へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒某所で隠遁準備中。
性質が頑な、素直ではなく、偏屈でひねくれています。

【医】新卒者の合格率は94.8%。既卒者は54.3%!@医師国家試験

2009年03月29日 | 医師問題

医師国家試験、平均合格率は91%。

 

  
厚生労働省は3月27日、医師国家試験の合格者を発表した。
受験者8,428人に対し、合格者は7,668人で、合格率1.0%だった。

女性の合格者は2,622人で全体の34.2%を占め、2000年以降10回連続で30%を超えた。

  

男女別の合格率をみると、男性:89.5%、女性94.0%だった。
新卒者の合格率は94.8%、既卒者は54.3%。最高年齢は54歳(男性)だった。

    
大学別では、防衛医科大学校が受験者65人全員合格の100%だった。
  
 
大学別合格率 %》 国立:◆、公立:◇、私立:★、その他:☆。
◆北海道大学      93.8 岐阜大学      95.1
◆旭川医科大学     93.8 浜松医科大学    95.0
★札幌医科大学     96.2 ◆名古屋大学     89.1
弘前大学         95.2 ◇名古屋市立大学   96.6
★岩手医科大学     83.5 ★愛知医科大学     89.1
◆秋田大学         92.7 ★藤田保健衛生大学  84.3
◆東北大学         90.3 ◆三重大学          93.8
◆山形大学         95.0 ◆滋賀医科大学    97.0
◇福島県立医科大学  92.8 ◆京都大学         89.7
筑波大学         95.3 ◇京都府立医科大学  92.9
自治医科大学     98.9 ◆大阪大学      89.8
★獨協医科大学     81.9 ◇大阪市立大学       91.9
群馬大学         95.3 ★大阪医科大学    90.3
★埼玉医科大学     92.8 ★近畿大学      81.9
◆防衛医科大学校   100.0 ★関西医科大学      92.3
千葉大学         98.0 ◆神戸大学        90.5
◆東京大学         91.1 兵庫医科大学    96.6
東京医科歯科大学  95.7 ◇奈良県立医科大学  93.5
★順天堂大学      96.8 ◇和歌山県立医科大学95.3
★慶應義塾大学     92.2 ◆鳥取大学        94.3
日本大学          96.7 ◆島根大学      91.5
★帝京大学          79.3 ◆岡山大学      90.9
★日本医科大学     86.7 川崎医科大学      95.5
★昭和大学          93.2 ◆広島大学        92.6
★東京医科大学      91.8 ◆山口大学       90.8
東京慈恵会医科大学 98.1 ◆徳島大学       91.3
★東京女子医科大学   90.7 ◆香川大学       93.6
★東邦大学          91.9 愛媛大学       97.9
★杏林大学          84.8 ◆高知大学       87.4
横浜市立大学     96.9 ◆九州大学       87.7
★北里大学          91.1 ★福岡大学       89.3
★聖マリアンナ医科大学 91.5 ★久留米大学     84.1
★東海大学          76.6 ★産業医科大学     93.3
◆新潟大学          94.9 ◆佐賀大学       86.9
◆富山大学          88.8 ◆長崎大学       91.2
◆金沢大学          88.1 ◆熊本大学       88.8
★金沢医科大学       78.3 ◆大分大学       87.2
◆福井大学           92.2 ◆宮崎大学      91.9
山梨大学           95.1 ◆鹿児島大学      88.7
◆信州大学           91.0 ◆琉球大学      86.6

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【命】医療は一にも二にも、体力勝負!@医師道があるならば

2009年03月06日 | 医師問題

 医療にもにも、体力勝負

まずは手と足を動かす。

 

 

 日 午後××時・・・所・・・控え室

 皆が一斉に箸を動かし、弁当を片っ端から片付ける。
誰もが夕食抜きで応急処置にあたっていたのだ。

 

  
 そうでなくても、日ごろから食欲は旺盛で、食の細いものには
医者の仕事は勤まらない。
 よく食べ、よく呑み、隙を見つけては爆睡する。
医者の長持ちの秘訣である。

 

  

 医療にもにも、体力勝負。

まずは手と足を動かす。
 視る・診る・看る、聞く・聴く・訊く、ときとして、嗅ぐ。
頭を使うのはその後のこと。

 

  

 医者特有の勘とは経験の延長線上にあるので、頭より先に
を動かさなければ、いつまで経っても一人前の医者にはなれない。

 

 それにつけても、夜間には、あと5人とはいわないが

2人の、を動かす・・・医者がほしい・・・!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【学】医師の資質!@医師問題

2009年01月12日 | 医師問題

医師不足 「資質」考え直す好機

 

2009年1月12日読売新聞「地球を読む」に
劇作家・中央教育審議会長の山崎正和
 

 

医師不足 「資質」考え直す好機 

 

 医師不足がにわかに大きな社会問題になって、文部科学省も急遽、
大学医学部の入学定員を増大することになった。これまで医師の総数を
抑制するのが国の政策だったから、これは画期的な方針転換であり、
それだけ事態の深刻さを物語っている。

 

 

 

 患者にとって医師の増加は喜ばしいことだが、これを聞いて私の頭には
突然かねての思いが蘇った。これはあまりにも得難い機会だから、ついでに
将来の医師の資質について考え直してみる好機ではないかと思うのである。

 

   

 

 現在の医師の資質に欠陥があるわけではないが、かねがね医師の人材には
もっと供給源の広がりと、多様性があってもよいと考えていたからである。

 

 現在の受験界では、医学部理系中理系と考えられていて、予備校でも
医進系という特別のコースを置いて、科学の基礎となる数学物理の教育に
力を注いでいる。

 

 

 

 医学部を受ける秀才たちの誇りも、とくにこの二つの難問を突破することに
あると聞いている。だがいったん入学してしまうと、数学は理学部や
工学部や薬学部ほどにも必要とされず、むしろ人間の心身の複雑で、有機的な
構造の理解がもとめられるのが実情なのである。

 

 

 

 この間の奇妙なねじれを象徴するように、わが国でも一校だけは数学物理
受験科目とせず、代わりに国語の試験と面接を重視している医学部がある。

 またもう一校、とくに学士入学に大きく門戸を開いている学部が存在して、
ここでも数学物理には重点を置かず、より広い学識を問う試験を課している。

 

 

 

 この二つの大学の医学観をたずねたことはないが、しかし素人が考えても、
こうした医学教育がありうることは理解できる。なぜなら医学の根本が科学で
あることには毫末
(ごうまつ)の疑いもないが、治療にあたるはきわめて
特殊な科学だというのも事実だからである。

 

 ひとことで言えば、すべての科学は普遍性をめざす知識であるのに、医療
最終的に個別を扱う知識だということである。

 

 


 もちろん人体も一面ではただの物質であって、蛋白質や脂肪の数的、物理的
秩序に従ってはいるが、医師が向かい合って生きた人体はそういう物質ではない。

 体質も症状も一人ずつ異なっているし、普遍的な治療手段を適用するにしても、
その適用方法が個別的に異なるのである。

 

 

 

 おまけに人間はただの人体ですらなく、生涯の履歴を持ち、特定の社会環境を
持った人格である。
 医学はそれが科学であるのと同じ程度に、総合的な人間学だというべきだろう。

 

 


《2009年1月12日「読売新聞」 2面に続く》

 

【引用・参考・出典】

2009年1月12日読売新聞 地球を読む

※本文と写真は全く関係ありません。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師不足@地域別健康指標

2008年09月17日 | 医師問題

がん患者数の人口10万人当たりの少ない1位=東京2位=沖縄
心筋梗塞の患者数も、少ない1位は東京2位=大阪多いのは高知
糖尿病の患者数も、少ない1位は東京、2位=神奈川多いのは島根。
疾患(病気)の種類地域とは関係あるのでしょうか!

 

引き続き、-健康長寿を目指して、地域医療力、地域教育力を向上する-
新潟医療福祉大学 高橋榮明 新潟県医師会報  H20.1 № 694から引用

 

主要疾患別の患者数 (人口10万人当たり)

【疾患別患者数(がん)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京       8.91
  2 沖縄         11.27
   3  埼玉      11.45
 
21  新潟     53.09
  45  山形   125.58
  46  秋田   145.35
  47  島根   159.15
------------------------------------------

 

【疾患別患者数(心筋梗塞)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京       4.52
  2 大阪          6.14
   3  神奈川     6.89
  12  新潟     28.20
  45  福井   119.55
  46  島根   123.78
  47  高知   137.85
------------------------------------------

 

【疾患別患者数(脳卒中)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京      5.78
  2 大阪         9.35
   3  神奈川   10.20
  27  新潟    77.98
  45  秋田   159.89
  46  高知   183.80
  47  島根   300.61
------------------------------------------

 

【疾患別患者数(糖尿病)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京      11.14
  2 神奈川      17.78
   3  大阪      21.65
  12  新潟     68.02
 
45  山梨    299.72
  46  徳島    314.61
  47  島根    371.35
------------------------------------------

 

この新潟県医師会報を参考にして、生活習慣・予防などは次回以降に。

 

【出典・引用】
新潟県における医師不足を考える Ⅲ
-健康長寿を目指して、地域医療力、地域教育力を向上する-

http://www.niigata.med.or.jp/file/pdf/1773.pdf
新潟医療福祉大学 高橋榮明 新潟県医師会報  H20.1 № 694

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師不足@平均寿命・健康寿命

2008年09月15日 | 医師問題

百歳を超えた方が三万人以上・・・女性の平均寿命1位は沖縄県
沖縄県の人口10万人当たりの医師数は全国で26位  男性の平均寿命は25位
長野県の人口10万人当たりの医師数は全国で35位 男性の平均寿命は  1位
東京都の人口10万人当たりの医師数は全国で 3位 男性の平均寿命は15位
医師数平均寿命関係あるのでしょうか

 

潟医療福祉大学 学長の高橋 榮明 先生による新潟県医師会報から

引用させていただきした。感謝してお礼を申し上げます。

 

医師数と平均寿命・健康寿命
-----------------------------------------------------------------------------
都道  医師数(単位人)    平均寿命(順位)   健康寿命(順位)
府県  10万人対(順位)    男性  女性 *1     男性 女性 **2
-----------------------------------------------------------------------------
徳島     282.4        1       36      33             41       37
-----------------------------------------------------------------------------
鳥取        280.6          2       31      16             31       16
-----------------------------------------------------------------------------
東京        278.4          3       15      36             15       36
-----------------------------------------------------------------------------
沖縄        204.9        26       25        1             32         1
-----------------------------------------------------------------------------
長野        190.9        35          1                     1         2
-----------------------------------------------------------------------------
新潟        179.4        38       23        9             25         5
-----------------------------------------------------------------------------
千葉        152.0        45       18      36             14       32
-----------------------------------------------------------------------------
茨城        150.0        46       30      43             38       44
-----------------------------------------------------------------------------
埼玉        134.2        47       15      42             12       41
-----------------------------------------------------------------------------
全国        211.7
-----------------------
注) *1:2005年都道府県別生命表
   **2:新潟医療福祉大学地域包括ケア研究センターHALE

 

この新潟県医師会報を参考にして、疾患(病気)別患者数順位などは次回以降に。

 

【出典・引用】 

新潟県における医師不足を考える Ⅲ
-健康長寿を目指して、地域医療力、地域教育力を向上する-

http://www.niigata.med.or.jp/file/pdf/1773.pdf
新潟医療福祉大学 高橋榮明 新潟県医師会報  H20.1 № 694
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする