LogicalInSpace

将棋の日記

ある局面について

2008-04-19 17:49:38 | 将棋倶楽部24
19日の深夜、将棋倶楽部24で将棋を指していました。
感想戦をすると、とても頭に来る7級のヤツでした。


実践では、△5二金と指しました。
私は、△5二金は悪手だと思いました。
最善手は、△5五歩、▲同歩、△同角だと思います。


上図より
△5二金、▲4六角、△6三銀、▲8八玉、△6二飛、▲7八金、△7三桂、▲3六歩と実践では進みました。

明らかに、▲4六角が好位置にいることが分かります。


7級は、序盤から何が最善手かは、分かるはずがないと言い切りました。
また、その後の分岐を全部を知っている訳ではないあろうとも言い切りました。

私は、△5二金は悪手ではない。 △5五歩だと後手が主導権を握れると言いました。

7級は、その意味が理解できない。
1歩交換で手番が先手で後手が良いはずがないとも、言い切りました。

全く、その7級の大局観がいい加減なことが分かりました。

負けた将棋ですが、そこは譲れないですね!

皆さんは、どう思いますか?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大局観の主張 (zaqro)
2008-04-20 20:42:02
ロジカルさんこんばんは。

私はお相手さんの意見も一理あると思いますよ。指したいように指せば良いですし、悪いと思わないならその手を指し続ければ良いのだと思います。そしてそれが原因で負け続けるなら、負け続ければよいだけのことだと思います。勝てたのだから問題ないじゃないかというのも筋が通っていると思います。

>負けた将棋ですが、そこは譲れないですね!

私を含む素人の低級位者による縁台将棋では、例え大局観(指し手の必然性)を無視したとしても、負けなければ問題ないと思います。我々素人は、本筋を追求して将棋に取り組んでいる人ばかりではありませんからね。ある人の大局観に意見したいのであれば、きっちりと咎めて勝たなければいけないのだと思います。

多分そのお相手さんは、「わからない」ことが前提で将棋を指しておられるのだと思います。それと「何か確からしいことを主張するなら勝ってから言え」というわかりやすい論理を持っておられたのかも知れません。そういう人は多いですし、私は別に悪いとも思いません。

どう指しても一局ですからね。相手の理を否定し、自分の理を通すのは、盤上で表現するほかにないと思います。私もイイカゲンな大局観で将棋を楽しむ一人です(笑)
返信する
Re:大局観の主張 (Logical Space)
2008-04-23 06:30:21
こんにちは、zaqroさん。

もう少し、コメントが来るかなぁと思って少し様子を伺っていたので、返事が遅れました。

> 指したいように指せば良いです
それは、そうですけど、道場のアマ三~五段と指すと分かりますけど、緩手を指して勝てるほど有段者の将棋はあまくないのです。

私は、将棋倶楽部24だけで将棋を指している訳ではないので、道場や将棋ソフト(激指7など)と指しているので、やはり自分なりの結論は、たとえ間違っていても持っている必要があります。

正式なアマ四段であれば、県代表でもあります。
道場にはアマ竜王戦のベスト8のアマ四段の方もいます。
そういう方と対局して、勝てる大局観を持たないと道場で指す意味がありません。

将棋倶楽部24の級位者と指すのではあれば、別かも知れませんけど。

私は、将棋倶楽部24の級位者と指しても、どのように指されても対応できるように大局観を磨いて、指し続けたいです。 道場でも通用するように。
返信する
Re:大局観の主張 (zaqro)
2008-04-23 12:14:04
ロジカルさん、こんにちは。

>指し続けたいです。道場でも通用するように。

なるほど。ロジカルさんにとって、道場での実戦(そこでの評価)が大きなウエイトを占めていらっしゃるようですね。そんな場があってうらやましいです。

私は、地元の道場が情けないほど閑散としていてひどい状況でした。あまりに人が居ないので席主と指したのですが、立石流を指され、対処法を知らない私は局後詳しく検討・教えを請いました。しかし曖昧で全く役に立たない話で、技術論ができない。やがて雑談に引っ張られてウンザリしました。将棋を指しに行ったのに、雑談喫茶のような感じでした(笑)
だから私は無料のネット将棋で十分(というか、生活や種々の状況からこれがベスト)です。楽しく将棋が指せればそれで満足です。

ロジカルさんの姿勢には感心させられっぱなしです。
道場の上位者になれるよう頑張ってくださいね。また機会があれば将棋を教えてください。
返信する
Re:立石流 (Logical Space)
2008-04-23 14:03:14
こんにちは、zaqroさん。

私の場合は、いろいろと指す場があるので、ある意味、恵まれているかもしれないですね!

立石流の対策は、難しいですよ!
私もアマ五段の方に指されて、どう対処して良いか分からず負けてしまいました。
感想戦の時に、居飛車の指し方を教えてくださいと言ったら、強くなるから教えないと言われました。
しかたなく、自分で勉強をしました。

深浦さんの「これが最前線だ!」とCD-ROMの「ザ・プロ将棋 98四間飛車」より対策を勉強しました。

あまり、指されない戦法なので、私の「講座の解説」には入れる予定はなかったです。

時間があれば、立石流の対策でも書いてみますね!
でも、普通の感覚ではなくて、玉頭位取りで▲4九金のままで駒組みをします。

<参考までに>
http://asobiba.weblogs.jp/blog/2007/05/post_b64f.html
返信する

コメントを投稿