東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

うちのその他の工事

2008年03月10日 12時01分26秒 | 住宅
 食堂

 左が洗濯機室、その右現在鏡がはってあるところは、従業員のロッカー、その上は2段のA4ファイル置き場になる予定である、ここは向こうの部屋の押入れで、残った隙間は向こうから使用する。

   

こちらが裏の押入れ側である、薄い棚として使用する。



右のドアを開きから一本引きに改造する、こちら和室の床の間、これを壊して便所の入り口をおおきくするにするのだ、、、この便所どうせおばあちゃんは使わないのでもとのもの要れにしておくことにした



、実施中に変更が多くなった、大工さんに食事でもおごらないといけない。

 月曜日

 おばあちゃんが帰ってきた、大工さんがまだたくさん仕事が残っているため、昨日寝室を片付けた、一間の押入れと、床の間のもの丸々部屋を占領していたのでかなり大変だ。

 床の間の上、天袋をつけてもらうことに最後の変更をする、これが最後でもないような気がする?
 ここ1週間、ショートステイの間、造作でどこにもいけなかった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家の改造 (anikobe)
2008-03-10 17:39:38
お風呂から始まって、いろいろ、便利に大改造なのですね。
大変な分完成すればさらに快適な暮らしが待っているのが楽しみですね。

期間限定なので、大工さんも、段取りが大変じゃないのかしらと思ってしまいます。
anikobe様 (東京老人)
2008-03-10 18:02:55
31年前この家を建てました、3月の今頃やるのは2月中旬に決めたかしら、計画中に、思いつき部分があって新しく計画変更するのでご迷惑を掛けています(寝室の押入れに便所とか)。

 2,3ヶ月かけてきちんと練っておけばよかったと思います、いま新築工事が遅れているので大工さん暇らしいですよ。

コメントを投稿