ワールドカップは、スペインが優勝をしました。
延長の末、オランダがイエローが2枚で10人で試合、その中でスペインが点を入れました。
世界の頂点に立ったのが、スペインとなりました。
サッカーを見ていて、将棋と共通点を考えていました。
私は、
外国語(外国語のブログ)を趣味で勉強をしています、またろう者と話す手話を覚えています。
人と人のコミュニケーションを考えることがよくあります。
将棋、サッカーは、ルールを覚えていれば、言葉が話せなくても、コミュニケーションがとれますよね。
また、将棋、サッカーも目的は非常にシンプルです。
将棋は、相手の王様を取ること。
サッカーは、相手のゴールポストにゴールを入れること。
本当に、非常にシンプルなルールです。
目的はシンプルだけど、目的に対する才能、努力は誰もが秀でいる方がいます。
また、目標を達成するための努力には、想像を絶するほどのものがあります。
サッカーは特に、ゴールを入れることだけ知っていれば、それなりに楽しめるものです。
ワールドカップの映像は、ゴールを入れることだけを知っていれば、世界中の誰でも楽しめます。
英語圏の方、中国圏の方、ラテン系の方など、子供からお年寄りまで誰でも楽しめますよね。
私は中学のとき、サッカー部のゴールキーパーをしていたので、サッカーは将棋ほどではないですが、好きです。
やはり、日本の川島選手には、1つの憧れみたいなものをもちますね。