Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

2021 我が家のひなまつり ~モエ・エ・シャンドン Rosé Impérial ロゼ アンペリアル、大根のグラタン、ちらし寿司など~

2021年02月28日 | 
今年の3月3日は平日なので我が家では今日早めのひなまつりのお祝いをすることに。





雛人形のぼんぼりに明かりを灯して。

メインの大根のグラタンと



ちらし寿司



そして先日岐阜の実家から貰ってきたシャンパン。

モエ・エ・シャンドン Rosé Impérial ロゼ アンペリアル」。






お味は・・・

まいうー!


大根のグラタンは意外に水っぽくなくとてもおいしかった。

ちらし寿司は近所のお寿司屋さんで義母が購入してきてくれたものだが、いろんな具が入っていて最高。

モエ・エ・シャンドン Rosé Impérial ロゼ アンペリアルは高級な感じでとても飲みやすく、妻がほとんど一人で飲んでしまった(笑)


ちょっと早めに家族でひなまつりのお祝いを満喫しためぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 中国料理 隆盛の陳麻婆豆腐

2021年02月27日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「中国料理 隆盛」。

今回オーダーしたのは陳麻婆豆腐。







土鍋で炊いたご飯と



スープが付く。


お味は・・・


お味は・・・


まいうー!


花椒と唐辛子の効いたかなり辛めの味付けで本格的な味。

以前食べた麻婆豆腐より辛いが病みつきになる味。

食後には杏仁豆腐



辛さでマヒした舌を癒してくれる。


かなり辛いがついついまた食べたくなる味にとりつかれそうなめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 銀界拉麺 の期間限定「カレーのラーメン」

2021年02月26日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「銀界拉麺」。

オーダーしたのは期間限定「カレーのラーメン」。







お味は…


まいうー!


ココナッツミルクの効いたアジアンテイストのスープと細めの麺との相性が抜群!

トッピングの揚げ麺が良いアクセントになっている。


変わったラーメンを食べて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長尾中華そばの「ごぐにぼ」 ~新津軽ラーメン~

2021年02月25日 | 食べ歩き
先日のランチ。

父の7回忌法要午前半休をいただいたので出勤中に名古屋駅に立ち寄り名古屋駅構内にある「名古屋・駅麺通り」へ。

今回行ったのは期間限定の「長尾中華そば」。

昨年の7月に「あっさり」を食べて以来、久々の来店。

今回オーダーしたのは超濃厚煮干しラーメンの「ごぐにぼ」。










「ごぐにぼ」とは?(ニュースリリースより引用)

長尾中華そばの看板メニュー「こく煮干し」を超パワフルに進化させた逸品。大量の煮干しを
きゅっと濃縮したスープは、一口飲むと一気に口の中に煮干しワールドが広がります。麺は
「ごぐにぼ」だけに使用する、超濃厚なスープに負けない存在感の、無かんすい極太手打ち麺。
煮干し好きをうならせる一杯に仕上げました。

だそう。


お味は・・・


たんげ、めぇ!(津軽弁)


とにかくスープの煮干し感が半端ない!

ドロドロしていて一見くどそうだが意外に味はあっさり。

無かんすい極太手打ち麺はうどんに近いくらい太いが、この濃厚なスープとよく絡んでとてもおいしい。



名古屋に居ながらにして東北のラーメンを満喫し大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 スイーツ&ビストロカフェ ブランシェ 東岡崎店のランチ ~北海道クリームシチュー、イギリスパンセット~

2021年02月24日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「スイーツ&ビストロカフェ ブランシェ 東岡崎店」。

オーダーしたのは北海道クリームシチュー、イギリスパンセット。





今回はイギリスパンを通常のハーフではなくフルをオーダー。






お味は・・・


うまいっしょ(北海道弁)


クリームシチューはジャガイモなどの野菜がたっぷり入ってとてもおいしい。

イギリスパンはフカフカで小麦の味を感じることができて最高。

ハーフじゃなくてフルでも最後まで美味しく食べることができた。


大きなイギリスパンを完食して昼から満腹になってしまっためぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河の地酒 関谷醸造株式会社 蓬莱泉 特別純米「可。(べし)」 ~ブリの照り焼き・ロマネスコのサラダとともに~

2021年02月23日 | 
本日の我が家の夕食。

先日職場の先輩が買ってきてくれた日本酒とともに。







今回のお酒は関谷醸造株式会社 蓬莱泉 特別純米「可。(べし)」。

蓬莱泉 特別純米「可。(べし)」とは?(公式HPより引用)

