へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。

【読】赤胴鈴之助@時代小説

2009年01月20日 | 時代小説

(すず!・りん!)

       赤胴鈴之助 第1巻(単行本) 武内つなよし

 

 夏目漱石の「倫敦消息」は、正岡子規高浜虚子に宛てたロンドン通信だが、これは雑誌
ホトトギス」の明治三十四年第八号に掲載された。単行本『色鳥』(大正四年・新潮社刊)に
収録するに当たって、漱石は大幅に書き改めた。

 そこで「敦消息」は、「ホトトギス」版と「色鳥」版と、二種存在する。
    ◇
「飯を食いながら呼鈴を押して宿の神さん呼んだ。
『とうゝゝあなたの方へ行く事にしましたよ。

一週三十三円の下宿料なんか到底我輩には
払へんから君の方に生きましょうよ』」
ホトトギス版》

    めし          よびりん        かみ      
「僕は飯を食ひながら呼鈴を押して上さん呼んだ。
    
 
あなた          こと
『とうゝゝ貴方の方へ行く事になりましたよ。
何しろ一週三十三円ぢゃ到底僕には払へんからね』
色鳥版》

ホトトギス」の方には「呼鈴」にルビがない。
    ◇
 私(出久根達郎)が漱石の「倫敦消息」を読んだのは、東京に出てきてまもなくであるが、
ホトトギス」版ではなく、「色鳥」版に目を通していて、ハッとした。
呼鈴」のふりがなである。リンと振られている。
 やっぱり本当だったのだ、と思わず笑ってしまった。
    ◇
 こういうことだった。小学生のころ、「赤胴鈴之助」というマンガが大いにはやった。
 作者は福井英一。この人は連載が始まってまもなく過労で急死し、武内つなよし
後を書き継いだ。

          漫画:武内つなよし

 そのうちラジオで連続放送が始まった。赤胴鈴之助千葉周作の門下だが、周作には
さゆりという一人娘がいる。子供マンガの世界だから明からさまではないが、二人は、
お互いに憎からず思っている。ラジオで小百合の声を演じたのは、小学生の吉永小百合
だった。彼女のデビュー作である。
 田舎の悪ガキどもは、主人公よりも、むしろ小百合に熱狂した。
    ◇
 さてその頃、私たちのクラスに、という男児が転校してきた。は東京っ子で、当然、
東京弁をしゃべる。私たちには耳慣れぬ東京弁が、女性言葉のように聞こえる。
 は細おもての、女の子のような優しい相貌だったから、なおさら、そのように聞こえる。
 小百合男(さゆりお)、と私たちは早速アダ名をつけた。
    ◇
 がせせら笑うのである。「お前らは赤胴鈴之助の本名を知るまい、
 あれはスズノスケでなく、リンノスケというんだ」。

 「嘘だぁあ」、と私たちは声を上げた。
 が言う。「リンと読むんだぞ。よびりん、というじゃないか!」

 呼鈴と言われても、私たちにはピンとこない。そんな物を取りつけている家が、田舎には
なかったからだ。
 は頭が良かった。鞍馬天狗の本名を教えてくれたのもAである。しかし、リンと鳴る
から、そう読むと、はどこで覚えたのだろう!?
    ◇
 大正九年に、『漱石の三四郎日記』(山本春雄著)というパロディ本がでた。漱石人気に
あやかったのであろう。これに「電鈴」という語が出てきて、「りん」と振られている。

 

出久根  達郎 「セピア色の言葉辞典」より
文藝春秋  文春文庫  税込価格:¥660

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【商】ふるぼんや!@日々の... | トップ | 【噺】落語寄席 > 犬好き・... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (torisan)
2009-01-20 21:03:36
ひゃ~~!
懐かしいこと。あかどうすずのすけ!!りんのすけぇ~?? ^^

どうでもいいんですが・・祖母の名前は鈴枝です、
りん!
じゃなくってすずえ・・おほほ。
返信する
Unknown (へんくつゃ 半睡)
2009-01-20 21:11:35
♪とりさま ◆「チョコザイな小僧め、名を名乗れ!」◆
「赤胴鈴之助だあ!」で、始まる連続ラジオドラマ『赤胴鈴之助』は、当時の子どもたちの間で大人気。誰もが“真空斬り”のマネをしたものです!。
このラジオドラマでデビューしたのが、千葉周作の娘・さゆり役の吉永小百合でした。出演者リストを見ると、語り手が山東昭子、千葉周作が久松保夫、しのぶが藤田弓子だった。それから、竜巻雷之進が宝田明だったとは知らなんだ。
返信する
Unknown (one20020530)
2009-01-21 09:19:24
懐かしい名前がーーー、出てくる!

吉永小百合の話だけは、知っていたが。
他の人は、知りませんでした。

引用のように、小百合さんだけが、印象に残っていますね。
ラジオよりは、マンガを読んだような気がします。

ちなみに、知人に「鈴子」さんがいますが、「れいこ」さんです。
「りんこ」さんでは、変に聞こえますね^^
返信する
Unknown (inkyo)
2009-01-21 12:39:53
こんにちは。

がんばれ 強いぞ ぼくらの仲間 赤胴鈴之助♪やヒャラリヒャラリコ ヒャリコヒャラレロ♪笛吹童子など、学校の帰り道、お店のラジオから聞こえると立ち止まり、それを聴いてから家に帰りました。
返信する
Unknown (へんくつゃ 半睡)
2009-01-21 13:00:58
♪ワン大人さま サユリスト!ではなかったのかなぁ、語り手が才女の印象でした!。勧善懲悪が明確で、礼儀作法がきっちり描かれていました。
返信する
Unknown (へんくつゃ 半睡)
2009-01-21 13:06:39
♪ご隠居さま 「出久根さん」の文章から「漱石」の「倫敦通信」「呼鈴」「鈴」・・・「赤胴鈴之助」・・・「吉永小百合」懐かしい話でした。
返信する
Unknown (torisan)
2009-01-21 16:39:11
あ~か~ど~~お すずのすけ~!
ヒャラリヒャラリコ ヒャリコヒャラレロ・・

みなさんみみになじんでおられるようで。うふ!
宝田明・・へえ!
返信する
Unknown (へんくつゃ 半睡)
2009-01-21 17:03:42
♪とりさま えりこさまによると「鈴文」は、「災難厄除」「開運招福」
「技芸上達」とありますから・・・笛吹童子はこれから調べてみます。、
返信する
Unknown (珈琲好き)
2009-01-21 20:04:20
懐かしいですねぇ~ ^^;
「吉永小百合」さんもいつまでも若いですねぇ~ (^^)
女優さんって歳取らないんですかね。^^;
返信する
Unknown (torisan)
2009-01-21 20:11:45
こーひーちゃん!
そ。人の目線を感じることがええんでねえかい??

ぼけのみち なりふり構わぬ あほのみち

はっはっは!

あ。半睡さん。

玲子・・叔母の名前でやんす!!
返信する

コメントを投稿

時代小説」カテゴリの最新記事