Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

廻鮮江戸前すし 魚魚丸 稲沢店のお持ち帰り寿司で年越し ~生牡蠣とともに~

2020年12月31日 | 日記
今日は大晦日。

今年最後のディナーは廻鮮江戸前すし 魚魚丸 稲沢店のお持ち帰り寿司。








お味は・・・

まいうー!

ネタが大きくて新鮮。

特にマグロはネタが大きくて味も絶品。

大きな生エビもぷりぷりでとてもおいしかった。


さらに





楽天市場で購入した生牡蠣。

こちらも時期の成果やや身は小ぶりだったものの味が濃厚で最高!


家族で紅白歌合戦を見ながらおいしいお寿司や生牡蠣を堪能しためぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の京都小旅行記 ~国宝 三十三間堂、京都の街を散策、京の魚 擔 (京の魚 KATSUGI)の旬を味わう限定ランチセット~

2020年12月30日 | 日記
昨日は大学生の姫1号を京都に迎えに行く日。

8時30分過ぎに自宅を出発。

道路は空いていたので11時前には京都に到着。

まずは観光のため蓮華王院「三十三間堂」へ。

国宝 三十三間堂とは?(公式HPより引用)

正式名は、蓮華王院で、その本堂が「三十三間堂」と通称されます。これは、東面して、南北にのびるお堂内陣の柱間が33もあるという建築的な特徴によります。「三十三」という数は、観音菩薩の変化身三十三身にもとづく数を表しています。
  平安後期、約30年の間、院政を行った後白河上皇が、自身の職住兼備の「法住寺殿・ほうじゅうじどの」と呼ぶ院御所内に、当時、権勢を誇った平清盛の資財協力によって創建したものでした。 ところが、そのお堂は建長元年(1249)、市中からの火災により焼失し、鎌倉期・文永3年(1266)に再建されたのが現存のものです。朱塗りの外装で、堂内は、花や雲文様の極彩色で飾られたといい、今もわずかにその名残を停めています。
  地上16メートル、奥行き22メートル、南北120メートルの長大なお堂は、和様、入母屋造り本瓦葺きで、手前からはるか彼方へ一点透視的に漸減する眺めは、胸のすく壮快さです。

だそう。





外観は写真を撮ることができるが、堂内は撮影禁止。





代わりに看板を撮影。

小学校の修学旅行以来の三十三間堂だったが、等身大の1000体の観音立像が整然と並ぶ姿に感動。

千手観音坐像もとても大きく見ごたえがあった。

本堂の周りを散策していると





太閤塀という豊臣秀吉が築いた塀や





「通し矢」を行う射場などが。

思わず屋を射るポーズ(笑)

その後姫1号と合流するため徒歩で京都の街を散策。

スマホで検索し妻が歩いて10分程だと言っていたが、実は車で10分の間違い。

結局30分近く歩いて京都の中心街である木屋町へ移動。

途中で風情のある料理旅館や



京都らしい路地



漬けもの屋さん



などを見つけることができ怪我の功名(笑)。

無事に姫1号と合流し、ランチは食べログで見つけた「京の魚 擔 (京の魚 KATSUGI)」へ。

予約していた旬を味わう限定ランチセットをいただいた。



ごま豆腐



合鴨と生麩の吸い物



天ぷら盛り合わせ



いろんな料理が乗った八寸



和風あんかけチャーハン



デザート


お味は・・・


美味しゅうどすえ(京都弁風)


個室でいただくランチコースはどれも絶品。

天ぷらは衣はサクサク、中はジューシーで繊細な味。

八寸は新鮮なお造りやむかご、煮物やなます、出汁巻き玉子などたくさんの種類の手の込んだ料理が乗っておりどれもおいしかった。

〆の和風あんかけチャーハンは柴漬けが入っておりかつおだしと相まって絶妙な味。


個室で家族水入らずで楽しく食事ができて大満足。

京都の味を堪能することができた。


その後、姫1号の下宿で荷物をのせ、京都駅の伊勢丹でお土産を購入。

17時過ぎに出発し、19時30分ころには無事帰宅することができた。


京都観光と京都の味を満喫し大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜 飛騨古川の地酒 蒲酒造場「飛騨のしぼってそのまま生原酒」 ~豊橋名産 ヤマサちくわ 帆立焼蒲鉾とともに~

2020年12月29日 | 
先日酒のビックで購入した岐阜 飛騨古川の地酒。

蒲酒造場の「飛騨のしぼってそのまま生原酒」。






お味は・・・

まいうー!


生原酒とあるように度数は高めの19度。

それなのに口当たりが良くて飲みやすい。

イコール 飲みすぎ注意。


今回のおつまみは豊橋出張の際に購入した豊橋名産 ヤマサちくわ の帆立焼蒲鉾。

ヤマサちくわの本店でしか買えない限定商品らしい。







食感がプリプリでホタテの味が効いておりとてもおいしい。

私と妻と姫2号の3人であっという間に全部食べてしまった。


もちろん日本酒との相性も抜群!


おいしいおつまみとおいしい日本酒でまたもやついつい飲みすぎてしまうめぐなのでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 丸長の親子丼

2020年12月28日 | 食べ歩き
先日のランチ。

以前からやっているのか気になっていたレトロなソバ屋さん「丸長」に勇気を持って入ってみた。

外観は昭和初期のような感じだが、中に入るとまるでタイムスリップしたかのよう。

意外にお客さんは入っていたが、ほとんどが年配の常連さん。

オーダーしたのは親子丼 850円。

おばあさんが一人で経営しているようで調理には少々時間がかかる。








お味は・・・


まいうー!


オーソドックスな出汁の効いた親子丼。

まさに昔ながらのと言った表現が似合う味。

常連さんも含めて店内は時の流れが遅く感じるほど落ち着いた雰囲気。


昭和の雰囲気を感じながら昔ながらの親子丼を堪能しためぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOSHIN Princeville Golf Course トーシンプリンスビルゴルフコースでゴルフ その2  ~天然温泉、連続100切りならず・・・~

2020年12月27日 | ゴルフ
昨日の続き。

後半はINスタートで12:30頃にスタート。

10Hミドルホール。



2打目を5Uでバンカーに入れてしまった上に、柔らかい砂のバンカーに苦戦し5オン2パットでトリプルボギー。

11Hミドルホール。



2打目の3Wを左に大きく外してあわやOB。

何とかOBは免れたが、5オン3パットで連続トリプルボギー。

これで目標だった90切りは不可能になったので目標を100切りにチェンジ。

12Hショートホール。



またもやバンカーに入れてしまい3オン2パットでダブルボギー。

13Hミドルホール。



難しい池越えのホール。

なんとか3オンしたが3パットでダブルボギー。

14Hロングホール。



4オン1パットでようやくこの日初めてのパーをGET!

15Hショートホール。



ティーショットを左に外したが2オン2パットでボギー。

16Hミドルホール。



3パットしてしまいダブルボギー。

17Hミドルホール。



3オン1パットでこの日2つ目のパー!

18Hロングホール。



ここでパーが取れれば連続100切りができる重要なホール。

4オンに成功し2m弱のパーパット。

結果は・・・・

入れることができずホールアウト。


結局後半も50。


トータルジャスト100で連続100切りとはいかなかった・・・

残念。


ホールアウト後はお風呂へ。





ここのお風呂はなんと天然温泉。

肌がぬるぬるとするほどのアルカリ温泉。

朝早くから動き回って疲れた身体をしっかり癒すことができた。



ホールには池田勇太選手のサインが。

このホールではないが系列のゴルフ場でプロトーナメントが開催されたらしい。


4時過ぎにゴルフ場を出て、多少渋滞に巻き込まれながらも下道で帰宅し、18:30過ぎに無事に自宅に到着。


100切りは出来なかったが冬にしては快適な環境で今年のゴルフ納めができて大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOSHIN Princeville Golf Course トーシンプリンスビルゴルフコースでゴルフ その1  ~牡蠣フライ定食、連続100切りなるか?~

2020年12月26日 | ゴルフ
今日は学生時代の友人とゴルフへ。

行ったのは三重県津市の「TOSHIN Princeville Golf Course トーシンプリンスビルゴルフコース」。

早く目が覚めてしまったので5時頃に家を出て、渋滞もなく1時間30分ほどで到着。

天気は少し寒かったもののこの時期にしては暖かく良い天気。



時間がたっぷりあったので練習場で2カゴ分のボールを打ち込んだ。

さらに練習グリーンでも念入りに練習。





今回のゴルフ場はとても豪華でバブリーな印象。

ちょっと設備は古目だがコースは綺麗で戦略的で難しい。

最近珍しいリモコンなしの自分で運転するカートだったので私が運転していきなり18Hを逆走してしまうトラブル・・・

なんとかスタートホールにたどり着き9:00前にスタート。

1Hロングホール。



ティーショットが左のラフに入ったものの1パットでボギー。

2Hミドルホール。



3オンするものの下りの早いグリーンを打ちすぎてグリーンから落としてしまう・・・

再アプローチも失敗しまさかの8打でダブルパー。

この日のグリーンはとても早くその後も悩まされることとなる。

3Hショートホール。



5Uを左に大きく外して隣のホールへ打ちこむトラブルでダブルボギー。(人に当たらなくて本当に良かった。)

4Hミドルホール。



大きな池のある難しいホールだったが何とかボギー。

5Hミドルホール。



4オン2パットでダブルボギー。

6Hミドルホール。



3オン2パットでボギー。

7Hロングホール。



4オンするも2パットでボギー。この日はなかなかパーが取れない・・・

8Hショートホール。





2オン2パットでまたもボギー。

9Hミドルホール。



安全策のはずの3Wをダフッてしまったがブラインドからの2打目の5Uが絶妙な場所で止まり池に入るのを免れた。

3打目はグリーンオーバーだったが1パットで何とかボギー。


前半は50。

ランチは牡蠣フライ定食をオーダー。





お味は・・・


まいうー!

牡蠣フライは揚げたてで衣はサクサク中はジューシー。

ゴルフ場とは思えないほど美味しかった。


前半はOBこそなかったもののパーも1つもなく苦しい状況。

それでも後半39を出して自己ベスト更新を図りたいと思うめぐなのでした。



明日に続く。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 我が家のクリスマス ~サーモンのテリーヌ、ローストビーフ、ビーフシチュー、チーズ、妻の手作りバケット~

2020年12月25日 | 日記
今日はクリスマス。

今年はクリスマスイブの夜に家族でクリスマスパーティー。



クリスマスツリーや



先日イケアで購入したキャンドル/ティーライト ホルダー 4点セットの「ÄDELHET イェデルヘート」で飾り付け。

前菜のサーモンのテリーヌ



メインはローストビーフと





ビーフシチュー



さらに妻の手作りバケットとチーズ



ロゼのスパークリングワインとともに



自宅で豪華なクリスマスディナーになった。




デザートには妻と姫2号手作りのクリスマスケーキ。





今年はイチゴのブルーベリーのショートケーキ。


お味は・・・

まいうー!

サーモンのテリーヌはフワフワで美味しい上に、ビーツのソースで彩られ華やか。

ローストビーフは義母が購入してきてくれたものだが、さすがはプロの味。

ビーフシチューも美味しくてロゼのスパークリングワインによく合う!



今年も昨年と同様に家族でクリスマスをお祝いしためぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 麺処さんぞうの日替わりランチ ~おろしカツ定食~

2020年12月24日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「麺処さんぞう」。

昔ながらの雰囲気のうどん屋さん。

オーダーしたのは日替わり定食。

2種類のメインから選択可能だったのでおろしカツを選択。







豪華なお弁当に



もちろんうどんも付く。

お味は・・・

まいうー!


メインのおろしカツだけでなくいろんなおかずが弁当箱に入っておりいろんな味を満喫。

うどんもツルツルした食感とやや細めながらコシがあってとてもおいしかった。

さらに食後のアイスコーヒーまで付いてお値段650円!

まさにサラリーマンの味方!


美味しいランチをリーズナブルにいただき大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブサバイバル その2 ~雪ニモマケズ・・・~

2020年12月23日 | 日記
先日寄せ植えした我が家のハーブの様子。

約2週間程経過してだいぶ大きくなってきた。



先週の降雪では雪にまみれてしまうこともあったが・・・



イタリアンパセリはかなり大きくなった。



ディルも大きく成長



コモンタイムも大きくなった。




厳しい冬の寒さの中でも成長し続けるハーブたちに感動。

新型コロナが感染拡大し人間界も厳しい状況が続くが、ハーブたちに負けないように頑張って生きようと思うめぐなのでした。


サウイフモノニ
ワタシハナリタイ・・・(宮沢賢治風)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司ABRI リーフウォーク稲沢店のお寿司 ~

2020年12月22日 | 食べ歩き
日曜日に「リーフウォーク稲沢」へ妻と買い物に。

ランチも食べることにした。

今回行ったのは「回転寿司ABRI リーフウォーク稲沢店」。

オーダーしたのは



蒸しカキ握り



近大マグロ中トロ



てっさの軍艦巻き



赤貝



タラ白子の軍艦巻き



毛ガニ蟹味噌軍艦巻き



生サバの握り



つぶ貝



紋甲イカ

さらにアラ汁もオーダー。




お味は・・・

まいうー!


近大マグロ中トロは脂が乗っていてまるで大トロのような味。

生サバの握りは新鮮でないとなかなか食べられない生サバを久々に食べられて大満足。

アラ汁はたっぷり入った魚のアラとコクのある赤味噌が絶妙な味を醸し出していた。


回転寿司だが職人さんが目の前で握ってくれるしネタも新鮮で高級。

その分ややお値段は張って2人で4000円以上食べてしまった。


たまには高級な回転寿司を食べて贅沢な気分を味わっためぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋壱力本舗 稲沢店オープン! ~みそラーメン&餃子~

2020年12月21日 | 食べ歩き
土曜日のランチ。

ゴルフの練習に行った帰りに行ったのは12月10日にOPENしたばかりの「麺屋壱力本舗 稲沢店」。



オーダーしたのはみそラーメンと餃子。









キムチが食べ放題なのもうれしい。




お味は・・・


まいうー!


ブレンドされた味噌で作られたスープはコクがあっておいしい。

中太の縮れ麺がスープと良く絡んで絶妙な味。

薄めのチャーシューがたくさん入っていて良いアクセントになっている。

餃子も皮はパリパリ、餡はジューシーでとてもおいしかった。


この日はオープンセールで餃子が無料、帰りに粗品までいただけた。

近所に美味しいラーメン屋ができてうれしいめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nintendo Switch リングフィット アドベンチャーセットを購入!

2020年12月20日 | 日記
昨日は急に思い立って姫2号と家電量販店へ。

今回購入したのは「Nintendo Switch リングフィット アドベンチャーセット」。



Nintendo Switch リングフィット アドベンチャーセットとは?(公式HPより引用)

Nintendo Switch本体に、ダウンロード版『リングフィット アドベンチャー』が付属したセットです。

だそう。

早速家に帰ってセットアップ。

以前にNintendo Switch Liteを購入していたのでデータの引き継ぎも結構簡単。



2FのTVに接続して早速プレイ。



リングコンと呼ばれる丸いコントローラーを使用。



レッグバンドにコントローラーを入れて右足に固定。



これで準備完了。

各コントローラーのセンサーがリングコンを押したり引きのばしたりする動作やかけ足をする動作を読み取ってゲームを操作する。


感想は・・・


おもしろい!


ゲームをしながらフィットネスをする感覚がおもしろい。

これなら楽しみながら運動ができそう。

特にアドベンチャーモードでは身体を動かすことで冒険しながら敵を倒していく。

リングコンは結構腕の筋肉を使うので翌日には筋肉痛になるほど。


このゲームを使いなかなか達成できなかったダイエットを今度こそ実現したいと思うめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日興ゴルフクラブCUEで打ちっぱなし ~打ち放題 1500円、測定器無料レンタル~

2020年12月19日 | ゴルフ
今日は午前中にゴルフの練習へ。

行ったのは「日興ゴルフクラブCUE」。



風は強くて寒いがとてもいい天気。

今回はフロントで測定器を無料レンタルしてもらった。



マットの後方に置くとスイングスピードや飛距離を計測してくれる。









計測しながらなので200球弱を75分で打ちこんだ。



計測してみるとヘッドスピード45.9m/s、飛距離225ydを計測。

最近手首のコックを積極的に使うようにしたら飛距離が伸びてきた。

来週末には学生時代の仲間と今年最後のラウンド予定。

その時に練習の成果を発揮し自己ベストスコアの更新を達成したいと強く願うめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 蛇の目鮨のランチ ~刺身定食~

2020年12月18日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「蛇の目鮨」。

オーダーしたのは刺身定食 900円。










サラダと一品、赤だしが付いている。


お味は・・・


まいうー!


なんとお刺身が船の上に乗っている。

いわゆる舟盛り!

お刺身も新鮮でどれもおいしい。


お昼から旅館気分を味わい大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 12月 稲沢市の初積雪 

2020年12月17日 | 日記
昨日は朝起きてみると雪が積っていた。







先日植えたハーブたちも雪の中。

果たして無事に育つのだろうか・・・



1~2cm程度だが今年初めての積雪。

2年前の年末ほどではないが久々の雪。

子供のころは雪が降るのはうれしかったが、大人になると・・・

いつもより早起きして会社に向かいました(笑)


今朝も昨日ほどではないが多少積っており、冷え込んでいるせいで凍結している様子。

出勤途上で転んだりしないよう気をつけて出社したいと思うめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする