
オスの越前蟹よりも断然美味しいです。
ちなみに私は1匹400円で6匹ゲット。美味しい上に安いんです。
今回はかなり安く手に入れたのではないかと思います。エッヘン!

蟹みそ、最高 O(≧▽≦)O この日はビールで2杯食べました。


翌日は休日だったので、頂きもののボジョレーヌーボーと朝から蟹で一人飲み会。
不良生活です。


オレンジの卵巣のところは内子といいます。別名、赤のダイヤ。
命名した人、その通りって感じ。ナイスです O(≧▽≦)O


ちょっと黒っぽいところは受精卵で外子といいます。
プチプチした触感が溜まりません O(≧▽≦)O


最後は足の身を剥いて集めて、蟹飯  O(≧▽≦)O


今シーズン、お取り寄せをしてもう一回食べました。来年も楽しみです。

さて、それ以外のお土産。三田屋のカレー。兵庫県のものですが。
写真の整理をしていて、カレーのお土産も多いなと気づく…σ( ̄、 ̄=)


最後にソース。私は調味料を買うのが好きらしい…
自由軒のソースはドライカレーを作った時に使います!


ちなみに、オリバーのどろソース、ハバネロ・ライムは数量限定の特別品。
シリアルナンバー入りの徹底したソースです。これでとんかつ食べるのが楽しみです。


以上、大阪出張の食べ物の話でした。全然大阪らしくありませんが…

北陸旅行 その8 おうち土産編

2011-01-09 07:56:36 | 国内旅行
さて、最後に旅行のお土産編です。
基本、すべて家で食べるものとして買ったのですが、結論、買いすぎた!
お正月といえど、これを全て食べるのは不可能なような……。

家に帰ってすぐに食べたのは、戸隠そば。年越しそば用に買いました。美味しかったです。

あと、夕食用に買ってバスでは食べなかった駅弁もつまみました。

キトキト市場で買ったお土産。キトキトというのは富山弁で新鮮という意味だそうです。
ノドクロの一夜干し。白身魚の王様言われています。


へしこ。お正月料理に飽きた頃、お茶漬けで食べるのが楽しみ♪


富山のほたるいかの沖漬け。日本酒と合いそう。


かずのこと明太子。




富山で買った薬。


大好きな富山の羽二重餅。


サービスエリアで買った信州辺りの名産品。






飛騨高山で買ったお土産。








さて、漬物だけでも全部食べきるのはいつのことやら。
腐らせないようにしないとと思います。
年末に冷蔵庫整理をしたんですが。
その時に封の開いていないお土産が出てきたのは気のせいだ、きっと。

以上、バスツアーレポートでした。
バスツアー、安くて楽しかったので、嵌まりそうです。