酸味が少なくあっさりとした口当りと、含み香が特色のすっきり型純米酒です。
よく冷やして呑むと美味。ラベルの文言は江戸時代の漢詩人、菅茶山(かんさざん)の文から。酒銘はラベルの結句「吾輩紳に書すべし」からとりました。

酸味の少ないすっきりとした純米酒。
蓬莱泉の売れ筋No.1、純米なのに非常に軽い酒質のお酒です。
麹の原料に使われている「夢山水」は、愛知農試山間試験場、県食品技術センターと
関谷醸造(株)が協同研究の末開発した、山間高冷地専用の酒造好適米です。

だそう。


みゃーうー!(名古屋弁風)


酸味の少ないすっきりとした辛口。

飲みやすいのでついつい飲みすぎてしまう。

蓬莱泉の中でも私はこれが一番好き。


今回のおつまみは





ブリの照り焼きと



これまた会社の先輩からいただいたロマネスコのサラダ。

ロマネスコとは?(Wikipediaより引用)

日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのブロッコリーの意)に由来する。未成熟のつぼみと花梗を食用にし、アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を放つ。花蕾群の配列がフラクタル形状を示す特徴を持つ。

16世紀にローマ近郊で開発されたとされているが、これには異論もあり、ドイツでも同時期から栽培の記録がある。

色は黄緑色(クリーム色から緑色の中間色)で、姿はブロッコリーに近く背が高めで葉は展開する。一方、頂花蕾のみで側枝は発達せずカリフラワーの性質を示す。味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近い。

この様に中間的な性質から、野菜市場、種子市場ともにどちらの品種とするか混乱がある。さらに緑色のカリフラワー(broccoflower)との混同が、これに輪を掛けている。

現状では分類上はカリフラワーだが、呼び名はブロッコリー(英: Romanesco broccoli)が優勢となっている。

ロマネスコの花蕾は幾何学的な配置となっており、個々のつぼみが規則正しい螺旋を描いて円錐を成している。

円錐はさらにそれ自体が螺旋を描いて配列し、これが数段階繰り返されて自己相似の様相を呈する。また、配列したつぼみや円錐の数はフィボナッチ数に一致することも知られている。その形状からサンゴに見立て「黄緑サンゴ」とも称される。

だそう。

これまたカリフラワーとはちょっと違った食感と味でとてもおいしかった。


美味しい日本酒と妻の手料理でまたまた酔っぱらってしまっためぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 アイサンゴルフレンジで打ちっぱなし ~新アイアン打ちこみ、なかなか安定せず・・・~

2021年02月22日 | ゴルフ
昨日はとても暖かかったのでゴルフの練習に。

行ったのは自宅の近所にある今回が初めての「アイサンゴルフレンジ」。

車で自宅からわずか5分にある練習場。



ネットまでの距離が160Yくらいだが、天然芝もあり広々としてなかなかいい感じ。

打ち放題もあったが今回は1球ずつからの利用に。

1992年創業の老舗練習場らしい。

早速先日購入したNewアイアンを中心に練習してみた。









1球ずつからの利用だったのでアプローチは練習せず110球。

数は少ないが内容の濃い練習ができた。

短いアイアンは何とか打てたが、6I、7Iなどはまだまだ安定せず・・・

果たしてコースで使うとどうなるのか・・・

でも早くコースで新兵器を試したくてウズウズしているめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 自宅の庭でBBQ 2月編 その2~宮城産の牡蠣3kg 生牡蠣・焼き牡蠣・蒸し牡蠣、ダッチオーブンで焼き芋・焼き野菜~

2021年02月21日 | 日記
昨日の続き。

火がようやく起きたので早速BBQ。

今回は楽天市場で購入した宮城県産の牡蠣3kgをいろんな食べ方で食べてみた。



3kgと言えば結構な量。

まずは生牡蠣。



そして焼き牡蠣。



さらに蒸し牡蠣。

他にもハマチのカマ焼きや



イカのアヒージョ



最後にはダッチオーブンを久々に登場させて焼きイモや焼き野菜も作ってみた。


お味は・・・

まいうー!


牡蠣は新鮮だったのでどの食べ方でもそれぞれ美味しかった。

特にメスティンで作った蒸し牡蠣は身がプリプリしており最高!

はまちのカマ焼きも脂がしっかり乗っていてとてもおいしかった。

ダッチオーブンで作った焼き芋は栗きんとんかと思えるほどの甘み。

他の野菜も甘みが増して最高においしかった。


自宅でBBQを堪能して大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 自宅の庭でBBQ 2月編 その1~ファイヤースターターで火起こし、早めの桜でお花見~

2021年02月20日 | 日記
今日はとても暖かかったので自宅の庭でBBQ。

まずはファイヤースターターと麻紐をほぐしたものやフェザースティックで火起こし。







何度も火花は出るがなかなか火は付かず・・・













何度かトライしてようやく火起こしに成功!!







さらに岐阜の実家の花屋よりもらってきた早咲きの桜を花瓶に生けてはやめのお花見。

冬とは思えないほどの暖かさ中で早めのお花見とBBQを堪能しためぐなのでした。

明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の休日の朝食 ~ホットサンドメーカーで作ったエッグ&ハム&チーズホットサンド~

2021年02月19日 | 日記
先日の我が家の休日の朝食。

今回はいま流行りのホットサンドメーカーを使って自分でホットサンドを作ってみた。

ホットサンドメーカーでハムエッグを作ってパンで挟んだだけの簡単調理。



両面を90秒くらい焼いたら完成!







お味は・・・


まいうー!


香ばしく焼けた食パンの間にハムエッグ&チーズ。

美味しくないはずがない鉄板料理。


キャンプに行かなくても自宅でアウトドア料理を満喫しためぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 2月 稲沢市の雪の朝 ハーブサバイバル その3 ~屋根・庭は真っ白、バーブが雪まみれ・・・~

2021年02月18日 | 日記
今朝の我が家の庭の様子。

昨夜から降り積もった雪で庭も真っ白。





積雪は2cmちょっとだが道路は大丈夫そう。

先月の雪よりはちょっと多いか。







我が家のハーブもまたもや雪まみれ。

昨年末より多くの雪に埋もれてしまった・・・


果たしてハーブは無事なのか?

ハーブたちの生命力を信じてあげたいめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廻鮮江戸前すし 魚魚丸 稲沢店で回転寿司  ~青森産ほたて、マグロ、貝三昧(ホッキ貝、赤にし貝、とり貝)、カツオの藁焼きなど~

2021年02月17日 | 食べ歩き
先日の休日ランチ。

行ったのは昨年の12/4(金)OPENしたばかりの「廻鮮江戸前すし 魚魚丸 稲沢店」。

まだまだ人気が高く、結構な人が並んでいたが1人だったので比較的早くカウンター席に案内してもらえた。

ラッキー!

オーダーしたのは



ホウボウ



貝三昧(ホッキ貝、赤にし貝、とり貝)



まぐろ



三河三昧



青森産ほたて





そしてイベント的に目の前で始まったカツオの藁焼き







目の前で炙ったカツオをすぐ握ってくれる




お味は・・・


まいうー!

三河三昧は三河湾でとれた魚を3種類握ってくれておりどれも新鮮でとても美味しかった。

マグロはネタがとても大きい上に価格も180円とリーズナブル。

何より青森産のほたては肝をごま油と塩でレバー刺のように提供してくれる。

このホタテの肝が絶品!

法律の改正でもはや食べられなくなった牛のレバーよりも甘みが強く臭みも全くない。

もちろん通常の貝柱のほうも大きくて甘みが強くて最高!

目の前で藁焼きをしてくれるなどのイベント性もあり楽しく食事をすることができた。


回転寿司でありながらバラエティーに富んだおいしいお寿司を堪能し大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目利きの銀次 東岡崎駅前店の日替わりランチ ~アジフライ定食~

2021年02月16日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは東岡崎駅前にある「目利きの銀次 東岡崎駅前店」。

ここは3種類のメニューから選べる日替わり定食が500円(税込)!

今回オーダーしたのは「アジフライ定食」。









お味は・・・

まいうー!


揚げたてのアジフライの味が最高!

衣はサクサク中はふわふわ。



美味しいランチをワンコインで食べられて大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 バレンタインデー ~手作りチョコケーキ ~クラシックショコラ~

2021年02月15日 | 日記
昨日はバレンタインデー。

今年も妻からチョコをもらうことが出来た。

今年はコロナの影響もあり買ったものではなくて手作り。





お味は・・・


もちろんまいうー!


甘さ控えめなチョコケーキ。

大きさも小さめなので食べやすかった。


購入したおいしいチョコもうれしいが手作りチョコはよりうれしいと感じためぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 ひな人形の飾りつけ

2021年02月14日 | 日記
昨日は少し遅めながら雛人形の飾りつけを行った。

今年は妻も手伝ってくれたので比較的短時間に完成!







一眼レフでいろんな角度から撮影してみた。











なかなかいい感じ!


早いもので姫1号は21歳、姫2号は15歳・・・

あと何回飾りつけられるか分らないが、今年も無事飾ることができて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする