goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

ボディーコンバットに挑戦

2009年08月28日 | 日記
昨日は久々にスポーツジムへ。
そこでボディーコンバット60分のコースにチャレンジ。
ボディーコンバットとは・・・


ボディコンバット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボディコンバット(英語: BodyCombat™)は、レスミルズプログラムの一種で、主に格闘技の動きをベースにした有酸素運動プログラムである。

概要
レスミルズプログラムとは、ニュージーランドに本社を置く、「Les Mills International」が考案し、世界中に発信しているフィットネスプログラムである。頭文字から『BC』と略されることがある。

日本ではコナミスポーツクラブが総代理店であり、コナミスポーツクラブの看板プログラムでもある。このプログラムは同業他社にもライセンス単位で販売しているため、コナミスポーツクラブ以外でも導入しているところもある。さらに、コナミスポーツクラブが経営に提携している体育館や第三セクターのスポーツジムといった、公共スポーツ施設でも導入されている。

現在のプログラムディレクターは、ダン・コーエン氏(Dan Cohen)と、レイチェル・コーエン氏(Rachael Cohen)の夫妻である。

1999年よりニュージーランドから世界に発信され、日本では2000年に導入された。2009年6月現在の最新プログラムナンバーはBC40である。日本ではBC2とBC3は導入されていない。


特徴
キックボクシング、テコンドー、空手、ムエタイ、ボクシング、太極拳、カポエイラ[1]の動きが取り入れられており、エアロビクスの効果だけでなく、ストレス解消も兼ねたトレーニングとなっている。日本にはボディパンプに次に導入された。

ベースはキックボクシングで、それに他の格闘技が組み合わされている形となっているプログラムが主である。プログラムはコンバットトラックとパワートラック、ムエタイトラック、筋力コンディショニングで構成されている。

コンバットトラックはパンチとキックを含めた動き、パワートラックはパンチのみで構成された動きである。メインは上半身(とくに腕と肩と腹筋)だが、ボクシングのフットワークやランニング、足を前後に動かす《シザーズ》[2]、足を左右にクロスさせる《クロス》といった動きが入ってくるため、結局のところ全身運動になる。

だそう。

とにかくキツイ!!
散々ボクシング的な動きをしたあと、腕立てや腹筋まである。

最後にはひたすらパンチ!!
打つべし!打つべし!打つべし!

汗も大量にかき、ダイエット効果は抜群かも?

でもいつものように帰りに焼き鳥屋でビール。
ダイエット効果を落としてしまうめぐなのでした・・・


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする