goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

岡崎 炭焼きと天ぷら 陽なので一人酒 ~生ビール、大根おろしとしらすの和え物、稚鮎の天ぷら、佐久の花酒造株式会社の佐久の花辛口吟醸など~

2025年04月25日 | 
先日の一人飲み。

今回久々に行ったのは東岡崎駅近くにある居酒屋「炭焼きと天ぷら 陽なの」。

出張で岡崎に行ったので帰りにちょっと立ち寄ってみた。

前回は昨年10月に妻と5周年祭に行って以来

まずは生ビール、お通しは大根おろししらす。 



稚鮎の天ぷら


日本酒1合


お味は・・・

まいうー!

生ビールはジョッキも冷えていて最高!

大根おろしとしらすの和え物はふわふわしたしらすとシャキシャキの大根おろしの相性が抜群!!

稚鮎の天ぷらはこの時期ならではの味。

日本酒は長野の佐久の花酒造株式会社の「佐久の花辛口吟醸」。

ほのかな吟醸香と米の旨み。呑み口がスムーズでさらさらとのど越しの良い酒。 (公式HPより引用)


おいしいおつまみと日本酒を堪能して大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行記 その4 ~新潟ではしご酒、魚沼釜蔵 新潟店、貝楽酒場 たらふくうなり~

2025年04月18日 | 
昨日の続き。

500円でリーズナブルに日本酒の試飲を堪能した後は、はしご酒。

まずは一人で新潟駅ビルにある「魚沼釜蔵 新潟店」へ。


まずは日本酒。


お通しのバーニャカウダ


焼き空豆


焼きタケノコ



お味は・・・

まいうー!

日本酒はどれを飲んでもおいしい。

さすがは米処の新潟!

空豆やタケノコは旬の味。


その後、新潟の街を散策しながらホテルへ一旦戻り、姫1合と友人がコンサートから帰ってくるのを待つ。

21時過ぎに姫1号たちと合流。

姫1号の友人は夜行バスで東京に帰るためここでお見送り。

姫1号と夕食へ。

行ったのは「貝楽酒場 たらふくうなり」。


お通し


タケノコのお刺身


牡蠣のオイル漬け


鶏皮


モツ煮


いろんな日本酒




お味は・・・

まいうー!

おつまみはどれも美味しくお酒が進む。

日本酒はどれを飲んでも外れなし。

さすが新潟。


その後、1時間だけカラオケへ。

あんまり記憶はありませんが・・・


ということで新潟の日本酒とおつまみを堪能しまくっためぐなのでした。



明日に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全個室居酒屋 炉端焼き燻銀 金山店 で一人酒 ~

2025年04月13日 | 
先日会社帰りに一人で行った居酒屋。

今回行ったのは金山にある「完全個室居酒屋 炉端焼き燻銀 金山店」


古民家風の落ち着いた外観。

翠ハイボール


突き出しがなんとお刺身



日本酒もいろいろ

金陵と竹葉をオーダー



錫の酒器で

焼き鳥



ホッケの一本焼き


唐揚げ



お味は・・・

まいうー!

突き出しのお刺身はどれも新鮮でおいしい。

焼き鳥もいろんな部位が一本の串で楽しめる。

日本酒はどれも飲み安くておいしい。


おいしいおつまみと日本酒を堪能して大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魚屋の居酒屋 魚錠 金山店」で一人酒 ~ 生ビール、上刺盛り(1人前)、稚鮎の天ぷら、熱燗など~

2025年04月11日 | 
先日会社帰りに一人で行った居酒屋。

今回行ったのは金山にある「魚屋の居酒屋 魚錠 金山店」。

前回に引き続き2回目。


まずは生ビール。


上刺盛り(1人前)


稚鮎の天ぷら


熱燗



お味は・・・

まいうー!

上刺盛り(1人前)はマグロやハマチ、ツブ貝などの新鮮なお刺身がたっぷり。

稚鮎の天ぷらは旬の味。

お酒やビールが進む味。


おいしいおつまみとお酒を満喫出来て大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山 名古屋の立ち呑み 大安 で一人酒 ~ビール、鶏どて煮、鶏ネギマ、かわ、イカの刺身、芋焼酎ロック~

2025年03月27日 | 
先日、会社帰りに一人酒。

今回久々に行ったのは「名古屋の立ち呑み 大安」。



相変わらず混んでいた。


ビールと鶏どて煮。


鶏ネギマ


かわ


イカの刺身と焼酎ロック


お味は・・・

まいうー!

鶏どて煮はあっさりしておいしい。

イカの刺身は甘みがあって最高!


最後の方は満員電車並みに混んできたので早々に退散。


それでもリーズナブルに立ち飲みを満喫出来て大満足のめぐなのでした。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 自宅で牡蠣三昧 ~生牡蠣、蒸し牡蠣、白ワイン、カニ入りクリームパスタ、チーズ盛り合わせとともに~

2025年03月20日 | 
先日、楽天市場で殻付き牡蠣を購入。



すごい量。

早速、自宅で家族と牡蠣パーティー。 


まずは生牡蠣。




白ワインとともに。


はじめはレモンで


次はタバスコをかけて


さらに蒸し牡蠣






こちらもタバスコで


カニ入りクリームパスタ


チーズ盛り合わせ


サラダも


お味は・・・

まいうー!

生牡蠣は甘みもあってクリーミーでとてもおいしい。

タバスコをかけて食べるとさらにおいしい。

蒸し牡蠣は甘みが増し、プリプリした食感。

白ワインとよく合う!


おいしい牡蠣をいろんな食べ方で満喫して大満足のめぐなのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司まる辰 金山店で一人酒 ~生ビール、ズワイガニの刺身、まぐろどて煮、ゲソの天ぷら、レモンサワー、寿司五貫盛り、熱燗~

2025年03月19日 | 
先日会社帰りに一人で行ったお寿司屋さん。

今回行ったのは金山にある「寿司まる辰 金山店」。

前回初めて行ったのだが、非常にリーズナブルなお寿司屋さん。

まずは生ビール。


お通しはズワイガニの刺身


まぐろどて煮


ゲソの天ぷら


レモンチューハイ


寿司五貫盛り


熱燗



お味は・・・

まいうー!

お通しのズワイガニの刺身は甘みがあって最高!

まぐろどて煮はマグロと味噌の相性が抜群!!

ゲソの天ぷらは揚げたてでおいしい。

寿司五貫盛りは蛍イカや生しらすの軍艦、サヨリなど旬のネタでとてもおいしかった。

ビールやチューハイが180円と安く全体的にリーズナブル。


リーズナブルにお寿司を満喫出来て大満足のめぐなのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の美濃屋 角打ちで一人酒 ~プレミアムヱビス 、手羽先煮、日本酒三種飲み比べ~

2025年03月09日 | 
先日の一人酒。

行ったのは会社近くの酒屋「美濃屋」。



いわゆる酒屋の一角にある「角打ち」。

まずはビール。



おつまみは手羽先煮。

レンジで温めてもらえる。


最後は日本酒三種飲み比べ


個性のある三種類の日本酒を飲み比べできる。

この日は金曜日だったのでほぼ満席。


おいしいビールや日本酒をリーズナブルに楽しめて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魚屋の居酒屋 魚錠 金山店」で一人酒 ~ 生ビール、冬の味覚盛り合わせ、アラの塩焼き、熱燗、緑茶割りなど~

2025年03月05日 | 
先日会社帰りに一人で行った居酒屋。

今回初めて行ったのは金山にある「魚屋の居酒屋 魚錠 金山店」。


オーダーしたのはまずは生ビール。



お通しはサバと大根おろし、いくらの酢の物。


冬の味覚盛り合わせ




蒸し牡蠣、たらの白子、あん肝の冬の味覚が勢揃い。


本日のアラの塩焼き。この日は鱸。

熱燗


さらに緑茶割り



お味は・・・

まいうー!

冬の味覚盛り合わせは蒸し牡蠣、たらの白子、あん肝がたっぷり。

尿酸値には悪そうだが、お酒が進む味。

アラの塩焼きは脂がしっかりのっていてとてもおいしい。

熱燗や直茶割りがどんどん進む(笑)


おいしいおつまみとお酒を満喫出来て大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お酒とおかず かりなり」で一人はしご酒 ~ ワイマーケットブルーイングのビール、鶏ささみたたき、大根の向こう側、円頓寺マッコリ醸造所のマッコリなど~

2025年03月03日 | 
先日のヴィノスやまざき(Vinos Yamazaki)でワイン試飲の続き。

徒歩で名駅まで向かっていた途中、柳橋市場近くで以前から気になっていた「駅前横丁」へ立ち寄ってみた。



平日の夕方にもかかわらずOpenしている店もちらほら。


今回は二階にあった「お酒とおかず かりなり」に行ってみた。

まずは生ビールをオーダー。


名古屋で初めてのクラフトビール(地ビール)醸造所 ワイマーケットブルーイングのビールらしい。

お通しのゴボウのスープ

鶏ささみたたき


大根の向こう側





お味は・・・

まいうー!

生ビールはクラフトビールならではのさわやかな香りと濃い味が最高!

鶏ささみたたきはゆず胡椒との相性が抜群!

大根の向こう側は名前に惹かれてオーダーしたが、出汁で煮込んだ大根スティックを竜田揚げにしたもの。

ポテトフライに似た見た目だが、味の深さがあってとてもおいしい。

円頓寺マッコリ醸造所のマッコリはマッコリとは思えぬ香りと飲みやすさ。


平日の早い時間からはしご酒を満喫して大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の休日のランチ 〜青菜としらすのペペロンチーノ、青菜チャーシュー、チーズのせバケット、赤ワイン〜

2025年02月27日 | 
先日の休日の我が家のランチ。

今日のメニューは・・・


青菜としらすのペペロンチーノ


青菜チャーシュー


チーズのせバケット


お昼から赤ワイン





お味は・・・

まいうー!

パスタはレモンも入っていてしらすの塩味と青菜の食感、もちもちしたパスタトの相性が抜群!

青菜チャーシューはスーパーで購入したチャーシューの薄切りに青菜をのせたもの。

さっぱりして美味しい。

チーズのせバケットはとろけるチーズをたっぷりのせて。

赤ワインは軽めの渋みで辛口で美味しい。


休日の昼から妻とワインを一本開けて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 有限会社蒲酒造場の「とろ~りにごり原酒 初物」

2025年02月15日 | 
先日のスキーの際に購入した日本酒。

飛騨古川 有限会社蒲酒造場の「とろ~りにごり原酒 初物」。

先日妻と自宅で飲んでみた。




有限会社蒲酒造場の「とろ~りにごり原酒 初物」とは?(公式HPより引用)

こんなにごり酒は飲んだことがない。
新米仕込みの出来立てほやほやのにごり酒は、フレッシュで香りも豊か。ほんのりとした甘みとまろやかな口当たりが特徴です。そのままでもグイグイ呑める酒。ロックやサイダー割りもおススメです。
雪のように白く、クリームのようにとろりと滑らかなにごりの新酒原酒。
ほんのり甘く、フレッシュな香り豊かで切れがいいのが新酒ならではの醍醐味。
こんな「にごり酒」見たことない!と唸ること間違いないです。


お味は・・・

まいうー!

雪のように白く、クリームのようにとろりと滑らかなにごり酒。

本当に濃厚でとろりとしたお酒。

甘めではあるが、甘酒のように甘くはない。


おいしいお酒を自宅で満喫出来て大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼き鳥 かしわ屋 治兵衛 金山小町店で一人酒 ~生ビール、鳥皮ポン酢、かわ、ハツ、モモ、塩モツ煮、熱燗など~

2025年02月10日 | 
先日会社帰りに一人で行った居酒屋。

今回行ったのは金山小町の中にある「炭火焼き鳥 かしわ屋 治兵衛 金山小町店」。

まずはとりあえずビール。

鳥皮ポン酢


かわ、ハツ、モモ


塩モツ煮


熱燗



お味は・・・

まいうー!

鳥皮ポン酢はパリパリの食感と程良い酸味が最高!

かわ、ハツ、モモは焼きたてでどれもおいしい。

塩モツ煮はあっさりしていてお酒が進む味。

熱燗との相性が最高!!


おいしい焼き鳥とお酒を満喫出来て大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DREAMBEERで横須賀ビール 猿島ビールを飲んでみた ~肉の藤太 馬のレバ刺し、センマイ、赤セン、ハツとともに~

2025年02月02日 | 
先日の夕食。

家族がみんなお出かけだったのでこの日は一人で夕食。

以前届いたDREAMBEERの「横須賀ビール 猿島ビール」を飲んでみた。




横須賀ビール 猿島ビールとは?(DREAMBEER公式HPより引用)

よこすか銘水「走水の湧水」を使用しています。みずみずしい柑橘フレーバーと爽やかな苦みが特徴です。横須賀にある自然と歴史が残る無人島「猿島」で日中野外で飲みたくなるビールをイメージして造られました。 

だそう。

お味は・・・

まいうー!

柑橘のようなフルーティーな香りでさわやかな飲み味。

飲みやすくて女性向けかも。

おつまみは肉の藤太で購入した馬のレバ刺し。


センマイ


赤セン、ハツの焼肉



お味は・・・

まいうー!

馬のレバ刺しはシャクシャクした食感で甘みが強い。

ごま油と塩でいただくと今は食べられなくなった牛のレバ刺しのような味。

センマイは酢味噌でいただくが、食感を楽しめる。

赤センはコリコリした食感とホルモンの脂が両方味わえる。

ハツはサクサクした食感がタンのよう。


美味しいクラフトビールと焼肉を自宅で味わい大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の美濃屋 角打ちで一人酒 ~プレミアムヱビス 、どて煮、蓬莱泉 純米大吟醸 吟® ぎん~

2025年01月26日 | 
先日の一人酒。

行ったのは会社近くの酒屋「美濃屋」。

いわゆる酒屋の一角にある「角打ち」。

まずはビール。


つまみはどて煮


さらに特別価格で出ていた「 蓬莱泉 純米大吟醸 吟® ぎん」をオーダー。



蓬莱泉 純米大吟醸 吟® ぎん」とは?(公式HPより引用)


限定予約品
低温でじっくり熟成。米の旨味が凝縮されています。
吟醸酒の粋を極めたお酒を目指しています。
ラベルの文章は平家物語の文頭。「祗園精舎の…」は古典でも馴染み深い一節です。

だそう。


お味は・・・

まいうー!

ビールはプレミアムエビスだけあって味が濃くておいしい。

どて煮は温めてもらえるのでお酒が進む味。

吟はさすがは蓬莱泉の限定酒。

なかなか手に入らないお酒がここで飲めるなんて幸せ。


おいしいお酒とおつまみをリーズナブルにいただけて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする