goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

肉のキングのお肉で自宅焼肉 ~牛タン、飛騨牛の切り落とし、豚ホルモン、東京都三鷹市OGABREWINGの「OGABREWING BW」とともに

2025年05月05日 | 日記
先日の我が家の夕食。



牛タン、飛騨牛の切り落とし、豚ホルモンなど




お味は・・・

まいうー!

牛タンは厚めに切ってあってとてもおいしい。

飛騨牛切り落としは脂が甘くて最高!

豚ホルモンもしっかりした歯ごたえと味がしてとてもおいしかった。


一緒に飲んだのはDREAMBEER  で注文した東京都三鷹市OGABREWINGの「OGABREWING BW」。





お味は・・・

まいうー!

飲みやすい白ビール。

さわやかな香りもあって焼肉にピッタリ。



おいしい焼肉とビールを自宅で堪能できて大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年尾張津島 藤まつり その3 ~猫の写真、スターバックスのTHE 苺 フラペチーノ®、単焦点レンズでの撮影~

2025年05月03日 | 日記
昨日の続き。

公園内を散策していると神社で猫を発見。






別の猫も


思わず写真を撮ってみた。

公園内にスターバックスがあったのでちょっと休憩







お味は・・・

まいうー!

苺がたっぷり入っていてまるで苺を食べているよう。

甘さも控えめなのでさっぱりと食べられる。

この日は暑かったのでちょうど良かった。

その後レンズ交換して単焦点レンズで撮影。





明るいレンズでぼけ感もでて写真が旨くなった気がする。




スマホでとってもいい感じに取れた。


藤の花やスタバのおいしいフラペチーノを満喫出来て大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年尾張津島 藤まつり その2 ~天王川公園 藤マップ、珍しい八重黒龍藤、亀の組み立て体操~

2025年05月02日 | 日記
昨日の続き。

公園内で天王川公園 藤マップを発見。



いろんな種類の藤があるらしい。

中でも珍しい八重黒龍藤。

なんと花びらが八重になっている。



藤の花とは思えない形。

公園内を散策していると亀が甲羅干し。




まるで組み立て体操をしているよう。


お茶会の場があったり



公園でミストのサービス


たくさんの屋台



池にはたくさんの大きな鯉が!




やはりきれいな藤の花


思わず一人で記念撮影


きれいな藤を満喫しながら亀や鯉の姿に癒やされるめぐなのでした。




明日に続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年尾張津島 藤まつり ~満開の藤、津島 鶴見酒造の「かみつる 純米酒 神守米」を購入~

2025年05月01日 | 日記
先週末、天気が良かったので一人でサイクリング。

行ったのは「2025年尾張津島 藤まつり」。


自宅を9:30過ぎに自宅を自転車で出発。

約1時間で天王川公園に到着。




藤の花が満開!

途中出店が出ていたので見てみると





津島の鶴見酒造さんが日本酒を販売していたので「かみつる 純米酒 神守米」を購入。

その後も藤を撮影しながら散策






九年前より満開できれいな藤を堪能することが出来た。

きれいな藤の花に癒やされためぐなのでした。


明日に続く。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の三重出張 ~近鉄特急 ひのとりに初乗車、津 御麺 麦 一等兵の闘魂ラーメンCセット~

2025年04月28日 | 日記
先週金曜日は久々の三重出張。


差額を自己負担して初めて「近鉄特急 ひのとり」に乗車。





車内はこんな感じ



シートも豪華


思わず記念撮影

しかし、その後はすぐに寝てしまいあっという間に津に到着。

ちょっともったいなかったかも(笑)

ランチは津駅の近くにある「御麺 麦一等兵」へ。



オーダーしたのは限定90の闘魂ラーメンのCセット。




チャーハンがセットで付く


お味は・・・

まいうー!

背脂がたくさん入った豚骨醤油ラーメン。

ニンニクの風味もしっかりしてパンチのある味。

黒チャーハンもしっかりした味で大満足。


ひのとりの快適な乗り心地とおいしいラーメンを満喫して大満足のめぐなのでした。


明日に続く


アマゾンのふるさと納税






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマーケットバロー 港栄店のお弁当 ~焼きそば、カット野菜、玉子スープ~

2025年04月24日 | 日記
先日のランチ。

この日はスーパーへ。

行ったのは「スーパーマーケットバロー 港栄店」。

購入したのは焼きそば、カット野菜、玉子スープ。


ご飯は冷凍ご飯を自宅から持ち込み。





お味は・・・

まいうー!

焼きそばはやや味が濃いめなのでご飯と食べるとちょうど良い。

カット野菜にドレッシングをかけてサラダに。

カット野菜は98円で三回程度使えてリーズナブル。

玉子スープもおいしい。


以前よく食べていたカップラーメンは昼一食でもなぜか体重が増えてしまったので止めることに。

冷凍ご飯を自宅から持ってきて食べるようにしたら1ヶ月で2kg弱のダイエットに成功!

できるだけ健康的でリーズナブルな朝食を食べてダイエットしようと頑張るめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行記 その5 最終回 ~ホテルの朝食、NEXT21の展望ラウンジ、新潟市内を散策、「Aぇ! group LIVE TOUR 2025 D.N.A」~

2025年04月19日 | 日記
昨日の続き。

翌朝はやや2日酔い気味だったので遅めの朝食。

9時終了間際にレストランへ。


お米が新潟米らしく、ご飯がとてもおいしかった!

チェックアウト後、駐車場のあったNEXT21へ。


展望フロアにも行ってみた。




新潟の街が一望できる。

車に荷物を置いた後、ライブ会場である朱鷺メッセへ徒歩で移動。



街中は桜が満開。


大きな大仏もあった。


会場にようやく到着。


若い女性でいっぱい。

ほとんど男性は居らず、私のようなおじさんは皆無。

Aぇ! group LIVE TOUR 2025 D.N.A」が12:30から開幕。

正直一曲も知らなかったが、意外に皆さん芸達者で最後の方は楽器も演奏していた。

歌もダンスも上手で15:00に終了するまで非常に楽しませてもらった。


帰りはさらに混雑。



その後、徒歩で移動。

遅めの昼食を前日にも行った「鈴木鮮魚店」へ。

ぎんだら味噌漬け焼き定食をオーダー。





お味は・・・

まいうー!

ぎんだら味噌漬け焼きは脂がとてものっていて柔らかくて最高!

味噌汁も魚のアラがたっぷりで魚の出汁が美味しい。

思わず家族のお土産に三枚購入した。


その後姫1号を新潟駅まで車で送った後帰路へ。

途中大雨にも降られたが、22:30頃に6時間以上かけて無事に帰宅。



1泊2日で強行スケジュールの新潟旅行だったが、満開の桜やグルメ、ライブ、日本酒などを満喫して大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行記 その3 ~信濃川の桜、萬代橋チューリップフェスティバル、ぽんしゅ館 新潟驛店で日本酒を満喫~

2025年04月17日 | 日記
昨日の続き。

軽く飲んだ後は新潟駅まで散歩。





信濃川沿いは桜が満開できれい。

信濃川に架かる萬代橋では「萬代橋チューリップフェスティバル」が開催されていた。



橋の両側にチューリップがきれいに咲いていた。


駅に向かう途中に連結バスを発見!




駅近くには撮影スポットも。

新潟駅では以前TVで見た「ぽんしゅ館 新潟驛店」へ。



ここには500円でいろんな日本酒が試飲できるスポットがある。



コインを入れるとおちょこに日本酒を注いでくれる。


いろんな塩をなめながら。


おすすめの日本酒。


新潟観光とおいしい日本酒を満喫しためぐなのでした。



明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行記 その2 ~道の駅 燕三条地場産センターで買い物、鈴木鮮魚店で海鮮と日本酒を満喫~

2025年04月16日 | 日記
昨日の続き。

新潟に向かう途中、14:00ころに三条燕ICで下車。


ここでも満開の桜が。

立ち寄ったのは「道の駅 燕三条地場産センター」。







道の駅 燕三条地場産センターとは?

ものづくりのまち「燕三条」の特産品を産地価格にてご提供しています。
職人の伝統の技が造りあげたものから、最先端のテクノロジーを駆使した製品まで豊富な品揃え。800㎡のスペースに約10,000点の洋食器・刃物の他キッチン用品・鍋・工具などを展示・即売しております。また、地酒・コシヒカリ米・越後銘菓など新潟ならではの味覚のお土産も取り揃えております。
営業時間/9:30~17:30、定休日/毎月第1水曜日・年末年始、入館料/無料

だそう。

ここでお土産を購入し、新潟へ。

15:00に姫1号と友人を新潟駅でピックアップ。

その日に宿泊するホテル「ホテル クラウンヒルズ新潟」へ。

チェックイン後、「Aぇ! group LIVE TOUR 2025 D.N.A」 の会場へ姫1号と友人を送った後、私もホテルにチェックイン。

この日は特に予定もないので新潟の街を散策することに。

まず向かったのはガイドブックにあった「鈴木鮮魚店」。





普通の魚屋さんだが、テーブルがあり食事やお酒を楽しめる。

17:00の閉店間際だったが、大丈夫だよといわれて少し飲むことに。


いろんな食事やおつまみを楽しめる。


まずは日本酒。


生牡蠣




生ホタルイカの沖漬け



ミル貝のお刺身。

お味は・・・

まいうー!

生牡蠣は大きくてプリプリ。

クリーミーな味で日本酒によく合う!

生ホタルイカの沖漬けは甘みがあってお酒が進む味。

ミル貝のお刺身は新鮮で甘い。

新潟のおいしい海鮮と日本酒を満喫出来て大満足のめぐなのでした。



明日に続く。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行記 その1 ~パスカル清見の雪、SHOGUN BURGER 魚津店 のチーズバーガー、名立谷浜SA 下りの桜~

2025年04月15日 | 日記
先週末、東京に住む姫1号より新潟で開催されるライブ「Aぇ! group LIVE TOUR 2025 D.N.A」に参加するため新潟へ。

飛行機や新幹線で行くのも高額になりすぎるので車で行くことに。

朝6時過ぎに自宅を出発。

まずは高速で郡上へ。

そこからせせらぎ街道を北上。

途中道の駅「パスカル清見」で休憩。




清流がきれい。


なんと雪がたくさん残っている!


愛車のアルファロメオ トナーレ。

その後富山市を抜け、8号線で新潟へ向かう。

途中魚津市で偶然見かけた「SHOGUN BURGER 魚津店」へ。



今年3月に再オープンしたばかりの新しいお店らしい。


入り口のドアの取っ手が日本刀風!

オーダーしたのはチーズバーガーセット 1600円。





お味は・・・

まいうー!

パティーには牛のすね肉が入っておりしっかりした食感と牛肉の旨みが感じられる。

バンズは柔らかく、小麦が香る。


なんとドリンクはおかわり自由。


いろんな調味料で味変も楽しめる。

ランチ後は高速で新潟に向かう。

途中休憩した「名立谷浜SA 下り」は桜が満開!





満開の桜を堪能した。

おいしいハンバーガーと満開の桜を堪能しながら新潟へ向かうめぐなのでした。



明日へ続く。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理 楽楽餃子房のAランチ ~レバニラ炒め定食~

2025年04月14日 | 日記
先日のランチ。

今回行ったのは「中国料理 楽楽餃子房 」。

名古屋港区にある街中華。

オーダーしたのはAランチ。

おかずが選択可能なので選択したのは日替わりメニューのレバニラ炒め。



お味は…

まいうー!

レバーとニラの相性が最高!

ボリュームもしっかりあってご飯が進む味。


美味しいレバニラ炒めをリーズナブルに食べられて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市平和町 桜ネックレスに行ってみた ~桜並木、ヒヨドリ、メジロ、ニュウナイスズメのラッパ、亀の甲羅干し~

2025年04月07日 | 日記
先週末、妻と一緒に花見に。

行ったのは稲沢市平和町の「桜ネックレス」。

桜ネックレスとは?(稲沢市観光協会HPより引用)

へいわこども園(旧平和支所前)の水路を南へ日光川左岸堤まで。
そこから日光川左岸堤を下流へ、須ケ谷川まで。
そして須ケ谷川両岸を北へ、上流の平和中央公園まで。
総延長2,800メートルを桜並木で繋いでいるのが「桜ネックレス」です。
日光川左岸堤の桜づつみは「一葉」「御衣黄」「普賢象」「関山」など、全国的にも珍しい桜づつみです。
須ケ谷川両岸には、染井吉野を中心に、要所には祇園枝垂桜が植えられています。

だそう。

まずは平和支所に駐車。

ここの桜もきれい。



日光川沿いに桜並木が広がっている。

満開だが人も少なくゆっくり桜を楽しめる。




ソメイヨシノだけでなくいろんな桜を楽しめる。


満開の桜の下で記念撮影。

野鳥もたくさんやってきていた。



メジロ






ヒヨドリ


ニュウナイスズメ

上の写真はニュウナイスズメが桜の花を咥えている珍しいシーン。

現場で野鳥を撮っていたおばさんに聞くと「ラッパ」と呼ばれているらしい。

貴重な写真を撮ることが出来てラッキー!


キッチンカーも出ていた。


麦に農薬を撒くドローンと桜の写真も。


亀の甲羅干しも。


暖かい春の朝に満開の桜やかわいい野鳥に出会うことが出来て大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 岡崎市の桜 ~ほぼ満開~

2025年04月03日 | 日記
昨日は久々に岡崎へ出張。

行きの名鉄の車窓からの風景。

ほぼ満開の様子。



仕事が終わった後、乙川の堤防を歩いて帰った。






やはりほぼ満開できれいだった。

岡崎の桜を見たのは3年ぶりくらい。



岡崎のきれいな桜に癒やされためぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でイワナの骨酒 ~マグロの刺身、おつまみチャーシューとともに~

2025年04月01日 | 日記
先日、自宅でイワナの骨酒を飲んでみた。


結局鮎は釣れませんでしたが・・・

まずは袋から出してイワナをガスで炙る。

専用の酒器がないので以前購入したチロリで。



熱い酒に漬け込む。


ほんのり黄金色に。


お味は・・・

まいうー!

ふぐのひれ酒のように甘みが増す感じ。

ふぐのひれより焦げた味は薄く、出汁を入れたような味わい。

お酒が飲みやすくなる。


おつまみはマグロの刺身と


おつまみチャーシュー。


どちらも骨酒によく合う!


おいしいイワナの骨酒を自宅で堪能して大満足のめぐなのでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレアで出迎え ~姫2号の出迎え、飛行機が遅延、いろんな飛行機、回転鮨 魚太郎 半田店でお寿司~

2025年03月31日 | 日記
先日、午後お休みをいただき昨年9月から韓国に交換留学に行っていた姫2号が帰国するためセントレアへ妻とともに出迎えに。

昼食を食べていなかったので途中でランチをした後セントレアへ。

妻がスマホで調べると姫2号が乗った飛行機がかなり遅延しているとのこと。

結局1時間30分以上の遅延。



姫2号の到着は第2ターミナルだが、時間があったので第1ターミナルのスカイデッキで待つことに。




平日だがいろんな飛行機を撮ることが出来た。

18時前に姫2号が乗った飛行機が無事着陸。







急いで第2ターミナルに戻る。


到着口で待っていると姫2号の高校時代の友人が手作りのボードを持って出迎えに来てくれていた。

せっかくなので一緒に夕食を食べることに。

行ったのは「回転鮨 魚太郎 半田店」。


しらすと鮪のこぼれ巻き


しめさばの握り


などいろんなお寿司をたくさん食べた。


飛行機が遅延して少し心配したが、無事に姫2号が帰国出来て安心しためぐなのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする