goo blog サービス終了のお知らせ 

へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。

◆七十二候:鷹乃学習

2025年07月17日 | 二十四節・七十二候

 鷹乃学習

 

 
 美しい日本・季節の移ろい・自然

 


 ◆七十二候:鷹乃学習

 

  7月17日(木) [旧暦:六月二十三日]

 

 

  ★ ★  ★ ★

 

 ◆七十二候:鷹乃学習

  (たかすなわち わざを なす)

 

  鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える

 

 

 

 

  ★ ★  ★ ★
 ※ 画像一部は借りものです。
  ◆ ◆  ◆ ◆

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆七十二候: 蓮始開

2025年07月12日 | 二十四節・七十二候

 蓮始開

 

 
 美しい日本・季節の移ろい・自然

 


 ◆七十二候:蓮始開(はす はじめて ひらく)

 


 7月12日(土) [旧暦:六月十八日]

 


  ★ ★  ★ ★


 ◆七十二候: 蓮始開(はす はじめて ひらく)

 

  蓮の花が開き始める

 

 

 

  ★ ★  ★ ★
  画像一部は借りものです。
  ◆ ◆  ◆ ◆

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■二十四節:小 暑/◆七十二候:温風至

2025年07月07日 | 二十四節・七十二候

 小 暑/温風至

  

 
 美しい日本・季節の移ろい・自然

 


 ■二十四節:小暑(しょうしょ)

 


 ◆七十二候:温風至(あつかぜ いたる)

 


  7月7日(日) [旧暦:六月十三日]

   


  ★ ★  ★ ★

 


 ■二十四節:小暑(しょうしょ)は、
  二十四節気の第11。六月節。

 
  梅雨明けが近付き、暑さが本格的になる。
  蝉が鳴き始める。

 


 ◆七十二候:温風至(あつかぜ いたる)

 
  暖い風が吹いて来る


  ★ ★  ★ ★
  画像一部は借りものです。
  ◆ ◆  ◆ ◆

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆七十二候:半夏生

2025年07月01日 | 二十四節・七十二候

 半夏生

 


 美しい日本・季節の移ろい・自然

 


 ◆七十二候:半夏生(はんげ しょうず)

 


  7月 1日(火) [旧暦:六月 二日]

 


  ★ ★  ★ ★


 ◆七十二候:半夏生(はんげ しょうず)

 

 烏柄杓が生える

 

 

 

  ★ ★  ★ ★
  画像一部は借りものです。
  ◆ ◆  ◆ ◆

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆七十二候:菖蒲華

2025年06月26日 | 二十四節・七十二候

 菖蒲華


 美しい日本・季節の移ろい・自然

 


 ◆七十二候:菖蒲華(あやめ はなさく)

 


  6月26日(木) [旧暦:六月 二日]

 


  ★ ★  ★ ★

 

 

 

 ◆七十二候:菖蒲華(あやめ はなさく)

 

  あやめの花が咲く 

 

 

 

  ★ ★  ★ ★
  画像一部は借りものです。
  ◆ ◆  ◆ ◆

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする